fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2023年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

KS-67H用ストーブガードテーブル

現在使用しているレインボーランタンストーブRL-250の暖房出力は、2.5KW。
あまり暖かくないので、新調しました。

購入したKS-67Hの暖房出力は、6.66KW。
格段に暖かいです。
早速、専用のストーブガードテーブルを製作。
ストーブ
キャスター付き架台と天板枠まで順調だったのですが・・・。
ストーブ
天板が入らないという設計ミス。
ストーブ
つり手に干渉してしまいました。
ストーブ

対策として天板を半割に切断。
ストーブ
改めて装着。
ストーブ
上から無理なら横から。
ストーブ
ストーブ
ストーブ
完成。
ストーブ天板の高さにしなかったのは、上昇する放熱の妨げにならないため。

ちなみにこんな使い方も出来ます。
七輪
七輪
偶然にもシンデレラフィット。
スポンサーサイト



| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 16:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿の角 ランタンハンガー

テンマクデザインのサーカスTC・DXです。
テンマク
ワンポールテントで、ポール径は、極太φ32mm。

今まで数々のランタンハンガーを製作してきましたが・・・。

φ13とφ19用。 
φ25用
φ16用

φ32 に対応できるハンガーがありません。。。

製作決定!!
薪ばさみの柄を製作した鹿の角があるし。

100均でφ32mmに対応したランタンハンガーを発見!
鹿の角
鹿の角
今回は、100均に頼って楽します。
鹿の角
丁度いい長さに加工して接着。
鹿の角
完成♪

残りの角は、台座を製作して・・・。
鹿の角
オブジェに。
鹿の角
映える!

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 15:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿の角

先日いただいた鹿の角を加工。
鹿の角
薪バサミの柄を無骨で映えるように改造。
鹿の角
元々付いていた木の柄を外す。
M8のネジになっていたので、柄になりそうな部位を鋸で切断してM8のタップ加工。
鹿の角
鹿の角
鹿の角
鹿の角
あえて角っぽい形状に。

ゆるみ止めにロックタイトを塗布して角を捻じ込み。
鹿の角
鹿の角
完成です。
鹿の角
角の曲線が手に馴染んでジャストフィット♪

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 16:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドッグフィールド

ドッグフィールドさんへ。
ドッグフィールド
道南お住いのロン君ご家族が久々に来るということで遊びに行ってきました。
ドッグフィールド
ルナのベニ母さんと兄弟犬カルマンくん、ロンくん。
ドッグフィールド

お土産に鹿の角を一対いただきました。
角
これ、欲しかったやつ!

| ルナ | 20:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南南東

鬼は外。
恵方巻き
福は内。

| 我が家のイベント | 20:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |