fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コーヒーメーカー

奥さんの嫁入り道具のひとつ。

lab87家にとっては、大事な大事なコーヒーメーカーがっ!
SANYO SAC-55
今朝・・・。

壊れてしまいました~っ!

ブルーな気分で・・・・・。
スイッチは、点灯するけどスチーム管へとお湯が上がらない。

ブルーな気分でコーヒーブレイク・・・な、朝でした。

寿命だな。
20年以上?・・・お疲れ様でした。

明日からゴミ有料化になる札幌・・・。


lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。
スポンサーサイト



| 珈琲 | 12:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夜のモエレ・・・で、赤っ恥。

27日(土)は、ソニアちゃんとモエレ沼公園へ。
道産子は、裸足です。
どこに行っても、人気者のソニアちゃんの周りには、自然と人が集まってきます。
オヤジが作ったひも付きボール。
この日も、海の噴水を見に来ていたご家族に大人しくナデナデしてもらっていました。


っで?はなは・・・というと。



lie の投げるディスクを追いかけ・・・。
おりゃ~っ!

キャッチしても・・・。
へへ~ん!!

ドロップせず・・・。
ガジガジ~!!!
この有様・・・。

・・・みたいな、海の噴水が始まる前のひとコマでした。

海の噴水が始まり、ビックワンの最大噴上高25mも・・・。
ダイナミックな水の動勢は生命の誕生、そして宇宙を表現しています。
ボールに夢中のはなであります。  ガジガシ・・・

そして、このボールがこのあと大変なことに!

あれ?ボールが・・・。
日が暮れて、そろそろライトアップ。
コロコロと・・・。
フォッグ
噴水の中へと・・・。
アーチ噴射
転がっていきましたとさ・・・。
水が引くと現れた!
急いで、係員さんに連絡・・・。
拡大すると・・・。
プログラムが終わったら取りにいきますので、そのままお待ちください。
・・・と、いうことでした。


プログラムが終了後・・・。
すいません。。。
無事回収!
ボール生還!
ヨダレまみれのボールは、すっかり洗浄されキレイになってのご帰還!
うひゃひゃ~!
大人しいソニアちゃんに対して、お騒がせでアホなlab87家です。

これに懲りずにまた遊んでくださーい。

≫ Read More

| モエレ沼公園 | 12:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏はカレーだ!

昨日26日(金)は、PTA総会 以来の学校でした。

北海道教育委員会より・・・。
委嘱状
昨年度に続き、本年度も学校評議委員の委嘱を受けました。
その第1回目の学校評議員会があり、2ヶ月ぶりの登校です。


会議は午前中で終了。。。


そして、ランチタ~イム!

奥さんと、待ち合わせて・・・。

≫ Read More

| PTA(ピー・ティー・エー) | 12:12 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

7歳1ヶ月と10日の朝

今週初登場・・・。
朝の散歩
元気です。

| はな | 23:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

グァテマラ SHB・シティー

【グァテマラ】原産国:グアテマラ共和国
強い酸味とフルーティーな香りと豊かなコクがある中米銘柄の豆。

3種類の焙煎度合いがあります。

グァテマラ・SHBのシティーロースト。
グァテマラ・SHBのシティーロースト
SHBとは、グァテマラの等級です。
ストリクトリー・ハードビーン
産地の高度で7等級に分類されています。
最高級グレードの豆は標高1350m以上と決められてSHB(ストリクトリー・ハードビーン)
となります。
以下、HB、SH、EPW、PW、EGW、GW。

シティーでは、やわらかい苦味とフルーティーな酸味が口当たりも良くコクもあります。

柑橘系の酸味とフローラルな香り~。
そして、甘い余韻がいいですねー。
コクがあって上品な感じ♪


【他の焙煎度合い】
ミディアムでは、強い酸味と甘味を伴った香りを楽しめます。
ハイでは、苦味よりも酸味があり、香りもフルーティーでスッキリ感があります。



lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

| 珈琲 | 18:04 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブラジル・サンマリノ

今朝のモーニングコーヒーは、lie のコーヒーではありません。。。
可否茶館 のコーヒー。

以前は、ここのフレンチをベースにしたクラシックブレンドをよく飲んでいました。
300gで1,530円。

今回買ったのは・・・。
ブラジルコーヒーの貴公子「サン・マリノ」
ブラジル・サンマリノ 100g 546円。
シティーローストを豆で買いました。

・・・と言うのも、lie のコーヒーと飲み比べをしてみようと思ったからです。

比べたのはブラジル・サントスのシティーローストです。

サントスとは、ブラジル・サンパウロ市近くの南米最大の港。
このサントス港から積み出された豆が、「ブラジル・サントス」に、なるとか。


今回購入した可否茶館のブラジル・サンマリノが、サントスかは知りませんが。
まっ、同じブラジルコーヒーなので比較してみようと。

でも、ブラジルでサンマリノって???
南米と地中海をどう結び付けているのかな。
ネーミングの由来が知りたいです。


電動が欲しい。。。
サンマリノ(可否茶館)の豆を挽いてみると。

ちょっと細かすぎた。

香りは、やっぱり挽きたてなのでサンマリノの勝ち。

サントス(lieのコーヒー)は、挽いてから10日ほど経過しているし。
これじゃー勝負にならない。

どちらもシティーローストですが、サントス(lieのコーヒー)のほうが、より深煎り感が強いな。


【サントス(lieのコーヒー)】・・・香ばしさが強い。
サントス


【サンマリノ(可否茶館)】・・・フルーティー。
サンマリノ
それが、色や香りに出ていました。

さて、試飲・・・。
サンマリノ(可否茶館)は、ほろ苦い味わいの中にも酸味も含まれて、甘味・コクもしっかり感じた。
悔しいけど・・・美味い!

サントス(lieのコーヒー)は、サンマリノより中性的で、癖がなく飲みやすい味わいですが・・・。
くそっ!悔しいけど・・・サンマリノ(可否茶館)の勝ち。

でも、挽きたての差は大きいので、比較するには無理があった飲み比べでした。

このままじゃー、引き下がれないぞ。
次回は、グァテマラ対決だ!


lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。


でもなんで、無謀な勝負をしたかというと・・・。

≫ Read More

| 珈琲 | 09:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

続・父の日

昨日は、父の日。 昨日の続偏・・・。

22時30分ごろ、バイト先のtetsu からメールが入りました。

「もうすぐ帰るから、寝ないで待ってて。」


そっか、そっか!父の日だもんなー。
・・・と、ワクワクして、寝ないで待っていました。

tetsuからのプレゼントです。
美濃焼のマグカップ。
いぶし天目
しぶいなー♪ありがとう。

飲み口が、厚すぎず薄すぎず・・・ものすごく飲みやすいマグカップです。
今朝のモーニングコーヒーは、サントスのシティーとフレンチをブレンドしました。
さらに、コーヒーが美味しくなりました。

lie & tetsu ・・・なかなかセンスいいじゃない。
嬉しい父の日の贈り物に、小さな幸せを感じた日でした。

| family(家族の事) | 12:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

父の日

今日は、父の日。
lieからのプレゼントです。

福井県小浜市の吹き漆の箸。
オヤジの名前入り。

フクロウの柄。
感謝状
「不苦労」「福老」「福郎」・・・福を呼ぶ鳥という縁起物です。

ちなみに首がよく回るので、商売繁盛の意味もあるとか。
ありがたや~。

首が回らないオヤジへ・・・。
ありがたや~。

サービスでオヤジの名前を彫ってくれました。
なまえを彫ってくれました。
通常は、800円だとか。

毎日使うものなので、ありがたい贈り物でした。
ホント、ありがたや~。

| family(家族の事) | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

また、モエレ沼公園まで

19日(金)、昨夜もモエレ沼公園まで散歩。
なんか、いつもと様子が違う風景・・・19時15分。
蟻の大行進♪
何なの?この行列。
どうやら海の噴水を目指しているようだ。

ちょっと行ってみようっと。
アーチ噴射
高校生ぐらいの若い集団が取り囲んでる。

女子生徒さんたちが、キャーキャーと噴水見て楽しんでいました。
ビッグウェーブ
風下で水しぶきが飛んできたので、こっち側に誰もいなくなった。。。

いったい、この集団は?・・・気になるので、聞いてみた。
風上に移動
えーっ、右から・・・べっぴんさん、べっぴんさん、べっぴんさん、ひとつ飛ばして、べっぴんさん・・・に、聞いたところ、岡山から修学旅行で来たそうです。

寒かろうに。。。

lab87チームは、最後まで(噴水を)見ることなく・・・。
今日の獲物
野外ステージで、かるくー(ディスクで)遊んで帰りました。
石垣の上で
良い子は、マネしないでね。

さて、帰ろう

それで・・・何歩、歩いたかな?

・・・って、また?

≫ Read More

| モエレ沼公園 | 22:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モエレ沼公園まで

景品で万歩計をもらいました。
普段の散歩って何歩、歩いているのだろうか?
計ってみよっと。

いつもの散歩コースをダイジェストで・・・。

今夜もモエレ沼公園まで。
海の噴水が始まってた。
中央に、ビッグワンが打ち上げられているが見えますか?

ミュージックシェル
この半球形の建物は、前面が直径約15mのステージになっており、コンサートや舞踊などのパフォーマンスの舞台となります。

途中ディスクであそんだり・・・。
ピンボケだよ。。。

ガジガジしたり・・・。
はじまった。。。

日も沈んで・・・。
まだやってる。。。

海の噴水もクライマックス。
アーチ噴射
モデルさん?が来ていて、撮影会らしきことをやっていた。


さーて帰るよ。
オヤジ~ディスクくれっ!



で?何歩、歩いたかって?

≫ Read More

| モエレ沼公園 | 22:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アヴァンタイムブレンド

グァタマラ・コロンビア・ブラジルサントス・モカをブレンドしたコーヒーです。
アヴァンタイムブレンド
フレンチとシティーの2種類の焙煎豆をブレンドしたコーヒー。
フレンチ&シティー
酸味がなく、苦味が主体です。
香り豊かで、コクのある味わいは、lieの焙煎コーヒーの中では、最もビターなブレンドコーヒーです。



lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

≫ Read More

| 珈琲 | 17:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一匹・・・増えました。

lie に、せがまれて一匹飼うことになりました。
ちゃんと世話をすることを条件に。

はなとの相性はどうかな?

≫ Read More

| family(家族の事) | 12:48 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

びっくり!ドンキー

14日(日)、久しぶりに行った びっくりドンキー
リユース箸
以前の割り箸から、リユース箸になっていました。

びっくり!

環境保護の一環でしょうけど・・・。
なんか抵抗があるんだよねー。

神経質かっ!

だったら、マイ箸を持参せー・・・って、話しだけどさ。

おーっ!新メニューもあるじゃん。
クリーミィなチーズソース
フォンデュ風チーズバーグディッシュ150gを注文。
とろーりコクのある深い味わい。


デザートは・・・。
ピーチとイチゴのパフェ
ピーちごパフェ。・・・lieだけ。

| お出かけ | 22:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブラジル・サントス・シティー

lie は、ハンドピックや計量、袋詰めの他に焙煎もするようになったそうです。 スゲー!

【ブラジルサントス】原産国:ブラジル連邦共和国
癖の無い風味で、酸味・苦味が中性的で、香ばしさのバランスがいい南米銘柄の豆。

4種類の焙煎度合いがあります。

ブラジルサントス・S18のシティーロースト。
ブラジル・サントスのシティーロースト
S18のコーヒー豆です。
スクリーンサイズ18・・・大粒のコーヒー豆を焙煎しています。
S18・シティーロースト
シティーでは、酸味より苦味が増して、香り・コクもあります。
それでいて、さっぱりとした風味がいいですねー。

【他の焙煎度合い】
ミディアムでは、保有する酸味が少ないので、やわらかいほのかな甘味を感じます。
ハイでは、酸味・苦味・甘味のバランスがよくさわやかな風味。
フレンチでは、酸味が無く、しっかりとした香ばしさ・コク・苦味が感じられるが、さらっとした味わい。


lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

≫ Read More

| 珈琲 | 13:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブラジル・サントス・フレンチ

【ブラジルサントス】原産国:ブラジル連邦共和国
癖の無い風味で、酸味・苦味が中性的で、香ばしさのバランスがいい南米銘柄の豆。

4種類の焙煎度合いがあります。

ブラジルサントス・S18のフレンチロースト。
ブラジル・サントス・フレンチ
ブラジルは、世界最大のコーヒー生産国で、その中でもサントスは最高級のコーヒー豆。
フレンチロースト

フレンチでは、酸味が無く、しっかりとした香ばしさ・コク・苦味が感じられるが、さらっとした味わいです。

モーニングコーヒー
存在感のあるコーヒーです。

【他の焙煎度合い】
ミディアムでは、保有する酸味が少ないので、やわらかいほのかな甘味を感じます。
ハイでは、酸味・苦味・甘味のバランスがよくさわやかな風味。
シティーでは、酸味より苦味が増して香り・コクもありますが、さっぱりとした風味。


lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

| 珈琲 | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

八列とうきび

明治から昭和初期にかけて、北海道でもっとも多く栽培された硬粒種のトウモロコシ。
・・・らしい。
札幌八行という品種です。
ただいま栽培中です。
オヤジのようなスイートコーンの味に慣れた現代っ子?には、正直言って不味いそうです。
・・・食べたことないけど。

Q:ではなんでスイートコーンじゃないの?
A:それは、ポップコーンを作るためです。

Q:だったら、ハゼトウモロコシを栽培したら?
A:それは、爆裂種のハゼトウモロコシでは、うまくできないのです。

ポップコーンの作り方って、一般的にはフライパンにハゼトウモロコシを入れて加熱。
すると限界まで達した時点で急激にはじけ水蒸気爆発を起こして出来上がり♪

・・・なんですが、オヤジの作り方では加熱して、はじけちゃーダメなんですよ。

なので、はじけない硬粒種の八列とうきびが必要なんです。

Q:じゃー買ったらいいじゃん。
A:このトウキビは、生食用として流通してないんですよ。

だったら、自ら栽培するしかないでしょう。

原材料から生産するこの徹底振り!

Q:その作り方は?
A:V3 にてご覧あれ。

溶けたバターを絡めて、かるく塩をふりかけたら完成。
ポップコーン
他にも・・・キャラメル、クリームソーダ、チョコ、ハニー、カレー、カプチーノ、ブラックペッパー、
ストロベリー、シーソルト、ココナッツ・・・。  東京ディズニーリゾート・バージョンかよ。

お好みでどうぞ♪

収穫が楽しみ~。
すくすくと育て~。

| つぶやき | 21:53 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日は、カレーの気分

・・・って、昨日の話なんですが。

7日(日)は、札幌ステラプレイスでお買い物。 ・・・lie に付き合って。

ここ数週間、週末になると雨模様の札幌です。
そんなんで休日は、インドア的な過ごし方をしています。
数週間前の話ですが・・・lie に付き合って札幌パルコでお買い物。
そして、ランチタイムになり無性にカレーが食べたくなったので、カレー店に行く事になりました。

本格的な、インドカレー タジマハール を目指して。

以前あったはずの場所(南1西2)へ行ってみると、みっかんない。
たしか交通公社ビルにあったはず。
JTBもないし。。。

なくなっていましたぁ~。

ここが本店だっか定かでないけど、もう15年以上行ったことないし。
移転したのかな?
他の支店の場所まで行く気力もなく断念したわけでした。。。

・・・が、数週間前の話し。

そして、昨日は、リベンジ!
lie の買い物も済んで、ランチタイム。
北2条店
インド人が経営する老舗のお店です。
ナマステー♪

lieは、チキンカレーのナンつき。
辛さはマイルド
タージスペシャル 1,550円。

奥さんは、野菜カレーのナンつき。
辛さはホット・・・辛さも選べます。
ベイガンバルタ 1,380円。
炭焼きにしたナスをスパイスで味付けしたカレーです。

そして2人とも、普通のナンをオーダー。
でかっ!
もちもちして、ほんのり甘ーく美味しかった。

オヤジは・・・。
サラーム♪
ラムカレーのナンつき。
辛さはホット
ラムローガンジョシュ 1,350円。
ラムと玉ネギのスパイスの効いたカレーです。 

ナンは、ガーリック味。
ナンも数種類から選択できます。
あれ?プレーンよりちっちゃくねー?
大きさが違う。。。


念願のカレーは、どれも美味しかったですよ。
美味しかったけど、美味しかったけど・・・高いなぁ。。。


でも、lie がカレーだなんて以前ではありえない話でした。

≫ Read More

| お出かけ | 21:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

海の噴水

昨日4日(木)は、いつものモエレ。

普段、夜の散歩は、奥さんとふたりです。
夕食を済ませ後片付けして家を出るのは、だいたい19時30分から20時の間。
でも、月・木は、奥さんの教室日なのでオヤジひとりで散歩です。

・・・なので、さっさと夕食を済ませ早い時間に散歩に出ました。

19時、モエレ沼公園到着。
テトラマウンドの前

まだ明るいので、久しぶりにディスク動画も撮ったりして。・・・別サイトにアップしています。

くれっ!

いつもは、星空の下で遊んでいます。
ありがとーって!ガジガジかよ。。。

後方のカラマツの林の中では、海の噴水が始まっていました。
ちょっと、覗いてみよっか。

温かくなって、人の数も増えてきたとはいえ・・・まばら。
平日夜は、19:15~55まで。
        
噴水は、毎日の光景でいまさら珍しくもないのですが。
マイアミのベイフロントパークの噴水を参考としてつくられました。

ちょうど、ビッグワンのプログラムが終わったところでした。
ビックワン・・・海の噴水 で、調べてください。

次のプログラム・・・ビッグウェーブのスタートです。
直径48mの大きな噴水です。
ビッグウェーブが引いて・・・。
しばし、小康状態・・・。
今飛び込めば、泳げる?・・・コラッ!

すっかり、水が引いて・・・。
シーン~。
くるよっ!
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

フォッグのスタートです。

≫ Read More

| モエレ沼公園 | 17:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キリマンジャロ・フレンチ

【キリマンジャロ】原産国:タンザニア連合共和国 
強い酸味と甘い香りを持ち、苦味が目立たないアフリカ銘柄の豆。

4種類の焙煎度合いがあります。

キリマンジャロ・AAのフレンチロースト。キリマンジャロ・フレンチ
フレンチでは、酸味が消えて深い苦みの中に、甘味とコクを感じられます。
フレンチロースト

本来、強い酸味と深みが特徴のキリマンですが、フルーティーな酸味がありません。
でも、深い苦みの中に甘味とコクを感じます。


【他の焙煎度合い】
ミディアムでは、豊かな芳香とキレのある酸味を楽しめます。
ハイでは、甘さを伴うコクも楽しめ、すっきりとした酸味も感じられます。
シティーでは、苦味の中に、わずかな柑橘系の爽やかな酸味を感じ、あと味がすっきり。


lieの焙煎コーヒー販売中
lie の焙煎コーヒー
お問合せは、コチラから。

≫ Read More

| 珈琲 | 20:54 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |