fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2012年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

マドレーヌ

洋菓子の店 モンレーブの「マドレーヌ」でcoffee break♪
マドレーヌ (フランス菓子)
180円(税9円)
シェル型で焼かれたマドレーヌ。
しっとり~♪
レモン風味です。



もちろんコーヒーは・・・。
lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。
スポンサーサイト



| 珈琲 | 12:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マンデルサブレ

欧風洋菓子 エル・ドールの「マンデルサブレ」でcoffee break♪
マンデルサブレ (ウィーン・ドイツ菓子) 
税込 220円
半月型2枚入りが特徴のドイツ伝統菓子。
アーモンドがたっぷり入った香ばしいクッキーです。



もちろんコーヒーは・・・。
lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

| 珈琲 | 17:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

霜だたみ

六花亭の「霜だたみ」でcoffee break♪
サクサクカプチーノ「霜だたみ」

サクッ!っとした食感。
サクサクに焼き上げたチョコレートパイで特製モカホワイトチョコクリームをサンド。
初霜が降りた朝、地面を踏みしめた時のあの音、あの感触をイメージした『霜だたみ』。
今が旬?のお菓子です。



もちろんコーヒーは・・・。
lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

| 珈琲 | 12:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お花のクッキーはなこ

洋菓子アリスの食用花のクッキーはなこをお供にcoffee break♪
花びらを乗せた焼菓子
はなこ(小)1枚 105円(税込)
食用花は、後志管内喜茂別町のハウスで栽培されたヤグルマソウやラベンダーなど。
焼菓子と紅花で染めたホワイトチョコ&タルトカップの三重構造。
冷やして食べるのがおすすめです♪



もちろんコーヒーは・・・。
lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

| 珈琲 | 14:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

学校祭

今日は、lieが4年前に卒業した高等養護学校の学校祭。
現在の在校生は、lieが卒業してから入学した生徒たちなので誰も知りませんが、久しぶりに先生や同窓生に会えて楽しそうだった。


毎年お目当ては、各学科の製品販売。

在校生のほとんどが、小・中学校からすでに自立に向けた職業訓練的な授業を受けているので、その技術力は素晴らしい!
花しるべ
生活園芸科の生徒が育てた大豆マンブラザーズ
1袋100円。 ひとり3袋限定なので、ふたりで購入。
袋詰めも丁寧だ。
毎年おせちの黒豆に使わせてもらっています。

生活家庭科の製品。
布コースター
細部まで、綺麗に揃えて縫っている。
カードケース
ギャルソンエプロン
ポチ袋
lieが3年間在籍した学科なので、ついつい買ってしまった。。。

牛乳パックを再利用。
レターセット
手すきの紙から製作しています。
紙工技術は素晴らしい♪
あとりえれいんぼー
今年から登場した卓上花ことばカレンダー。
木工科とコラボ作品。
木製クリップ
このきめ細かな製作工程に感動する。

木工科の製品。
木工房SKY
カフェテーブル
1,800円(税込)
手作業で磨き上げられた表面から、生徒たちのぬくもりが伝わってきます。

どの学科の製品も、完成度高い。
それにしてもこの価格・・・安すぎ。

もっと学校や生徒たちに還元してもいいのでは・・・っと、毎年思うのです。

| family(家族の事) | 16:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

北の国から

六花亭の『北の国から』をお供にcoffee break♪
lie's COFFEE ~~■D\(^∀^*)
フジテレビ系ドラマ「北の国から」放映30周年を記して2011年10月に誕生した商品です。
キタキツネの型
マルセイビスケットでミルクチョコをサンド
マルセイバターサンドに使用しているマルセイビスケット。
サクサクとした食感です。


もちろんコーヒーは・・・。
lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

| 珈琲 | 16:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

快晴のモエレ沼公園

雨続きの札幌でしたが、本日快晴なり。
モエレ沼公園
・・・でも最高気温は10℃。
いつも星空の下の散歩なので、明るいモエレ沼公園を歩くのは久しぶり。

モエレ山へ。
標高62m
山頂到着♪
札幌市北東部唯一の山
下のカラマツ林が紅葉して見頃です。
10歳5ヶ月25日
逆光だし。。。

下山して、いつもの野外ステージへ。
晴天♪
lab87 disc dog TEAM
5ゕ月ぶり?
たぶん術後初めてのディスク遊びかも。
すぐにバテバテ。。。。

ひと休みしてボール遊び
奥さんとボール遊び♪
今度はオヤジと♪
Ready
go!

(音出るので注意)


久しぶりにいい汗かいた。
撤収♪
さて、帰るよ。

| モエレ沼公園 | 23:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無用の長物

昔は重宝したけど、時代に取り残されたツールってありますよね。
仕事で現在は、ほとんど使われる事なく引き出しの奥に眠っているものがあります。
製図器
製図には欠かせなかった。・・・過去形。
今は、全く使わない。・・・久しぶりに出した。

シャーペン
MITSUBISHI uni
ドローイングシャープ uni 0.3mm M3-552
細線用
芯硬度表示窓付の製図用シャーペン。

実線用
Pentel 0.5mm PG5-AD

芯ホルダー
ユニホルダー
MITUBISHI uni F
三菱鉛筆。
製図・デザインの定番
鉛筆感覚で書ける2mm芯用のシャーペン。
全く使わない。

烏口
内田洋行
オイルストンは、烏口やコンパスなどの製図用の針先など研磨します。
全く使わない。

ファイバーブラシ
STAEDTLLER MARS-FIBRASOR
ステッドラーの消ゴム。
砂消しと違い、トレーシングペーパーを痛める事なく仕上がりがきれいです。
ただ、ファイバーが手に刺さるとチクチク痛い。
全く使わない。

ブラシ
羽根箒
消しゴムを使用した後に残る消しカスを、図面を傷めずに取り除きます。
全く使わない。

スケール
三角スケール
ドラフタースケール
テンプレート
 
どれもこれも使わない・・・って、いうか使う機会がない。

今は、CADの時代。
PCとCADソフトがあれば、簡単に作図、編集もできるので効率よい作業が出来ます。
便利になったものです。

ただ、手書き図面のような個人のセンスがうかがえる芸術的な要素は感じなくなったなあー。
設計者のこだわりが伝わるような味のある図面・・・みたいな。


ただ、これらツールは、まだ捨てられそうにありません。。。
またいつか、味のある設計図を書くために?

あっ!ドラフターは既に処分していた。(; ̄ー ̄A アセアセ

| つぶやき | 22:23 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪やこんこ

六花亭の『雪やこんこ』をお供にcoffee break♪
北海道の原風景をモチーフにした素朴なクッキー
表面の模様は、冬の夜空から舞い降りる雪を表しています。
ブラックココア入りのビスケット。
すっきりとした甘さのホワイトチョコレートをサンドしています。



もちろんコーヒーは・・・。
lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

| 珈琲 | 12:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初雪は・・・。

まだです。
今朝のお散歩♪

札幌の初雪の平年値は、10月28日だそうです。
さとらんど前
まだ冬支度ができていないので、来て欲しくない。。。
丸坊主・・・。
落葉のじゅうたん
紅葉
・・・けど、必ず来るんだなぁ。

| お散歩 | 18:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |