久しぶりの学校
PTA会長を退いたと同時に、PTAネタも終わりかと思ってましたが・・・。
PTAネタです。
・・・っと、いうのも昨年度に引き続いて道教育委員会より委嘱を受け、今年度も、lieの卒業した高等養護学校の学校評議員になっています。
任期は、平成22年度3月31日まで。
学校運営に反映させる事を目的として、学校教育のあり方について意見を述べるという委員です。
そして、今日は、第2回の学校評議委員会があり、久しぶりに学校へ行ってきました。
秘守義務があるので、内容を漏らすわけにはなりませんが・・・。
学校周辺が、いつもと雰囲気が違いました。

おっ!公共工事です。
オヤジがまだPTA会長だった昨年度、信号機設置の署名提出をしてから、やっと、やっと、工事がはじまったようです。
信号機設置に必要な条件である、歩道整備工事です。
スクールゾーンなのに、歩道がないって。。。
ここまで来るには、長ーい道のりでした。
PTAネタです。
・・・っと、いうのも昨年度に引き続いて道教育委員会より委嘱を受け、今年度も、lieの卒業した高等養護学校の学校評議員になっています。
任期は、平成22年度3月31日まで。
学校運営に反映させる事を目的として、学校教育のあり方について意見を述べるという委員です。
そして、今日は、第2回の学校評議委員会があり、久しぶりに学校へ行ってきました。
秘守義務があるので、内容を漏らすわけにはなりませんが・・・。
学校周辺が、いつもと雰囲気が違いました。

おっ!公共工事です。
オヤジがまだPTA会長だった昨年度、信号機設置の署名提出をしてから、やっと、やっと、工事がはじまったようです。
信号機設置に必要な条件である、歩道整備工事です。
スクールゾーンなのに、歩道がないって。。。
ここまで来るには、長ーい道のりでした。
- 関連記事
-
- 信号機はまだ? (2010/04/23)
- 平成21年度の締めくくり (2010/03/06)
- 久しぶりの学校 (2009/10/30)
- 夏はカレーだ! (2009/06/27)
- 重責から開放 (2009/04/24)
スポンサーサイト
| PTA(ピー・ティー・エー) | 21:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
良かったですね!がんばった成果があらわれましたね。
こういうこと(信号があること)って あって当たり前な気がするのに
言わなきゃ作ってくれないんですよね。
実際は 一度もれたところを机上に載せるだけで難しいもの。
早く歩道ができて、信号機ができて、ルールを守り命が守られるという形になるといいですね♪
娘が小学生だった頃、
やはり信号機設置に向けて動いたことがあるんですが
そこに作ることによって かえって別の道(スクールゾーンではないところ)を通って学校へ行く子供が増える懸念が強く、
そのまま立ち消えに・・・なっちゃったのかなぁ?(^-^;)
30キロ制限(まさかこの道が30キロだとはだれも思わない)のとこ、みんな50~60キロで走ってしまう雰囲気の道なんですけどねー。
・・・私も30キロでは走らない・・・
だめですねー大人がルールを守らなければ(;^_^A
| グレ母 | 2009/11/01 10:01 | URL | ≫ EDIT