fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2018年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2018ガレージBBQ~4回目

今季4回目のガレージBBQ。
ダッチオーブン
先日製作した、ダッチオーブンに変身させた鍋を使ってみました。

焼き台も自作のペール缶コンロで。
ダッチオーブン
〆の焼きリンゴ調理中。
焼きリンゴ
シナモンたっぷりで、甘みと酸味が絶妙の焼きリンゴでした。



そんな6月最終日は、久しぶりの夏日。
28.6℃の札幌でした。
スポンサーサイト



≫ Read More

| 我が家のイベント | 22:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CHUMS・スキレットmini の蓋

CHUMSのスキレットmin の蓋を製作。
蓋

CADにて設計。
蓋

材料は、JIS規格のFC250。
鋳鉄です。
蓋
FC250は普通鋳鉄品のなかでは最も引っ張り強さの高い鋳物。
熱衝撃に強く、耐熱性に優れています。
蓋
旋盤にて、設計図通りに加工。

完成。
蓋

加工後に、シーズニングしました。
蓋
つまみに、SUS304のローレットノブを取付。

調理中。
蓋
五徳は、ニトリで買った便利な五徳
便利です。


焼きバナナ。
蓋
チョコも一緒に焼き、シナモンをふりかける。
普段は、皮ごと1本焼きますが、miniだと6切れが限界。
蓋
とある週末のランチタイム。

まいう~
たいへんよくできました

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 19:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピタッとスマホデビュー

不本意ながら14年と5か月のガラケー生活とお別れです。
W47T
TOSHIBAのW47T。
EV-DO Rev.Aに対応した世界初の端末。
テレビ電話対応端末が当時は珍しかった。
何度も水没しながらも壊れず、絶滅危惧種と言われながらも【ガラケー派】を自負していました。

バッテリーがもう限界でした。
中央部分になぞの膨らみ。
バッテリィー
MADE IN CHINA・・・。
今にも爆発しそう。

・・・ってなわけで。
8
いきなりスマホとタブレットの2台持ち。

| つぶやき | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スキレット再生

なんじゃこりゃーっ!
スキレット
錆びだらけ~。
台所の収納棚の奥の奥から出てきたスキレット。
サイズは、15cm。
ここ数年使った形跡なし。。。

再生しました。
スキレット
電動のワイヤーブラシで磨く。
スキレット
ピッカピカ~。
スキレット
エアーニードルスケーラーで、鋳肌感のある表面に。

焦げ、錆び対策のためシーズニング。
スキレット
いい感じの焼き入れ。

再生完了したところで、調理中。
スキレット
スキレットの蓋は、先日製作したジンギスカン鍋
15cmスキレットにもちょうどいい。

スキレット
本日の朝食でした。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 21:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダッチオーブンに変身

一人用のいろり鍋。
大きさは、約18cm。
いろり鍋
数十年前の代物は、経年劣化で木蓋が縮んで使えそうにありません。
鍋本体は、鋳鉄なので問題なし。
ただ錆びついていたので、シーズニングをしました。

蓋を作ろうっと。
そうだ♪ダッチオーブンにしちゃえ。

それじゃー蓋も鋳鉄でしょう。
道産子の身近な鋳鉄品といえば・・・。
成吉思汗鍋
ジンギスカン鍋だべさ。
一家に一台。(我が家には、2個あったので問題なし。)

おなじ鋳鉄品のジンギスカン鍋で蓋を作りました。
ジンギスカン鍋
中心に摘みをつける穴とネジの加工。
ジンギスカン鍋
ジンギスカン鍋
マシーンで、蓋になる部分を削り取ります。

ジンギスカン鍋
切削完了。

ジンギスカン鍋
ジンギスカン鍋

旋盤で、鍋との接触面を平らに切削。
ジンギスカン鍋
蓋の完成です。
ジンギスカン鍋
ピッタリ納まりました。
ジンギスカン鍋
つまみ部分は、アイボルト(M8)をねじ込んで流用。

7インチのダッチオーブンにバージョンアップ!

煮込み料理をしながら蓋でジンギスカン・・・も可能?です。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 21:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニコスィーツガーデンのカフェラテさん

本日のコーヒーのお供は、nico sweets garden の「カフェラテさん」
ニコスィーツガーデン
江別市野幌の焼き菓子専門店です。
ニコスィーツガーデン
コーヒー風味のパウンドケーキです。

lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから

| 珈琲 | 16:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CHUMSのスキレットmini

BE-PALの創刊37周年記念号です。
スキレットmini
CHUMS創立35周年記念の特別付録付き。
スキレットmini
鋳鉄製スキレットmin・・・衝動買い。
大きさは、約3.5インチ。

想像していたより、mini でした。
小さくてもスキレット。

スキレットmini
目玉焼きにちょうどいい。

ただ、熱が入ると取っ手が熱くつかめない。
「鉄板がお熱いので、気をつけてください。」・・・みたいな。
火傷してしまいます。

火傷しない対策として、取っ手を長くしました。
配管用炭素鋼鋼管SGP・サイズは15A。
スキレットmini
先端を取っ手の厚さ6mmに合わせて潰します。
スキレットmini
スキレットmini
取っ手に差し込んで使えば、素手でもOK。
スキレットmini
取り外せるので、邪魔になりません。

またアウトドア用品が、増えてしまった。。。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 16:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京ばな奈カステラ メープル味「見ぃつけたっ」

本日のコーヒーのお供は、東京ばな奈カステラ メープル味「見ぃつけたっ」。
東京ばな奈カステラ メープル味「見ぃつけたっ」
東京ばな奈カステラ メープル味「見ぃつけたっ」
メープル味のザラメがちりばめています。
東京ばな奈カステラ メープル味「見ぃつけたっ」
羽田空港限定。


東京ばな奈に合うコーヒーは・・・。

lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから

| 珈琲 | 16:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

梅サワー

今年も梅サワーを漬けました。
梅サワー
梅2㎏。
あく抜きをし、綺麗に洗って、一個一個ヘタを取って。(奥さんが。)
梅サワー
 酢   2ℓ
氷砂糖 0.5kg

3週間後が楽しみです。

| つぶやき | 21:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お祭りパレード

10日(日)、第27回YOSAKOIソーラン祭りの最終日に行ってきました。

lieに、せがまれて。。。

大体、何の興味なく見た事なかったのなぜ今更?。
27回目にして初観覧です。
お祭りパレード

それは・・・。


開園35周年を迎える「東京ディズニーリゾート」からディズニーの仲間たちが、「お祭りパレード」にやってくる。

・・・っと、いう事でした。


大通パレード会場南コースへ。
18時スタート。
お祭りパレード
きたぁーっ。

お祭りパレード
お祭りパレード
お祭りパレード
お祭りパレード
お祭りパレード
お祭りパレード
お祭りパレード
お祭りパレード
お祭りパレード

ちなにみ、大通パレード会場北コースでは、よさこいのファイナルパレードが行われていましたが、スルーです。
やっぱ興味なし・・・。

お祭りパレード
警備ご苦労さまでした。

今度は、5年後・・・かな?

| お出かけ | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

羅妃焚 新道店

羅妃焚(ラピタ)の新道店へ。
羅妃焚 新道店 (ラピタ)
オーダー率8割が味噌ラーメンのお店。
羅妃焚 新道店 (ラピタ)
羅妃焚 新道店 (ラピタ)
羅妃焚 新道店 (ラピタ)
初来店の時は、その味噌ラーメンをオーダーしたので、今回は、こってり味噌。

こってり♪
正解!

50代後半のオヤジ・・・まだまだこってり派です。

羅妃焚 新道店 (ラピタ)
羅妃焚 新道店 (ラピタ)
麺は、お気に入りのさがみ屋製麺。

| ラーメン | 21:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BBQテーブル改造

先月製作したBBQテーブルを改造しました。
BBQテーブル
脚の長さを130mm切断。

切断したパイプの内径に合わせてナット製作。
BBQテーブル
BBQテーブル
六角ボルトの頭もパイプ内径に合わせて加工。
BBQテーブル
ナット、ボルトを差し込んで溶接。
BBQテーブル
取り外し可能にしました。

なぜかと言うと、コールマンのグリル・クールスパイダープロの高さは、700mmと400mmの2段階。
400mmの高さにもテーブルアレンジが出来るようにしました。
BBQテーブル
BBQテーブル
BBQテーブル
BBQテーブル
完成。


スマートなキャンプが理想だが、アイテムがまた増えてしまった。。。


| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

赤いサイロ

本日のコーヒーのお供は、清月の「赤いサイロ」。
赤いサイロ
北見へ出張に行っていた知人からいただきました。
いまだに行列が出来ていたそうです。
赤いサイロ

もぐもぐタイム。
赤いサイロ
しっとりと濃厚。

ナイスーっ♪

そだねー。


是非、lie の焙煎コーヒー と一緒に。
lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから

| 珈琲 | 19:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |