どうするぅ~!?
昨日、lieが予約していたKis-My-Ft2のCDとDVDが入荷したので、作業所帰りに途中下車してお店に取りに行ったらしい。
かんもく症のあるlieにとって、人との会話は苦手です。
相手の言っている事は理解できても、自分の意思を相手に伝えることが困難です。
ただ、対面販売が主流だった時代と違って(昔かっ!)、現代社会では、お店の人と会話することなく買い物が可能です。
コミュニケーションが苦手な人たちにとっては、便利な世の中?になったのかも。
ひとりでお店に行き、CDの予約用紙を記入して店員に渡す。
そこには、会話はありません。
後日、自宅に「入荷しました。」という電話がお店から入る。
その事を伝えると、ひとりで取りに行き、店員に予約の控え用紙を渡して購入。
そこにも会話はありません。
なにも喋らずに、欲しいものを手に入れることが出来ます。
良いのか、悪いのか・・・。
そして、昨日・・・。
自宅へ帰って中身を見ると、CDが違っていたようです。
初回生産限定じゃなく通常版だったとか・・・ようわからんけど。
お店に確認すると、お店側の間違いでした。
本日、作業所帰りにひとりで交換しに行くようです。
さぁー どうするぅ~!?
お店の人と、どうやり取りをするのでしょうか?
今朝、心細そうなlieに、用件を紙に書いてあげようか?と声を掛けましたが、プライドが許さないのか必要ないと首を横に振りました。
頼もしい!
無事に交換できるのか?
いつものように無言で、事を済ませるのか?
楽しみです!
【追記】
無事に交換できたようです。
かんもく症のあるlieにとって、人との会話は苦手です。
相手の言っている事は理解できても、自分の意思を相手に伝えることが困難です。
ただ、対面販売が主流だった時代と違って(昔かっ!)、現代社会では、お店の人と会話することなく買い物が可能です。
コミュニケーションが苦手な人たちにとっては、便利な世の中?になったのかも。
ひとりでお店に行き、CDの予約用紙を記入して店員に渡す。
そこには、会話はありません。
後日、自宅に「入荷しました。」という電話がお店から入る。
その事を伝えると、ひとりで取りに行き、店員に予約の控え用紙を渡して購入。
そこにも会話はありません。
なにも喋らずに、欲しいものを手に入れることが出来ます。
良いのか、悪いのか・・・。
そして、昨日・・・。
自宅へ帰って中身を見ると、CDが違っていたようです。
初回生産限定じゃなく通常版だったとか・・・ようわからんけど。
お店に確認すると、お店側の間違いでした。
本日、作業所帰りにひとりで交換しに行くようです。
さぁー どうするぅ~!?
お店の人と、どうやり取りをするのでしょうか?
今朝、心細そうなlieに、用件を紙に書いてあげようか?と声を掛けましたが、プライドが許さないのか必要ないと首を横に振りました。
頼もしい!
無事に交換できるのか?
いつものように無言で、事を済ませるのか?
楽しみです!
【追記】
無事に交換できたようです。
スポンサーサイト
| family(家族の事) | 11:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑