ランタンスタンド
パイルドライバー的なランタンスタンド製作。

【左】 SUS304 φ15x50mm・・・打撃部分。
【中央】 SUA304 φ15x300mm・・・打ち込み部分。
【右】 SUS304TP-A φ21.7x3.0tx350mm・・・スタンド部分。

先端を打ち込み易いように尖らせる。
パイプに差し込んで、TIG溶接。
2本製作しました。

SUS304パイルドライバーとアルミパイプ。
アルミパイプの外形は、φ25mm。
内径は、パイルドライバーの外径とジャストフィット。

パイルドライバーにアルミパイプを差し込む。


とりあえず3段。(アルミパイプは、まだあるので更に積み重ねる事も可能。)
3本脚のランタンスタンドとは異なり、1本の杭の形をしたランタンスタンドなので、場所を選ばず設置可能。
足を引っ掛けたりする心配もなし。

ポール径φ25mm用のランタンハンガーも製作。


1本脚でも耐久性は十分。
パイルドライバーを抜く時は・・・。

自作のペグ抜きで。

【左】 SUS304 φ15x50mm・・・打撃部分。
【中央】 SUA304 φ15x300mm・・・打ち込み部分。
【右】 SUS304TP-A φ21.7x3.0tx350mm・・・スタンド部分。

先端を打ち込み易いように尖らせる。
パイプに差し込んで、TIG溶接。
2本製作しました。

SUS304パイルドライバーとアルミパイプ。
アルミパイプの外形は、φ25mm。
内径は、パイルドライバーの外径とジャストフィット。

パイルドライバーにアルミパイプを差し込む。


とりあえず3段。(アルミパイプは、まだあるので更に積み重ねる事も可能。)
3本脚のランタンスタンドとは異なり、1本の杭の形をしたランタンスタンドなので、場所を選ばず設置可能。
足を引っ掛けたりする心配もなし。

ポール径φ25mm用のランタンハンガーも製作。


1本脚でも耐久性は十分。
パイルドライバーを抜く時は・・・。

自作のペグ抜きで。
スポンサーサイト
| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 21:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑