fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2012年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

退院

1泊2日のレーザー治療が終わりました。
帰るよー。
顔の青アザと赤アザのレーザーと首から左腕全体の赤アザのレーザーでした。
無事、本日退院♪

パンパンに顔面が腫れ上がっています。
術後1週間のケアが大変。
スポンサーサイト



| スタージ・ウエーバー症候群 | 12:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

24-TWENTY FOUR :Another version

積み重ねて24回目。
形成外科
4か月ぶりのレーザーでした。

15時40分手術室へ。
OK!いい感じぃ~♪
17時20分、全身麻酔から覚め無事生還♪

明日退院です。

| スタージ・ウエーバー症候群 | 22:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

24-TWENTY FOUR

積み重ねて24年。
24回目
経ってしまえばあっという間。
振り返れば、長かったような。

来年は、銀婚式?
まじかっ!

| 我が家のイベント | 21:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あい・どっぐらん

車で、ビューんと。
どこよ?

あい・どっぐらんに到着。

本日、大型犬専用の日♪

あい・どっぐらん社長犬あいちゃんとは、もう5年のお付き合い。

あいちゃんのお婆ちゃん・ソニアちゃんを誘って遊びに行って来ました。
来月で15歳♪
いつも若々しいソニアちゃん。

気温が上がらない午前中に行きましたが、暑い!
10歳3か月のはな。
最高気温は、30.5℃。
年甲斐もなく、若いラブに負けじとはしゃいでいました。
水分補給なう。

クールダウンしながら・・・。
始まった。。。
いつもの破壊行動。
ガジガジ!
とどめっ!!!

遊んでいただいたお友達ありがとう♪



また、遊びに行きます。

| はな | 23:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

芦別市健民センターオートキャンプ場 ・後編

19日の朝。
静かだ。

5時起床。
グットモーニン~グ♪
まだ起きてこない奥さんとlie用のモーニングコーヒーの準備。
オヤジは、直火式エスプレッソメーカーでお先にモーニングコーヒー。
ぼーっとしながらも至福のひととき。

それにしても静かな朝です。
だーれもいない。。。
それもそのはず、結局この区間のサイトは我が家だけでした。
貸切で良かった。
・・・というのも、この道幅の狭さから言って向い側のサイトとの距離が近く、混雑時には、かなりの圧迫感があるような気がする。


やっと起きてきたか。
おはよう♪
行動開始♪
朝食の準備
調理なう。
できたぁー。
テーブルクロスが寸足らずですが、気にしない・・・。
朝食は、レトルト パスタ。

地物トマト

おかげさまで、2日間とも天気に恵まれたキャンプでした。
まったり中♪
そのわりには、水はけがよくない地盤なのか、終日ぐちゃぐちゃくな状態だった。

でも、設備も綺麗で快適な1泊2日でした。
トイレはシャワートイレに自動洗面器&ジェットタオル付き
炊事場
自然も残しつつ、静かな森に囲まれたキャンプ場だね。

この日も真夏日の予報。
帰るよー。
気温が上がらないうちの撤収作業を終え、午前11時にキャンプ場を出発。
チェックアウトギリギリ。


ご当地グルメのガタタンラーメンを食べ損ねたので・・・。
らーめん むつみ屋
帰路の途中、月形町のむつみ屋で昼食。
濃厚味噌らーめん♪ 830円


・・・でも、ガタタンラーメンは、悔いがの残る。。。

| キャンプ | 21:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

芦別市健民センターオートキャンプ場 ・前編

18日(土)から1泊2日でキャンプへ。
場所は、星の降る里・芦別市。

我が家から月形、歌志内経由で一般道を走行。
道の駅・うたしないチロルの湯
高速道路は、走りません。
時間をかけても金かけるな。


3時間後・・・。

芦別市に到着。
走行距離約104km。
道の駅・スタープラザ芦別でランチタイム。

なにやらご当地グルメのガタタンラーメンが有名らしい。
お弁当持参だったので、食べることが出来ずに残念。

家族3人で、一杯のラーメンを注文してお弁当持ち込みは無理でしょう。
たぶん。
また今度の機会に。

あきらめて、お弁当を食べてキャンプ場へ。
芦別市健民センターオートキャンプ場
到着♪
センターハウス
2年前に行った滝里湖オートキャンプ場と同じ、芦別市役所商工観光係が管理しているキャンプ場です。

あれっ!
サイト使用料金が上がっている。

たしか滝里湖と料金設定は、同じはずなんでが・・・。
スタンダードカーサイトが4,200円だったのが、4,510円になっている。
しかも滝里湖は、電源付きなのに、ここは付いていないのに同じ金額とは、ちょっと納得いかん。

まっ、いいか。
スタンダードカーサイト
夏休みだというのに、ここの区画は我が家だけ。
貸し切り状態。

それにしても車道が狭すぎ!
車を入れるには、絶対に縁石に乗り上げないと無理。

それと腹が立つのが、フリーサイトを利用する一部のルールー無視の輩が、車を指定の駐車場に止めないで、車道に止めたまま設営しているじゃないか。

おいおい!狭い一方通行の一車線だよー。
通り抜け出来ませーん!

全然、車を移動する気配もないのでクラクションを鳴らすが、やっとそれらしき輩がゆっくりと歩いて来て車を移動。
その後も、その輩は元の場所に車を戻して、後から来るキャンパーに迷惑を掛けていました。

しょっぱなから、気分が滅入ったけど、設営完了。
B-12サイト

ぐだぐだに汗ばんだので、はなとクールダウン。
汗ばむわぁ~♪
キャンプ場内を流れる盤の沢川。
浅すぎだよ。
ここも浅いよ。
泳げない。。。
ここ深そう♪
やりぃ~っ!!
よっこいしょっ。
ちょー気持ちいぃ~♪
久しぶりの水遊びは楽しい♪
満喫♪

夜の宴には、まだまだ時間があるので、20年前に行った思い出の地へ。
キャンプ場から車で数分。
カナディアンワールド公園へ。
カナディアンワールド公園
20年ぶり。
ここはかつて、グリーンゲイブルズ、教会やリンド婦人の家等小説に出てくる建物を再現したテーマパークでした。

おっと♪ ガタタ~ン!!
こんなに早く“また今度の機会”がやってくるとは。
閉店中かよ。
なんでぇーっ!休みかよ。。。
つーか、いつ営業しているの???

そもそも・・・。
赤毛のアン
まだ少女だった奥さんが(昔かっ!)小説・赤毛のアンが大好きだったので、20年ぶりに来てみたが・・・。
訪れる人はいない。。。
廃墟状態。
バブル全盛時代のテーマパークも過去の観光地。
赤字続きのため1997年10月をもって閉園という悲しい現実。

以前は、入場料 2,000円(大人)だったが・・・。
20年前のパスポート
芦別市が施設を再利用する形で、今は無料の市民公園として再出発させているようです。
ただ経費の掛かる施設や設備等の運用は事実上放棄されているので、閑散としています。

1周500円の列車カナディアンロッキー号は・・・。
20年前のパンフレット
廃線?
どこにも無いよ。


お目当てのグリーンゲイブルズへ行ってみよっと。
アンのお家
昔は、ペット入園禁止だった。
昔と変わらない?
奥さんとlieは、メルヘンチックな建物の中を見学。
無料開放になってペット入園可能になったけど、さすがに建物内は遠慮しました。
懐かしかった♪

20年前

lie1歳・tetsu3歳
あまり変わらないが・・・。
たぶん、もう来る事はないでしょう。
廃墟のような風景を見ながら、キャンプ場へ戻りました。


キャンプ場に戻って愛車アルデオにカーサイトタープを取り付け。
アルデオ
数年前にもらったフォード純正のフリーダ用のカーサイトタープです。
レインレールに取り付ける仕様ですが、レインレールもルーフレールもないアルデオに装着出来るように、専用フックを製作し取り付け可能にしました。
さすが、厚生労働省認定の機械加工技能士!

奥さんからは、懲りすぎ!っと、冷ややかなコメント。。。
さらに、あまり意味のないスペース確保だね。・・・だとさ。
確かに仰るとおり。

さらにさらに、lieが温泉に行くと言いだし設置後わずか数分で、撤収。
徒歩では、ちょっと距離がありそうなので、車で行くことに。
近くの芦別温泉 星遊館は、キャンプ場利用者は100円割引の500円で入館できます。

汗だくの体もさっぱりしたところで、宴の準備♪
頼れる姉さん女房
この火を熾す姿、ワイルドだろぅ~!
バーベキュー
自分で火を熾すして食べるのは、格別だぜぇ~!


夜も深まと、さすが「星の降る里」。
眼前に広がるのは無数の星の数。
これぞキャンプの醍醐味。


おかげで首が痛い。。。




後編へつづく

| キャンプ | 13:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モーニングコーヒーなう。


星の降る里の朝です。


詳細は、後日アップ

| ガラケー投稿 | 06:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガラスグローブ

次回のキャンプに備えてメンテナンスしました。
コールマンのワンマントルランタン

シルバーのタンクが特徴のコールマン282 アンレデッド1ランタン。
Coleman 282-700J Unleaded
レギュラーガソリンが使用可能なデュアルフューエルガソリンランタンです。
ホワイトガソリン以外で使った事ないけど・・・。

そのお気に入りのランタンが、なんとっ!
ピキッ!!
ガラスグローブにひびがっ!
内側の状態
お気に入りのフロステッドグラスだったのにぃ~。

衝撃を与えた記憶はない・・・。
なぜ?

あれれぇー。
マントル 
油断した。
マントルが裂けている。

裂けた箇所からガソリンが直接ガラスグローブへ噴射したらしい。
ひび割れた位置も一致するし。。。

ところが、お気に入りのフロステッドグラスは、廃盤で在庫なし。
しょうがないので、クリアグラスを購入。
交換用耐熱ガラス
めいど・いん・ちゃいな。

ガラスの厚みは、薄くてちゃっちいし。
交換
なんか、安っぽくなってしまったなぁー。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 12:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満10年♪

我が家に35,000円のセールドッグが来てから10年。
10歳2ヶ月23日
はな」と名付けられて10年。

早いなあー。
運命に感謝。



はなが来る事になった経緯は、コチラ

| はな | 21:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

落葉

7月31日まで続いた6日連続の真夏日が終わりました。

8月ですねー。

今朝の散歩。
眠い。。。
20℃を下回る気温で気持ちがいいです。
毎晩オリンピックのおかげで寝不足です。
落葉も舞い散るこの季節?
もう秋の足音がっ!
うそだろーっ!早くねぇー。
忍び寄る秋?
北海道の夏は、短し。。。

| お散歩 | 12:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これ、なーんだ?

咲きました。
ヒントは、アオイ科トロロアオイ属の植物。
プランターで栽培しております。

さて、何の花でしょう?



答えは・・・。

≫ Read More

| つぶやき | 12:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |