fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2016年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

オホーツクの旅・最終日

2泊3日のオホーツクの旅・・・最終日。

部屋から眺め。
オホーツク海
チェックアウト
チェックアウト。

知床から阿寒摩周国立公園へ。
摩周湖
鮮やかな摩周ブルー。
摩周湖
摩周湖
世界一級の透明度を誇るカルデラ湖。

摩周湖第一展望台のエゾシマリス。
リス
リス
人の手からエサをもらっている。
警戒心ゼロ。

摩周湖から阿寒湖を過ぎて1時間半。
足寄町にある神秘の沼オンネトー。
オンネトー
後方は、雌阿寒岳と雄阿寒岳。
オンネトー
アイヌ語で「年老いた沼」。


足寄の道の駅で休憩。
道の駅
足寄が生んだスーパースター松山千春の記念碑。
松山千春
果て~し~ない~♪大空と~♪広~い大地のその中で~♪
故障中かよっ!
スポンサーサイト



≫ Read More

| お出かけ | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

知床国立公園

2泊3日のオホーツクの旅・・・2日目。

ウトロ港より観光船で、知床岬まで。
おーろら号
知床観光船おーろら。
大人6,500円。

10時出発。
雨
あいにくの雨。。。
出航

知床半島。
カムイワッカの滝
カムイワッカの滝。
ズーム
さらにズーム。
熊
さすが世界自然遺産・・・初めて野生のヒグマを見た!

知床岬。
先端
知床岬先端部です。
天気が良ければ、国後島が見られるのに・・・残念。
証明書
所要時間3時間45分の視察。

ウトロ港から車で30分。
知床五湖へ。
フィールドハウス
世界自然遺産
ガイドツアーが必要のない安全な高架木道コースへ。
高架木道
電気棚
ここは、ヒグマの生息地。
ヒグマに遭遇しても高架木道には、入って来られないので安全。
現在地
高架木道
高架木道の向こうは、先ほど観光船でクルージングしたオホーツク海。

高架木道
知床連山。
1湖
レクチャーの手続きなしで無料で散策出来ますが、1湖までの往復しか出来ません。
往復1.6km 約40分の散策。

五湖から車で30分。
知床峠へ。
知床連山の尾根筋にあたる標高738mの峠。
知床峠
斜里町と羅臼町を結ぶ知床横断道路の頂上。
斜里町
羅臼町

羅臼岳
羅臼岳
知床半島にある標高1,660m の火山。

北方領土
天候が良ければ遠く北方領土国後島も望むことができるのに・・・。
国後島
天気が良ければ・・・残念。

≫ Read More

| お出かけ | 23:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

知床へ

2泊3日のオホーツクの旅。
道央道自動車道の終点丸瀬布から北上する事、約1時間。
能取湖
サンゴ草群落地サンゴ草
サンゴ草
日本最大級を誇る大規模群生地。
網走市能取湖畔の卯原内地区のサンゴ草群生地。別名「アッケシソウ」
過去の園地整備に失敗に激減してしまいましたが、昨年の8月31日に復活宣言を実施したようです。

卯原内を出て、車で20分。
博物館網走監獄に到着。
ようこそ
まずは、昼食。
監獄食堂

監獄カレー。
監獄カレー
白米7:麦3のご飯は、840円。

オホーツク網走ザンギ丼。
ザンギ丼
甘辛ダレがしみ込んだ揚げた鮭と温泉卵のマイルドな味わいは、970円。

入館。
網走監獄
逮捕
刑務所
100年以上前に作られた木造建築物。

展示施設をざっくり見学するのに2時間もかかってしまった。



そして斜里町へ。

≫ Read More

| お出かけ | 23:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

麺屋 じょうきげん

久しぶりの麺屋 じょうきげんへ。
麺屋 じょうきげん
麺屋 じょうきげん
正油ラーメン 780円。
麺屋 じょうきげん

特製味噌ラーメン 830円。
麺屋 じょうきげん
この値段だったら味玉付けてよ。。。

| ラーメン | 22:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |