fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Wスロー!Wキャッチ♪

6月に入っても朝晩はまだ寒~い札幌ですが、日中は暖かかった週末でした。
先週雨天中止になった小学校の運動会も無事開催されたようです。


日曜日、いつものモエレ沼公園で遊んできましたよ。
錆び錆び~


看板直せよ~。 by イサムノグチ


初公開スロー♪



2枚のディスクのリリースポイントを微妙に変えて投げようと試みましたが不可能でした。
そこで、ディスクとディスクの間に指を挟みアングルを変えてスローしました。
それぞれのディスクに高低差をつけ、尚且つ軌道を変えるために。

この軌道を作る事ができたら、あとは、はな 次第!
先に下のディスクをキャッチして、次に上のディスクを・・・です。

使えそ~! かな?


まともにはなが、登場するのは久しぶりのような気がする・・・。
ボールみっけ。

ディスクで遊んでる最中に、ディスクバックの中のボールを発見!

オヤジ製作の 紐付きボール です。

ガジガジ~

紐が・・・。
ディスクは・・・無視。。。

ボール命です。



ボール遊び動画は、コチラ
関連記事
スポンサーサイト



| ディスクドッグ | 21:25 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

おぉ~

Wスロー、Wキャッチすごいっすね~
ほぼ完成じゃないですか。
フリーって常に新しいものを追いかけないといけないから
大変ですね。
ミニディスクも新技??((笑
はなちゃん、おやつ貰ってるのかと思った!

| ポコママ | 2007/06/05 10:50 | URL |

ポコママさん~

Wキャッチ率は、3割ってところですよ。
まだまだです。

新しいのを追い求めすぎて、危険な領域に入ることのないようにしています。
はなに負担をかけずに、楽しく遊べるディスクができたら満足ですよ。

ミニディスクは、あっという間に資源ごみになりました。v-406

| lab87 | 2007/06/05 12:53 | URL | ≫ EDIT

ええ~?Wって。。。

二枚同時に投げるんだったんですか!?
時間差でポイッポイーって投げるのかと思っていましたよ!
本番の流れの中で上手くいきそうな感じですか?
これならWショルダーのほうが簡単じゃ無いんですか(両手だし)

しかしこの前まで雪の中で練習していたのに緑々していますね~いい所だな萌えれ沼っち公園(・∀・)ニヤニヤ

| ラモぱぱ | 2007/06/05 17:11 | URL | ≫ EDIT

ラモリぱぱさん~

そうよ!二枚同時です。v-91
ポイッポイーは、良くやるスローで、ポイーのほうは、ショルダーが多いですね。

グランドからのスローが比較的成功率が高いのですが、どのタイミングで使うかはこれからの課題かな。
ラモぱぱさんの言うとおり、流れは重要だから動きがギクシャクするのも嫌ですし・・・。v-388

萌えれ沼にはもう雪はないですが市内の雪捨て場には、残雪がまだありますよ。v-276

| lab87 | 2007/06/05 22:13 | URL | ≫ EDIT

独創的~っ☆

かっきぃ~v-218v-353

めっちゃイカス技ですねっ。
みならお~っと。

| みかちゅー | 2007/06/06 00:57 | URL | ≫ EDIT

みかちゅーさん~

かっきぃ~ですか。v-411
派手さはないですが、インパクトのあるスローですかね。
はなもよく、反応してくれましたよ。
凄いよ、はなは!v-42

| lab87 | 2007/06/06 19:31 | URL | ≫ EDIT

2枚同時投げってすごいですねぇ~^^
1枚のディスクに執着しすぎるすみれ・・・
今、5枚のディスクを使って 次々キャッチする練習中です。

おやつを使えば、キャッチしてすぐドロップするけど、
無ければ まだまだドロップに時間がかかります^^;

ドロップしたら次があるよ~ ってことを理解してくれて、
ゲームでも手元に返してくれたらいいのですが~

| すみれママ | 2007/06/07 21:17 | URL | ≫ EDIT

こんばんは!!

質問いいですか??
我が家のらむ・くうは、ディスク(ディスタンス)大会に出場して約半年です。くうは徐々に上達しているかんじですが、らむは、レトリーブが悪く、1R3投がやっと・・・キャッチ率は抜群で、足も速いです!あと。。。ディスクをスローアーに渡してほしいのです。。。lab87さんのやり方で結構ですのでおしえていただけませんでしょうか?
自分なりにいろいろやってみたのですが、どれもいまいち・・
あと、レトリーブ強化のため、服従はしっかり入れたほうがいいですか??

| くうママ | 2007/06/07 21:38 | URL | ≫ EDIT

すみれママさん~

はなもドロップに手こずっていますよ。v-388
マルチスローの時は次々とキャッチしてくれますけど、
ディスタンスの場合はそれは無理ですよね。

はなの場合ドロップのコマンドはないです。
すみれちゃん同様に、キャッチする事に執着するタイプなので、
アラウンドしないと次、投げれんよ~と理解させることにしました。
アラウンド=ドロップ+アラウンド+ゴーです。
ひたすら反復練習あるのみですね。
お互いに!v-91

| lab87 | 2007/06/07 23:28 | URL | ≫ EDIT

くうママさん~

レトリーブが悪く・・・とは、スローアーまで戻ってこないということでしょうか?
それとも戻るが、なかなかディスクを放してくれない?

ラブラドールは本能的にレトリーブしてくれるので、その辺の教える苦労は全くなかったんです。v-221
ただ、はなは戻りは遅いです。(笑)
キャッチした後は、得意に周りに愛想を振りまきお嬢さん走りで・・・。v-388
なので、スローアーに注意を向けるようにキャッチしたら傍まで走りよって呼び戻しをかけ、一緒に帰ってくることをやっていましたよ。
←HPにディスタンスの動画がありますが、そこで確認できると思います。
1ヒート45秒のディスタンスです。
結構笑えます。
ただ、大会のルールでそれが出来るか出来ないかありますけど。

練習の時は5メートル以内のショートスローの繰り返しでやってみてください。
距離を短くしてスローアーまで戻ってくる型を作っちゃいましょう。
ディスクを2枚使う方法もあります。
戻ってきたら、すぐにアラウンドのコマンドでもう一枚のディスクをスローしちゃいましょう。
ただし、ドロップするまでは投げないでください。
投げても意味ないですから。
最終的に1枚のディスクで、アラウンドのコマンドでドロップし、次のスローに備える形が出来れば理想です。

コマンドは、早めのタイミングでかけるのがいいでしょう。
でも連呼は、ワンコが混乱するのでやめた方がいいです。
あと、スローアーに注目させるのにコマンドをかける前に名前を呼ぶのも効果的ですよ。

もしかして、的外れな回答かも知れませんが、
我チームも苦労しているチームです。
経験談でしかお答えできませんが、なにかあればまたどうぞ。

お互いに楽しく遊びましょう。

| lab87 | 2007/06/07 23:32 | URL | ≫ EDIT

早速のアドバイスありがとうございます!
そういえば、庭で5・6メートルキャッチしているときは
よかったかも・・・早速ショート始めます(^。^)
らむはキャッチした後『取ったど~~~!!』とウイニングラン
があり、コースを(たぶんはなちゃんと同じように)パッカパッカとはしってきます。ラインまでは必ずはいりますが、そのあと、くわえたままうろうろとして渡さないのです。
その日によってもかなり気持ちにむらがあります。ホント扱いにくいやつで・・・(T。T)アドバイスしていただいた事さっそくやってみます!!ドロップ=アラウンド=ゴー。。。うちもがんばってみます!!また、すぐ質問すると思いますが・・
お時間があるときで結構ですので、お答えいただけると涙が出るほどうれしいですぅ☆これからもよろしくおねがいします!!

| くうママ | 2007/06/08 08:29 | URL | ≫ EDIT

くうママさん~

ボーちゃんに良く見られる仕草ですね。
たぶん、次の指示を待っているのでは?
また、その指示が理解できていないのでしょう。

アドバイスになったんでしょうか?
上手く伝わったか分かりませんが、頑張って下さい。

それと、笑顔を忘れないで。v-411
らむちゃんにも伝わりますよ。

こちらこそよろしくお願いします。

| lab87 | 2007/06/08 12:39 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://yellowlab87.blog72.fc2.com/tb.php/71-60382f98

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT