fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

作ってみた。・・・の追記。

昨日の、作ってみた。・・・が、意外と反響がありましたねー。

皆さんも、↓この図面を参考に作ってみてはいかがですか?
CAD画面

大きさがよくわからないという方は、コチラを印刷してイメージしてください。
原寸で、プリントアウトします。

それと、肝心のレーザー加工機は、設備込みで・・・。

60,000,000円 程度で、買えますよ~。
関連記事
スポンサーサイト



| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 17:37 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

なるほど~

肉球の大きいほうの丸はΦ6っと(。・ω・。)
レーザーなら目から出るし微調整さえ出来ればっと~
ってコラー!X-MENかっ!(((ノ`O´)ノ

看板見させていただきました。こっちも欲しいです!
キーホルダーも看板も両方欲しいです!(看板高そ~)
面識あるってリアル面識?顔写真撮って送ればいいですかね?
今写真無いから~そうだ、ネットで拾いに行って~
トムクルーズの写真でも送っとけばわかんないかな~v-413

| ラモぱぱ | 2009/09/18 18:41 | URL | ≫ EDIT

ラモぱぱさん~

便利なv-416を持っているんですね~。
って、誰がサイクロップスやねん!

そっちも欲しいでしょ~。
大きさは、エクスパックに入る大きさを目安にしてください。
真鍮板は、年月が経過すると腐食するのでステンで考えています。
裏は、アクリルを接着しますね。
何色がいい?
ステンは、半端な材料が常時あるからいいんですが、アクリルはどっかホームセンターあたりで買わないと。
意外といい値段してるんですよ。
ただ、裏を張ると抜き文字の中にゴミが溜まりやすいのが欠点です。

値段聞いたら、やっぱ遠慮しておきます~って、なるから教えないけど、高いよ。v-89

キーホルダーも文字数が多いから、長ーくなっちゃいますね。
暇みてデザインしておきます。

トムクルーズぐらい知ってるわっ!

| lab87 | 2009/09/18 19:37 | URL | ≫ EDIT

やっぱ遠慮しときます

ダメダメ!お金払いますよ!(# ゚Д゚)ノ
アクリルは高いんですよ!白!
金額提示してくれなかったら
ゆうちょ口座にドカーンとぶち込みますよ!
ドカーンっとってのは…ドッ…ドカンですよ!
いやトカンかな…いやチョナンカンかも(゜_゜i)タラー

| ラモぱぱ | 2009/09/18 19:50 | URL | ≫ EDIT

ラモぱぱさん~

“LAMORI club”は、オヤジの勝手な趣味でやっている事なので・・・。
そんなに仰るのでしたら、キーホルダーの価格に上乗せしておきますよ。
それこそボッタクリじゃねーの!v-412

これで儲けるつもりはないので、相場より安くするつもりですが・・・。v-388
何分にも相場がよくわかんないし・・・。v-390
それより原価をこれから調べないと・・・。v-393

白!・・・アクリルカラーですか?
シルバーに白って、抜き文字がぼやけませんか?

それと、まだ構想ですがプレートの上側2箇所に適当に穴あけます。
その穴に金具を通してチェーンで吊り下げるっていうのはどうです?
それとも、コーナーの4箇所に穴をあけて、ビス止め?

まぁー実際に、製作を始めるのは来月になると思いますが・・・。
デザインを含めた要望があれば、ご連絡ください。

| lab87 | 2009/09/19 08:51 | URL | ≫ EDIT

白はやばかった!

昨日後悔したんですよ、白は無いな~って(≧m≦)ぷっ!
やっぱ無難に黒ですかね~?でも抜き文字だから黄色とか
もっと派手な色を使ったほうがいんですかね~?(ーー;)アセアセ

穴!そうそれも思ったんですよ、どうやって付けるんだって…
四隅に穴でビスを打ち込むタイプのほうがいいかもしれません。
デザインはそうだな~横長の楕円形に文字2行、両横に肉球?
楕円形でEXPサイズだとビス穴は横端の2箇所でもいいかもしれませんね。
あっ何だか作って貰う気満々ですけど、お仕事に差し支えない程度にv-404
あんまり早かったら会社に電話入れますよ「お宅の社員さんサボってますよ」ってv-396

| ラモぱぱ | 2009/09/19 10:42 | URL | ≫ EDIT

ラモぱぱさん~

そうでしょっ、白はないですよ。

とりあえず作った“LAMORI club”のデザインは、ラモぱぱさんのバーナーをイメージして作りました。
そんなんで形状もあんな感じで、アクリルはグリーンっぽいもがいいかなーと勝手に考えていました。
黒だったら、“HANA”で使用したのがまだ余っているので買わなくてもいいかな。

横長の楕円形になると、両端のスペースが狭くなって文字の大きさも小さくなりますよ。
別にエクスパックの大きさにこだわらなければ自由に設計できますけど。

連休明けにも要望も踏まえて会社のお昼休みに、こそーっと検討してみますよ。
あっ、会社にはくれぐれも内密に。。。v-421

| lab87 | 2009/09/20 09:03 | URL | ≫ EDIT

うふふ(はあと)

話が盛り上がって、オヤジさまが
必死でクールダウンしようとしてる時に
遅れて見つけて、「おっ!!!!」

もう、お分かりですよね~
デザイン考えなくてもいいですし~
あ、失敗作なんてありませんかね~

なんてね。何でも作れるマジックハンドゴッドハンド!
素晴らしすぎるわv-354

| もけ | 2009/09/23 00:53 | URL |

もけさん~

失敗作ですか。
ゴッドハンドの辞書には、失敗という文字はありません。
なんてね。。。
デザインですが、共同開発しませんか?
全国のHANAちゃん連盟で。v-221

| lab87 | 2009/09/23 22:24 | URL | ≫ EDIT

HANAちゃん連盟

HANAという名前はわんこの名前ベスト3だったかですよ!
連盟作ったらすごい組織ですよ!
FIFAとかWOCとかそんくらいですよ!
中にはきっとデザイナーさんもいるはず。
という訳でもけは退場します…コソコソコソ
うちのとうちゃんにブログを見せたら、一発でレーザー加工が高いねんと言い放ったよ。
やっぱり男の目はそこにいくのか。
女はそんなとこスルーでデザインばかり見るのにね。
なんか、ヘンなとこで感動してました(笑)

| もけ | 2009/09/24 20:44 | URL |

HANAってそんなポピュラーな名前なんですか。
FIFAは分かるけど、WOCって?
じゃーオヤジも撤退します。v-355

高い?
そりゃ6千万円のマシーンで加工するわけですからね。
レーザーの価格は、板の厚さと周長で決まるんですよ。
この程度の大きさなら1,000円にお釣りがくる値段ですね。
そのほか材料費などが掛かりますけど。

この手の小物は、手間がかかる割には付加価値がないから儲けなんてないんですよ。
もちろんオヤジは儲けるつもりはありませんが、業界の裏事情です。

| lab87 | 2009/09/25 07:56 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://yellowlab87.blog72.fc2.com/tb.php/434-8b68b851

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT