ストーブガードテーブル製作
今年最後のDIY。

以前製作したレインボーランタンストーブの置台キャスターをバージョンアップ。
一体型の丸テーブル仕様に改造です。
今回製作したパーツを組んでいきます。

支柱は鉄筋D13。


中継のリングプレートを挟んで、さらに支柱。
外径を大きくするための工夫です。

天板を載せるインロー式にしたリングプレートを皿ビスで取り付け。


この形状からストーブの出し入れは可能です。
ストーブの持ち手が干渉しないように製作。
なんと合理的な設計なんでしょう。
最後に天板を載せるだけ。


これでストーブを囲んで鍋パが出来ますね。
下段にもマグカップやシェラカップ程度の大きさであれば載せられます。
今年最後の最高傑作完成。

以前製作したレインボーランタンストーブの置台キャスターをバージョンアップ。
一体型の丸テーブル仕様に改造です。
今回製作したパーツを組んでいきます。

支柱は鉄筋D13。


中継のリングプレートを挟んで、さらに支柱。
外径を大きくするための工夫です。

天板を載せるインロー式にしたリングプレートを皿ビスで取り付け。


この形状からストーブの出し入れは可能です。
ストーブの持ち手が干渉しないように製作。
なんと合理的な設計なんでしょう。
最後に天板を載せるだけ。


これでストーブを囲んで鍋パが出来ますね。
下段にもマグカップやシェラカップ程度の大きさであれば載せられます。
今年最後の最高傑作完成。
スポンサーサイト
| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 14:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑