fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2020年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Merry Christmas

年に一度のイベント
クリスマス
毎年同じ・・・。
クリスマス
同じでいい♪
クリスマス
今年もきのとや。
スポンサーサイト



| 我が家のイベント | 19:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リアショートバンパー

ジムニーのリアショートバンパーを装着。
jb23w-6
jb23w-6
しばらくバンパーレス状態でしたが、外注していた塗装が完成。
jb23w-6
ついでにバックライトをLED化に。
jb23w-6
jb23w-6
引き締まった感があるけど、バンパーレスの方が無骨感あったような。。。
jb23w-6
最近、弊社の機械加工工場が、整備工場化している?

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今度はエアコンパネル

先月【4WD-L】のバックライトの電球を変えたばかりのジムニー。
今度は、エアコンパネルの右側が切れている。
JB23
なんで右側ばっかり?
JB23
どうせ交換するのであれば、両側一緒でLED化に。
JB23
めっちゃくちゃ大変でした。
JB23
もう懲り懲りです。。。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バンパーレス

LEDバックライトを付けたのでリアバンパー取り外し。
JB23W-6型
ノーマルリアバンパーが野暮ったすぎるので、とりあえず取り外してみたが・・・。
JB23W-6型
JB23W-6型
意外とイケてる。

これじゃー車検通らないので、ショートバンパー手配中。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 21:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牽引フック製作

JB23W-6型ジムニーの牽引フックを設計製作。
JB23
JB23
SUS304の板厚6mm。
JB23
取り付け穴を加工。
JB23
SUS304の六角穴付きボルト(M8)で固定。
JB23
スキッドプレートとともに、いい顔つきになってきた?

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナンバープレート移設

JB23W-6型ジムニーのリアバンパー加工に邪魔になりそうなナンバープレートを移設するためのブラケットを設計。
JB23
設計図通りに製作。
JB23
材質 SUS304。
板厚 1.5mm。
JB23
ナンバープレートを移設するので、LEDのライセンス灯も新たに設置。
JB23
JB23
配線完了。
JB23
スモールライトの配線にコネクターで分岐。
JB23
JB23
これでリアバンパーの加工が出来る。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 18:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スキッドプレート製作

JB23W-6型ジムニー用のスキッドプレートを設計製作。
JB23
jb23
材質は、 アルミニウム(A505P)の縞板3.0t
jb23
耐食性を考えるとステンレス(SUS304) なんですが、重いし・・・。(高いし・・・。)
jb23
jb23
取り付け穴を加工。
jb23
六角穴付きボルトで締め付け。
jb23
これで、オフロード車っぽくなってきた。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 21:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |