fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ディスクお遊び♪

24日の公園。
はなとオヤジは、いつものように、うひゃうひゃとディスクで遊んでいました。
すると向こうから小学生の女の子3人が・・・。
どうやら女の子たちは、はなに興味津々のようです。

はなは、言いました。
「どうするオヤジ?」
見られてるよ。
耳長げぇ~
「このままディスク続ける?」

オヤジは、こんな状況のときは中止します。
はなも、それは理解しているようです。

そしてオヤジは、女の子たちに 「一緒に遊ぶかい?」 と、声をかけると、女の子たちは嬉しそうに、はなを撫で撫で。

何事にも経験・・・。
「どれ、ディスク投げて見るかい」 と、簡単なコマンドとスローのタイミングを教えると女の子たちは楽しそうに、はなと遊び始めました。
女の子A

女の子B

女の子C

B子ちゃん

A子ちゃん

またもやA子ちゃん

これまたA子ちゃん

いい思い出になったことでしょう。

きっとお家で、お父さん、お母さんに・・・
「今日、公園でカッコイイお兄さんと、可愛いワンちゃんがディスクで遊んでいて、アタシも一緒にディスクで遊んだんだぁ~。」
・・・って、会話があったかどうかは、不明です。

もう勘弁・・・。

予期しない、いつもと違うディスクの軌道に四苦八苦しながらも、女の子たちの投げるディスクに果敢にキャッチするはなでした。

お疲れ様。

別れ際にオヤジが女の子たちに、「ワンコ飼っているの?」って聞くと、
一人の女の子が・・・

「飼ってるよ~DSで。今躾けているところ~♪」

・・・なんだってさ。


関連記事
スポンサーサイト



| ディスクドッグ | 23:08 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

赤字訂正!

可愛いはなちゃんは良いけど、かっこいいお兄さんはね……
かっこいいオヤジに訂正しとけぇ~!
はなちゃんお疲れ様!はなちゃんは子供好き?
マールは小さい子はどうも苦手のようだわ……小学生ぐらいならまだ良いかな~
DSでワン飼いか~時代だね~

そう言えば例のゴル、何か変化あったかな?

| マール母 | 2007/06/26 00:57 | URL |

DSって…ゲーム?

DSってドッグスクールの略かと思っちゃいました(これってオヤジ化?)

子供「今日公園に賢そうなワンちゃんとギザギザになったお皿みたいので遊んだんだ~。でもね~近くに居たおじさんに話しかけられたり写真撮られたりしたから超ウザかったよ」

親「えっ?変質者じゃない?怪しかったんでしょ?PTAに連絡しなきゃ!警察にも巡回してもらうように言うわ!」

オヤジさん…もうその公園で遊べないかも(・∀・)ニヤニヤ

DS:PS:耳長はなちゃん可愛いな~僕を見つめる目が何ともいえない!v-410

| ラモぱぱ | 2007/06/26 10:59 | URL | ≫ EDIT

マール母さん~

訂正します・・・。v-404
お兄さんは言いすぎでした。
でも、「かっこいい」は、訂正しなくていいんだ。わーい!v-411

子どもは、女の子だったら比較的大丈夫かな。
でも最初は、恐る恐るだけどね。
男の子が勢いよく近づいてきたら間違いなく威嚇すると思うよ。
好奇心旺盛なくせして、警戒心も強いのはやっぱ血筋かな。

ゴルちゃん、元気よ。
でも相変わらず・・・。v-388
「確認のため、少し時間を下さい」って、管理センターの職員が言った日から3週間だよ。

| lab87 | 2007/06/26 18:19 | URL | ≫ EDIT

ラモぱぱさん~

DS・・・オヤジ化してるよ。
脳を鍛えたら?v-8

デジカメ撮っているときに、オヤジも思ったよ。
こんなの保護者が見てたら、変質者に思われるだろうね~。
その変質者は、某高校のPTA役員だったらワイドショーで取り上げられるだろうね。
やばっ!
ほとぼり冷めるまでアノ公園は控えよっと。

見つめる目って、見てませんから・・・。v-427

| lab87 | 2007/06/26 18:21 | URL | ≫ EDIT

ワンコが一緒だと小さい女の子に声かけても不審者に思われないし
時には年頃のネーチャンから声をかけてもらったりします。なんて素敵なことでしょうか!年頃のネーチャンにはコンビ二のレジぐらいでしか話すことがないこの頃です。
私も小さな子がワンコに興味ありそうな時はなるべくさわってもらってます。少しでも優しい気持ちになる機会をもって欲しいからです。
いつかはペットを飼うことが出来ない子供達の為にワンコ達に触れ合う機会を作って優しい気持ち、命の大切さを伝えられたらな~と
思ってます。

| take | 2007/06/26 23:22 | URL |

take さん~

年頃のネーチャンには、無縁ですね。v-239

オヤジもお望みとならば出来るだけ触れあう機会を提供するようにしています。
ただの、はなって可愛いだろーってな、親ばか的な感情ですが。

| lab87 | 2007/06/27 12:56 | URL | ≫ EDIT

あら、アテクシ年頃のねーちゃんだぜ?
うるさい?あっそ!

今日び、こうやって近づいてくる子いるんだねぇ。
もうオトナは不審がって近寄ってこないと思ってたよ。
あまり交流ないからなぁ、小学生。。
でも、こういうエピソードだけで、その子達を「いい子だわ♪」
と思ってしまうのはワタシだけかしらね。
ワンコに触れたことない子って、親が教えるワンコ像しかないんでしょうか、
大抵「怖いー!」とか言って去っていくのよね。
親が怖いって思ってる証拠なんだろうなと思うけど、
安易に近寄ってこられても困るが、こうやって興味を持ってもらったらさ、
いい子だな、とか、かっこいいな♪って思っただろうから、
オヤジさん、ちょー貢献しましたな!
DSでワンコの躾ね。。時代、ですなぁ。

| リョウ | 2007/06/27 16:58 | URL | ≫ EDIT

リョウさん~

ハタチも年頃でしたね。
そうだ、うるせーよ!!v-8

全てのワンコが安全とは限らないので、そこはしっかりと接し方も教えてあげましたよ。
「かじられるから近寄っちゃダメ」っていう親もいるし、
ヨチヨチ歩きの子どもに「触らせてもいいですか?」って、聞いてくる親も様々です。
子どもにとって、実際に体験することって大切だと思うんだよね。
大人がどんな事を言ったて、実体験に勝るものはないよ。
いい事はもちろんだけど、悪いことも知識として覚えることだっていいと思う。
大切なのはそれを実行するか、しないかの判断力を親がどう導くかです。
オイオイ・・・いつの間にか、子育て論になっとる。。。
失礼しました。v-388

近い将来たくさんの交流がまってますぞぃ。

| lab87 | 2007/06/27 19:21 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://yellowlab87.blog72.fc2.com/tb.php/82-694a9aee

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT