fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2021年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

圧力鍋改造

つい数年前まで使用していた圧力鍋。
フィスラー圧力鍋
おそらく40年近く経過していると思う。
フィスラー圧力鍋

西ドイツ製!

フィスラー圧力鍋
数年前に蓋が壊れたので、新しいものを購入。
捨てずにガレージ奥に眠っていた奴を改造。
フィスラー圧力鍋
本体は、アルミ合金。
フィスラー圧力鍋
フィスラー圧力鍋
底板の厚さは8mm。
フィスラー圧力鍋
深めのフライパンに改造するために切断。
フィスラー圧力鍋
切断面を旋盤で機械加工。
フィスラー圧力鍋
完成。
フィスラー圧力鍋
さすが圧力鍋だけあって底板も厚く、熱伝導率もいいのでステーキを焼くには最高。
フィスラー圧力鍋
鍋つかみは、100均。

すき焼き鍋にイケそうかも。
スポンサーサイト



| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グリーンスティ洞爺湖

23日(金)から1泊2日で、3年ぶりのグリーンステイ洞爺湖へ。
ソロキャンプ
13時チェック・イン。
ジムニー
ジムニー
ジムニーで初キャンプです。

コックピット設営前に簡単ランチ。
ソロキャンプ
ソロキャンプ
ソロキャンプ
ソロキャンプ
一人前。

キャンプ歴26年目にして初ソロキャンプデビュー。


・・・っというのも、いろいろ事情がありまして・・・(;'∀')。


日に日に目つきが悪くなる我が家の噛みつき破壊神ルナ。
ルナ
まだ3回目の混合ワクチンと狂犬病ワクチンの接種が終わっていないので散歩デビューがまだなのです。

・・・なので、ルナと家族を残してのソロキャン。

簡単ランチを済ませてソロ基地設営。
ソロテントの初張り。
地元メーカーのノース・イーグル。
ヘキサタープは26年目のPRIDA。(補修しながら使い込んでいます。)
ソロキャンプ
周りのサイトは、ファミリーとグループキャンプばかり・・・。
ソロキャンプ
おじさんのソロキャンプは、ここでは浮いているようで、視線が痛い!
ソロキャンプ
ただ唯一年配男性に、かっこいいですね。
ソロキャンユーチューバーみたいですね。・・・って、声をかけられた。

ユーチューバーじゃないんですけど・・・(;^_^A


夜のキャンプ飯は、国産うなぎの蒲焼丼。
飯チン
角型飯チン。
同じく地元メーカーのノース・イーグル。(地元企業を応援しています。)
飯チン
固形燃料で自動炊飯。(米1合・水200ml。)
20分で炊き上がり。
飯チン
15分ぐらい蒸らして完成。
飯チン
贅沢なキャンプ飯。

自作焚火台で焚火。
焚火台
自作鉄板の上でステーキを焼く。
焚火台
就寝まで永遠に食い続けられると思って、いろんな食材を持ち込んだが、これでギブです。



もう食えない・・・(;^_^A。



焚火をただ眺めて夜が更けるまで楽しみました。。。

≫ Read More

| キャンプ | 06:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

武田コーポレーション・MINI STOVE の天板製作

固形燃料用のストーブに安定感のある天板を製作しました。



SS400の0.8mmのボンデ板からレーザーカットして折り曲げ。


| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 23:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラゲッジルーム改造~その3

以前製作したジムニーのリヤシートフラット仕様の天板をさらにひと工夫。
天板
積荷が滑らないようにスウェード素材の生地を貼りました。
生地は、近所の内装屋さんから端材をいただき、タッカーも借りました。
天板
天板
天板
ゴージャスに変身。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒錆加工

オピネルのナイフ。
オピネル
カーボンスチール #9
オピネル
ステンレス刃より切味抜群!

ただ、欠点は錆びる。
使用後放置していたら赤錆発生。
そのたびに研磨するのが面倒なので・・・。

スチール刃を黒錆加工。
オピネル
濃~い紅茶を煮出して溶液作り。
オピネル
オピネル
冷めたところで、酢を混ぜて溶液完成。
オピネル
刃を漬けて2時間で、酸化被皮膜の出来上がり。
オピネル
刃を本体に組み込んで完成。
オピネル
オピネル
これでしばらくは、赤錆の発生を防げます。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 18:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイアンハンガー

以前製作した自作ランタンハンガーをパワーアップ!
鉄筋
鉄筋
鉄筋で製作。
D9は、ランタンやシェラカップなど引っかける用に。
D13は、スキレッドやダッチオーブンなど重量のある物を載せて大丈夫。
鉄筋
直火OKです。

支柱は、D16。
鉄筋
レイアウトは自由に。
鉄筋
鉄筋
鉄筋
いろんな形態のコックピットが出来そう。


早くルナとキャンプしたい。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

混合ワクチン

ルナの2回目の混合ワクチン接種へ。
ルナ
はなの時は・・・(もう19年前)、2回接種でよかったのに、今どきは3回必要なんですね。
なんか獣医学会推奨だとか。。。
ルナ
接種後待機すること20分。
ルナ
アナフィラキシーショックの症状なし。


病院帰りに、1か月ぶりの里帰り。
ルナ
体重9.2kg。
ブリーダーさんに、成長のご報告。(・・・と、問題行動の実情も)

| ルナ | 20:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

薪割り台

1年半寝かしていた白樺の幹。
白樺
平らに加工して薪割り台を製作。
白樺
持ち運びしやすいように取っ手付き。
白樺
白樺
いい感じ♪

ほぼオブジェ。。。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 12:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3ヵ月

生後3ヵ月。
ルナ
体重9.1kg。
月の女神は、破壊神と化しています。。。

| ルナ | 22:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |