fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コロンビア・スプレモ・ハイ

【コロンビア】原産国:コロンビア共和国
豊かな酸味とコクを持つ南米銘柄の豆。

4種類の焙煎度合いがあります。

コロンビア・スプレモのハイローストです。
コロンビア・スプレモ
ハイでは、苦味より酸味が勝り、甘味も強い味わいです。
一般にハイローストは、酸味と苦味のバランスが取れた領域ですが、酸味の強いコロンビアは、ハイローストでも酸味が勝っています。
ハイロースト
酸味を楽しむには、コロンビアですね。
酸味だけでなく、甘味も強いですよ。


【他の焙煎度合い】
ミディアムでは、柑橘系の香りにキレのある酸味と甘さが口の中に広がります。
シティーでは、苦味とマイルドな酸味のバランスが良く、味に深みが出てフルーティーな香りです。
フレンチでは、酸味がなくなり、苦み中心のなかにも甘味があります。


lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。
スポンサーサイト



| 珈琲 | 12:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

動物愛護フェスティバルinえべつ2009

9月20日から26日は、動物愛護週間です。

先週の札幌市小動物獣医師会主催のイベントに続いて・・・。
27日(日)は、江別市の動物愛護フェスティバルへ行ってきました。
奥さん、lie&Sママさんと。

江別市小動物開業獣医師会の主催です。
マテの出来ない仔です。。。

会場は、酪農学園大学のローン広場。
開会式
午前10時・・・lab87家にしては、珍しく早い行動。
秋晴れの雲ひとつない好天に恵まれ、2,600名の来場者だったそうです。


学園のミス・ホルスタインが登場。
ビビってんじゃねーよ。

わんっ!! ・・・って吼えたのは、はなだけでした。
こっちくんなっ!
情けねーっ。
ミス・ホルスタインが去り、ひと安心。


犬のリボンとエクステ無料取り付けコーナーの列に。
何されるの?
さーてどれがいい?
lieが、ピンクのエクステをチョイスしました。
エクステ装着中♪
ラブラドールは短毛なので外れやすいですよ。
プルプルと首を振らせないように気をつけてくださいねー。


・・・と。

そっか、外れないうちに写真、写真。
取り付け完了♪
こっち向いて~
おーい!
だから・・・こっち向いてっ!
もうちょい、こっち向けつーの。

・・・。

ぎゃ~~~~~~っ!!!

ぷるぷるぷるぷる~
落ちたーっ!!
装着時間・・・わずか数分。
まともな写真も撮れず。。。


気を取り直して、各ブースでゲームで勝ち取った商品や無料配布品を先週より多くゲット!
獲ったどーっ!
余は満足じゃーっ。

ディスクは、購入。
ディスク
新品っていいなぁ~。
久しぶりの感触。
投げ方・・・忘れた。。。ナンテネ。

昔の?仲間にも会えたし、楽しいひと時でした。

| わんこのイベント | 22:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カプチーノ

今朝は、これらを使ってカプチーノを作りました。
本日のアイテム

エスプレッソマイルドを極細挽きにして、モカ・エクスプレスでエスプレッソを淹れます。
エスプレッソメーカー
直火式なのでクレマは、出来ませーん。
抽出中~
エスプレッソマシーンのようなスチームノズルがないし。
でも、電動のミルクフォーマーで、フォームドミルクを作っちゃいます。
ふわふわ~
温めた牛乳をミルクフォーマーをかけるとフォームドミルクの出来上がり~。

エスプレッソを淹れて出来上がり。
ほろ苦いエスプレッソとなめらかなミルクの相性は、抜群です。
Cappuccino
お好みで、シナモンパウダーを散らしてみました。
ふわふわの口当たりが心地いいですよ。


lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

| 珈琲 | 19:30 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シルバーウィークの後半は・・・。

【SW・3日目】
21日(月)の北海道は、上川町で最低気温が氷点下1.3℃。
今季初の冬日で、上川町は9月としては観測史上最低を記録したそうで。

旭川では初霜だとさ。

札幌も最低気温10℃。
この日は、伊達市大滝村へ行って来ました。
出発♪

行き先は、道の駅 フォーレスト276大滝
寒っ!
きのこの天ぷらそばを食べ撤収。。。
きのこ天ぷらそば

車で、2時間半かけて帰りました。

それだけかよっ。




【SW・4日目】・・・。

≫ Read More

| お出かけ | 13:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

動物愛護フェスティバル2009 in SAPPORO

【SW・2日目】
20日(日)は、動物愛護フェスティバルへ行ってきました。
動物愛護フェスティバル in SAPPORO
動物愛護フェスティバル実行委員会の発表では、来場者数4,200名。
さっぽろばんけいスキー場
動物の愛護や適正飼養についての関心や理解を深めるための毎年恒例のイベントです。

爪きりと、肛門腺絞りをやって頂きました。
出ませーん。
無料です!

病院では、有料の尿定性検査も・・・無料です。
尿定性検査 結果表
*マークの項目が・・・疑わしき結果に。
オイオイ。

PRO(タンパク)・・・陽性でした。肝機能疾患の疑い!

URO(ウロビリンーゲン)・・・これまた陽性で、同じく肝機能疾患の疑い!

ph(ペーハー)・・・尿酸値 8.0!正常値は【5.0~7.0】です。

アリャリャリャ~。

尿酸値は、毎年の尿検査でもひっかかるところなので、予期してたんですが、
肝機能は、初めてチェックを受けました。

今度、病院で再検査だな。



気を取り直して、アジリティーに挑戦!
ハードル
ハードルは楽勝にクリア♪
ドッグウォーク
ビビッて登らず・・・終了。。。

この仔に完敗でした。
ぶひっ!
アジ豚?
豚もおだてりゃーハードルも跳ぶ・・・。

参りました。。。


そして、いろんな無料サービスの提供を受け・・・。
缶バッチ&ストラップ
無料サンプル
また来年も行くぞーっ!

アジは、もうやりません。。。

| わんこのイベント | 13:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

豊平峡

5連休もあっと間に終わりました。
9連休の方もいるそうですが・・・。

ダラダラと過ごす事もなく・・・。

お金は使わない!

・・・をテーマに、有意義に行動が出来たシルバーウィークでした。

【初日】・・・。
19日(土)は、豊平峡温泉へ。
札幌市南区定山渓
天然温泉にゆっくり浸かって・・・んなっ、ことが目的じゃありません。
意外にも温泉施設内にある「インド料理」が有名で、わざわざカレーを食べにやって来ました。

ONSEN食堂
食堂のテラスから眺める風景は、まるで露天風呂・・・気分。

ココナッツチキンカリーだよーん。
豊平峡温泉のオリジナルレシピ
まろやかなカリーとココナッツの香り~。

バリケンで待機中だったはなにも・・・。
ぱくっ♪
ナンのお裾分け。

ランチも済んだところで・・・。


林野庁の「水源の森100選」や「ダム湖100選」にも選定されている豊平峡ダムへ。

ここからは、自然環境に配慮し一般の車両は進入禁止なんです。
歩くぞーっ!
豊平峡ダム入口まで、ハイブリッドバスが運行しています。
大人往復 600円。

節約、節約・・・。

テクテク♪
歩くこと、25分。

トンネルを抜けると・・・。
豊平峡ダム
そこは、ダムだった。

何?何?何?

下を覗くと・・・。
放水中
堤長305m堤高102.5m。
ビルに例えると34階位・・・だそうです。

さらに上を目指して・・・。
展望台入口
Ready Go!
hurry up!

豊平峡も徐々に紅葉が始まってました。
紅葉

15分後・・・。
見晴台
出ているし。。。
何ーんにもない、展望台に到着。

1967年着工、1972年10月に完成。
ほーっ、結構登ったのね。

・・・再び15分かけて下山です。

さらに、ハイブリッドバス代をケチって・・・。
だれも歩いてねーよ。
ここから駐車場まで25分。
何台ものハイブリットバスが通りすぎる中、歩いて帰りました。

カロリー消費しても、カネ消費するなっ。

テーマにそったSW初日でした。

| お出かけ | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

作ってみた。・・・の追記。

昨日の、作ってみた。・・・が、意外と反響がありましたねー。

皆さんも、↓この図面を参考に作ってみてはいかがですか?
CAD画面

大きさがよくわからないという方は、コチラを印刷してイメージしてください。
原寸で、プリントアウトします。

それと、肝心のレーザー加工機は、設備込みで・・・。

60,000,000円 程度で、買えますよ~。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 17:37 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

作ってみた。

こんなの作っちゃいましたぁ~。

じゃ~ん!

【上】 SUS304(ステンレス) 1.5mm 裏面 アクリル板 2.0mm
HANA 仕様
【下】 C2801P(真鍮板) 2.0mm 裏面なし。

別に、キーホルダーじゃなくても良かったんですが・・・。
表札でも看板でも大きさやデザインを変えれば、用途は様々。

レーザー加工機で文字抜きしました。

イラストレーターでデザインし、プログラムを機械に入力して、レーザーカット。

完成までの製作工程は、V3 にて。


まぁ~本業の合間のお遊びですよ。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 17:43 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セプテンバー・バレンタイン

今日は、3月14日のホワイト・デーから半年後・・・女性から別れ話を切り出してもよい日。

そうじゃなくて・・・本日9月14日は、lieの19歳の誕生日です。
10代最後だね。

あっという間に、おばさんだよっ!

・・・って、からかっても本人は、いつまでも乙女のままだそうです。
永遠の10代・・・ってか。

既に、お誕生日パーティーは、12日(土)に終了。
おこづかい目当てで、 じじ、ばばも呼んでのお誕生会でした。
お呼ばれする方も大変だね。

lab87家のアニバーサリーには、欠かせない手巻き寿司
lieの大好物の春巻き
大20本・小10本の30本を作りました。
一人で大10本をぺろり。。。
どんだけ、春巻き好きだよ。

バースデーケーキーも毎年lieが作ります。
市販のスポンジです。
自分のものは自分で。
見本通りに出来ますように。
いろいろこだわりがあるようで。

前倒しの19歳・誕生パーティーは、豪華なご馳走に大勢でお祝いした賑やかなパーティーでした。

でも、本番の今日は・・・。
奥さんは、教室日で、帰宅予定は20:30。
tetsuは、バイトで、帰宅予定は23:30。

オヤジとlieの2人っきりのさびしい夕食。
あっ、もう一匹と・・・。
私もいるんですけど~。

そんな、さびしい本番を彩るような素敵なプレゼントが届きました。

≫ Read More

| family(家族の事) | 22:37 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はなのその後の経過

今日の午前中は、病院へ。
ドキドキ。。。
そろそろ呼ばれそーっ。
あれから、抗生剤を飲み続けて、1週間。

「はなちゃーん、診察室へどうぞ♪」

ブルブル。。。
無駄な抵抗。

っで、経過は・・・。
どうよっ。
見た目は、差ほど変化はない感じですが、触診では良い感じです。
薬も、これ以上飲む必要ないとの診断。
って、いうーか3週間も飲んでいるので、これが服用期間の限界らしい。

まぁー後は、自然治癒と経過観察っていうところです。
耳の状態も、日常的に根気よく洗浄を続けていくしかないようで・・・。

しばらく病院通いから開放される・・・かな?



ちょっと、安心したところで・・・。

≫ Read More

| はな | 22:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オヤジ的ストレス解消法って?

はな的ストレス解消法・・・の夜は、サッポロビール園へ行ってきました。
WELCOME♪

サッポロビール園のシンボル、赤レンガでーす。
ジンギスカンホール

シンギスカンの100分間の飲み食い放題!
北海道型鍋
名物キングバイキングのスタート。

腹いっぱい食うぞーっ!

普段、生活習慣病などを気にして腹八分目の食事ですが、365日間そんなの続けようとしたら、
どっかで、挫折してしまいます。
・・・なので、定期的に腹いっぱ食うことも大切っす!

これが、オヤジ的ストレス解消法・・・みたいな。
ホントかよ。

お一人様 3,670円 
まずは、トラディショナルジンギスカン。

ちなみに小学生 1,835円
続いて生ラムジンギスカと野菜をドーンと!

【飲み放題メニュー】~サッポロ生ビール/黒生ビール/ハーフ&ハーフ/オレンジジュース/コーラ/レモンスカッシュ/ジンジャーエール/ウーロン茶
食った食ったー。

100分の食べ飲み放題・・・。
もう食えねーっと、時計を見ると120分の経過してるし。
まだ飲めるーっと、奥さん。
ゴチになりましたー♪
延長料金発生?・・・あるわけない。
すっかり日も暮れて
さすがサッポロビール園さん!

太っ腹~♪

オヤジの腹も。

| お出かけ | 23:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はな的ストレス解消法って?

6日(日)は、久しぶりに秋晴れのSAPPORO。
最高気温も25℃の夏日でした。・・・って、4日前の話ですが。。。


しばらくボールやディスクはもちろん、走らせることもさせずにいました。
そろそろはなのストレスもMAX状態に。

まっいいか、足も順調だし。
・・・車でモエレ沼公園。
ディスクだーい♪
ちょっと、ディスクでひと汗。
久しぶり~♪
うひょーっ!
跳ばさないように気をつけながら軽~くディスタンス。
本当は、跳びたくて満々のはなです。
跳ばせねーよ。


はいっ!今日はこれまで。
舌長げぇーよ。
鼻長げぇーよ。
耳長げぇーよ。
だけど、美人だよ。
少しは、ストレス解消になったでしょう。 
・・・なったかな??

おいっ!
しっぽ長げぇーよ。
何やってるんだよ。

・・・。
必死!
夢中かよ・・・。
ガジガジ・・・。
いい加減にしろよっ!

没収です。(ロールオーバー画像・・・マウスオンしてみて。)

かえせっ!

これが本当の、はな的ストレス解消法・・・だったようです。
満足♪満足♪
あ~いいお天気♪
昨日の9日(水)は、ついに大雪山系黒岳で初雪だとさ。
平年より2週間も早い冠雪。。。

| ディスクドッグ | 12:37 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メガーヌブレンド

中煎りのブレンドコーヒーです。
メガーヌブレンド
コロンビア・ブラジルサントス・モカをブレンドした酸味が勝るミディアムローストです。
ミディアムロースト
香り豊かです。
酸味党には、たまらない風味でしょうね。



lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

≫ Read More

| 珈琲 | 17:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はなの経過

昨日5日(土)は、はなの病院。
あれから、抗生剤を2週間飲んで、膿皮症も治まってきました。
ラリキシン250mgを1日3回服用
根絶させないと再発の可能性があるらしく、あと1週間服用する事に。

そして、足の炎症と同じく2週間前に、タレ耳特有の慢性の外耳道炎で、カビや細菌が検出。
カビ~。。。

1日1回の抗生物質の点耳薬で様子を見ていました。
真っ赤になっていた耳介は、きれいになっていたんですが、炎症性の滲出物が振り出せなくて耳道に溜りカチンカチンに固まっていました。
カチンカチンやぞっ!

タレ耳犬は、外耳道が曲がっているうえにさらにタレ耳でふたをしてしまい、乾燥しにくく不潔になりやすいそうです。

定期的にイヤーローションで洗浄していますが、耳の奥まで届かなくてねー。

こちらも、あと1週間の点耳薬で汚れを浮き出させるように、耳の外から指でクチュクチュとマッサージ。
お耳くちゅくちゅモンダミ~ン♪
耳道が柔らかくなりますよーに。

タレ耳ワンのオーナーさん、日頃から耳道の触診は大事ですよー。
お前に言われたくないって。
そりゃそうだ。





そして、再び・・・。

≫ Read More

| はな | 22:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スペシャルブレンド

グァテマラ・コロンビア、ブラジルサントスをブレンドしたスペシャルなコーヒーです。
スペシャルブレンド(豆)
全種類100g単位で販売いたします。
スペシャルブレンド(粉)
豆でも粉でもOKです。

ミディアムとハイのブレンド。
ミディアム&ハイロースト
程よい酸味のある味わいです。


ところで昔の車種のグレードって、“デラックス”なんてーのがあって、実は下層グレードだったりしたじゃないですか。
どこが、デラックスよっ・・・みたいな。

スペシャルもそんなイメージなんだよねー。
どーも、“スペシャル”って、表記には過去何度もだまされているので・・・。
ところが、しっかりとキレがあり予想を上回る風味じゃないの。


会社の事務所で、飲んでいます。
お昼休み中♪
マイカップにマイコーヒーメーカー。
飲むのも大好き、淹れるのも大好き!

室内に漂うコーヒーの香りぃ~♪

コーヒーの香り成分って、DNAの酸化や心臓の老化を妨げる抗酸化作用があるらしいですよ。
さらに、リラックス効果と脳の働きの活性化をもたらしてくれるそうで・・・。

こりゃーっ仕事の能率もアップするぜ!

lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

≫ Read More

| 珈琲 | 18:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グァテマラ・SHB・ハイ

【グァテマラ】原産国:グアテマラ共和国
強い酸味とフルーティーな香りと豊かなコクがある中米銘柄の豆。

3種類の焙煎度合いがあります。

グァテマラ・SHBのハイローストです。
グァテマラ・SHBのハイロースト
ハイでは、苦味よりも酸味があり、香りもフルーティーでスッキリ感があります。

コロンビアと並んで、豆の含水量が多いので焙煎が難しく熟練が必要だそうです。
ダブルローストで丁寧に焙煎しています。
ハイロースト
ポピュラーな豆じゃないですが、良質の苦みと独特の風味、そしてほどよい酸味は、通好みのコーヒーじゃないでしょうか。
酸味好みの方には、楽しめるコーヒーだと思います。


【他の焙煎度合い】
ミディアムでは、強い酸味と甘味を伴った香りを楽しめます。
シティーでは、やわらかい苦味とフルーティーな酸味が口当たりも良くコクもあります。



lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

| 珈琲 | 12:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |