fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

体育大会

22日(金)は lie の高等養護学校の体育大会がありました。
今年は10周年の記念大会。
体育大会

この日は夏至です。
札幌の最高気温は26℃、湿度はちょっと高めで蒸し蒸し。
入道雲も見られ、 いよいよ夏が来ましたよ。


学年団体のリレー。
学年リレー

2番手走者の lie は、トップでバトンを受け取り、そのままトップで次走者へ。
lie は、身体を動かすことが大ッ嫌いの運動オンチでございます。
大会前は、全くやる気なし・・・。

ガキくさくてやってられるかっ

・・・そんなテンションで親は不安。

でも、いざ始まると男勝りな性格(本来は男だった?)もあり、
一生懸命な姿にホットいたしました。
しかも、大の負けず嫌い。
綱引き

綱引きでは負けてしまうも、競技終了の合図も無視して引っ張り続けていましたよ。
しかも、男子生徒相手に・・・。

そこは、ガキ・・・。

赤組・黄組・青組・白組の4チーム。
子どもたちの運動能力が均衡になるように編成されているようです。
短距離走、障害物競走などは、同レベルの子どもたち同士で。
きっと、あきらめずに頑張れば、上位入賞も可能なんだよ~って、計らいなんでしょう。

子どもたちには、出来ないこともあるけど、

出来ることだって、たくさんあるんだ!

・・・という自信をつけてもらいたい。

子どもは、親の背中を見て育つ。
なんていいますが、この子たちのがんばる姿、生きようとする姿を見て、
親もがんばらなくてはと思うのが本来の姿なのでは。

そこには、障がいのあるなしは関係ないと思もうし、
「育児に疲れた」、「育てる自信がない」 なんて、言い訳が子どもにできるわけないでしょう。


結果は、残念ながら lie の白組は3位。
しかも黄組と同点で。
つーことは、最下位じゃん・・・・。

お疲れさま。


関連記事
スポンサーサイト



| family(家族の事) | 23:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

おっはよー。
体育大会、お疲れ様っした~。
というか、近所でもそういうのやってたけど、
体育祭って秋じゃないの??
ワタシらの時は「運動会は秋の行事」だったんだけどなぁ。
今は夏前にやっちまうのだねぇ。
賢くなくて自慢は運動だけ~、みたいなワタシには年に一度の晴れ舞台、
そりゃ気合入れて毎年参加してたけど、
lieちゃんはいまいち乗り気じゃなかったのね。。
でも一生懸命最後までやったようで^^。
本来男説、笑った笑った!
分かったのワタシくらいじゃないのー?(笑)
子育て論は勉強になります。
そだね、言い訳なんてできないよね。
ワタシがやらんで誰がやる、ってなー。

お疲れ様でした♪

| リョウ | 2007/06/25 09:43 | URL | ≫ EDIT

リョウさん~

運動会とか、こっちでは夏休み前の行事ですね。
スポーツの秋って言うけど、北海道はもうすぐ冬支度の季節だもん。v-36
リョウさんは体育は元気一杯だったんだ。
オヤジもそうだったよ。
でも他の授業は、ものすごく目立たないように大人しくしていたなぁ・・・。v-356

lie は、まったく運動は駄目だね。
運動機能にもハンデがあるからしょうがないけど、性格的にも面倒な事が大嫌いです。
普段からサボる事しか考えていないよ。
日常生活でも学校や寄宿舎では出来ることも家では絶対しないしね。

いやいや、子育て論なんて大それたもんじゃないですよ。
育児って楽しいよ。
苦労する事もひっくるめてね。
今考えると、そんな子育て生活が永遠に続くと思っていたけど、
だんだん手が掛からなくなってきて寂しくなることも事実。
その分 lab87家は、lie のおかげでいつまでも幸せな苦労話がつきませんよ。v-411

| lab87 | 2007/06/25 18:31 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://yellowlab87.blog72.fc2.com/tb.php/81-cd1e43ba

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT