fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

エスプレッソ

キリマンジャロ・コロンビア・ブラジルサントス・モカをブレンドし、エスプレッソ用に香り高くフレンチローストで焼き上げたコーヒーです。
その名も、エスプレッソ
まんまかよ。。。

エスプレッソの本場イタリアでは、イタリアンローストは影をひそめ、フレンチローストが主流だそうです。
エスプレッソ・フレンチロースト
ほぼ黒色の深煎り豆
表面に脂肪分が浮き出て、苦味が強ーく存在感あり!!

ところで、エスプレッソ・・・って?
極細挽きのコーヒー粉を専用の器具を用いて、蒸気圧でエキスを一気に抽出したコーヒーです。
つまり、コーヒーの一番おいしい部分を凝縮したエッセンスってことか。


専用の器具・・・モカ・エクスプレス。
エスプレッソメーカーのスタンダード
デミタスカップ約3カップ(180ml)分仕様です。

早速淹れてみよっと♪

エスプレッソの豆を極細挽きにグラインドする。
細か~くですよ。

フラスコに水を入れる。
瞬時に抽出したい場合は熱湯を入れます。
目安は、安全弁の位置まで。

バスケットに挽いた粉を詰める。
約15g

バスケットをフラスコにセット。
粉の上に、丸型フィルターをのせるとコーヒーが濾過されて純度が高まりさらに美味しくなるらしいです。

ロールオーバー画像・・・マウスONで、フィルター装着♪

フラスコとポットをつなげ、直接ガスコンロにかけます。
気圧漏れがないように、ガッチリ締め付けます。
フタは必ず閉めてください。

センターコラムからコーヒーがポットに噴出してきたら・・・。
抽出中は、フタは開けないでください。

弱火でじっくりと抽出します。
中の様子は、音で判断します。
ボコボコと音がして抽出が終わったらガスコンロからおろして出来上がりです。
いい感じで、クレマが出来ているけど・・・。

カップに注いだら消えちゃいました。。。
やはりクレマは、無理か。
今回は、本場イタリアの飲み方に習って、砂糖をいれて楽しんでみました。

苦味が強調された濃厚なコクは、コーヒーメーカーでは楽しめませんね。

ハマっちゃいそーっ!


lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。



そして、もうひとつの飲み方は・・・。


アイスコーヒーです。
モカ・エクスプレスを買うまでは、アイスコーヒーにして飲んでいました。

以前紹介したアイスコーヒーは、イタリアンローストの極深煎りでした。

スモーキーなあと味が嫌な人は、このエスプレッソで淹れたアイスコーヒーがいいと思います。
ご心配なく・・・コーヒーメーカーで大丈夫です。
コーヒーメーカー用に豆を中挽きにします。
ペーパードリップ用に。
ちょっと粗挽きだったかな。。。

お好みで細挽きもイケますが、一度にたくさんドリップすると目詰まりを起す可能性があるので注意です。
アイスコーヒー
香り高く、あと味スッキリの清涼感♪

エスプレッソ・・・飲み方のバリエーションを変えて楽しめそうなコーヒーです。



でも、ホットでは飲まないように。
ホットで飲んでも、コーヒーメーカーではエスプレッソの味が引き出せなく、ただの苦いコーヒーになっちゃいますよ。



いつかは、電動式エスプレッソマシーンを・・・。
関連記事
スポンサーサイト



| 珈琲 | 18:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://yellowlab87.blog72.fc2.com/tb.php/411-2be39d23

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT