fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

久しぶりの学校

PTA会長を退いたと同時に、PTAネタも終わりかと思ってましたが・・・。
PTAネタです。

・・・っと、いうのも昨年度に引き続いて道教育委員会より委嘱を受け、今年度も、lieの卒業した高等養護学校の学校評議員になっています。
任期は、平成22年度3月31日まで。

学校運営に反映させる事を目的として、学校教育のあり方について意見を述べるという委員です。

そして、今日は、第2回の学校評議委員会があり、久しぶりに学校へ行ってきました。
秘守義務があるので、内容を漏らすわけにはなりませんが・・・。

学校周辺が、いつもと雰囲気が違いました。
平成21年12月3日 完成予定
おっ!公共工事です。

オヤジがまだPTA会長だった昨年度、信号機設置の署名提出をしてから、やっと、やっと、工事がはじまったようです。

信号機設置に必要な条件である、歩道整備工事です。

スクールゾーンなのに、歩道がないって。。。
ここまで来るには、長ーい道のりでした。
関連記事
スポンサーサイト



| PTA(ピー・ティー・エー) | 21:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

 良かったですね!がんばった成果があらわれましたね。
こういうこと(信号があること)って あって当たり前な気がするのに
言わなきゃ作ってくれないんですよね。
実際は 一度もれたところを机上に載せるだけで難しいもの。
早く歩道ができて、信号機ができて、ルールを守り命が守られるという形になるといいですね♪
 娘が小学生だった頃、
やはり信号機設置に向けて動いたことがあるんですが
そこに作ることによって かえって別の道(スクールゾーンではないところ)を通って学校へ行く子供が増える懸念が強く、
そのまま立ち消えに・・・なっちゃったのかなぁ?(^-^;)
30キロ制限(まさかこの道が30キロだとはだれも思わない)のとこ、みんな50~60キロで走ってしまう雰囲気の道なんですけどねー。
・・・私も30キロでは走らない・・・
だめですねー大人がルールを守らなければ(;^_^A

| グレ母 | 2009/11/01 10:01 | URL | ≫ EDIT

グレ母さん~

ここ、ほんと危険なんですよ。v-190
前○v-47公園へ抜ける裏道で、v-449大型車両も多くて。
道路を整備することで、交通量が増えたりと悪い影響も考えられますが、よく聞く都合のいい大人の約束?で、終わらずにホッとしています。
信号機設置までは、まだ課題はあるでしょうけど、引き続き実現に向けてがんばって欲しいものです。

| lab87 | 2009/11/01 17:29 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://yellowlab87.blog72.fc2.com/tb.php/458-8c06be3f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT