無用の長物
昔は重宝したけど、時代に取り残されたツールってありますよね。
仕事で現在は、ほとんど使われる事なく引き出しの奥に眠っているものがあります。

製図には欠かせなかった。・・・過去形。
今は、全く使わない。・・・久しぶりに出した。
シャーペン

ドローイングシャープ uni 0.3mm M3-552

芯硬度表示窓付の製図用シャーペン。

Pentel 0.5mm PG5-AD
芯ホルダー

MITUBISHI uni F
三菱鉛筆。

鉛筆感覚で書ける2mm芯用のシャーペン。
全く使わない。
烏口

オイルストンは、烏口やコンパスなどの製図用の針先など研磨します。
全く使わない。
ファイバーブラシ

ステッドラーの消ゴム。
砂消しと違い、トレーシングペーパーを痛める事なく仕上がりがきれいです。
ただ、ファイバーが手に刺さるとチクチク痛い。
全く使わない。
ブラシ

消しゴムを使用した後に残る消しカスを、図面を傷めずに取り除きます。
全く使わない。




どれもこれも使わない・・・って、いうか使う機会がない。
今は、CADの時代。
PCとCADソフトがあれば、簡単に作図、編集もできるので効率よい作業が出来ます。
便利になったものです。
ただ、手書き図面のような個人のセンスがうかがえる芸術的な要素は感じなくなったなあー。
設計者のこだわりが伝わるような味のある図面・・・みたいな。
ただ、これらツールは、まだ捨てられそうにありません。。。
またいつか、味のある設計図を書くために?
あっ!ドラフターは既に処分していた。(; ̄ー ̄A アセアセ
仕事で現在は、ほとんど使われる事なく引き出しの奥に眠っているものがあります。

製図には欠かせなかった。・・・過去形。
今は、全く使わない。・・・久しぶりに出した。
シャーペン

ドローイングシャープ uni 0.3mm M3-552

芯硬度表示窓付の製図用シャーペン。

Pentel 0.5mm PG5-AD
芯ホルダー

MITUBISHI uni F
三菱鉛筆。

鉛筆感覚で書ける2mm芯用のシャーペン。
全く使わない。
烏口

オイルストンは、烏口やコンパスなどの製図用の針先など研磨します。
全く使わない。
ファイバーブラシ

ステッドラーの消ゴム。
砂消しと違い、トレーシングペーパーを痛める事なく仕上がりがきれいです。
ただ、ファイバーが手に刺さるとチクチク痛い。
全く使わない。
ブラシ

消しゴムを使用した後に残る消しカスを、図面を傷めずに取り除きます。
全く使わない。




どれもこれも使わない・・・って、いうか使う機会がない。
今は、CADの時代。
PCとCADソフトがあれば、簡単に作図、編集もできるので効率よい作業が出来ます。
便利になったものです。
ただ、手書き図面のような個人のセンスがうかがえる芸術的な要素は感じなくなったなあー。
設計者のこだわりが伝わるような味のある図面・・・みたいな。
ただ、これらツールは、まだ捨てられそうにありません。。。
またいつか、味のある設計図を書くために?
あっ!ドラフターは既に処分していた。(; ̄ー ̄A アセアセ
- 関連記事
-
- 世界でただ一頭の白ラブ (2013/09/16)
- ことよろ♪ (2013/01/01)
- 無用の長物 (2012/11/08)
- 意思伝達装置 (2012/10/12)
- お裾分け (2012/09/03)
スポンサーサイト
| つぶやき | 22:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2012/11/11 00:18 | |