fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2008年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今冬初動画

1月も今日でおしまい。
今日までの札幌の降雪量は、247cm。
いつものモエレ沼公園
平年値は、357cm・・・今年は、ちょっと少なめですかね。
最近、雪も降らないし。。。雨ばっかりだし。
新雪も積もらないから、長靴が埋まることはないので・・・。
この先は、いつもの野外ステージ
サクサクと歩けるので楽ちん。
野外ステージの外壁
ここを登れば、野外ステージ。
登る? 無理!!


野外ステージ到着。
20,164㎡という広々とした敷地を有した野外ステージは、コンサートや演劇など多目的にご使用いただける施設です。最大3万人を収容出来るため、大規模なイベントが可能です。
ラッキ~♪
だーれもいないからディスクで遊ぼっと。
雪は、かっちかちやで。

ロールオーバー 2連発!



そして、今冬初のディスク動画は、こちら です。

そして、いい汗かいた後は・・・。
始まった。。。
おいっ!
なにか?
・・・
ごちそーさまでした。

そして、これにて・・・。

THE・・・
スポンサーサイト



≫ Read More

| ディスクドッグ | 21:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孤高のギタリスト

ジェフ・ベックがロックの殿堂入りをすることになったそうです。
授賞式は4月4日、ロックの殿堂博物館 のあるオハイオ州クリーブランドで開催される予定。

そこで、rock'n'roll ネタの第7弾♪
今日は、ヤホー?でジェフ・ベックについて調べてきました。

1944年6月24日生まれの孤高のギタリストの出発点は、やはりヤードバーズでしょう。
1965年にエリック・クラプトン脱退直後のギタリストとしてヤードバーズに参加する。
SHAPES OF THEINGS
ドイツ編集盤
その後、1966年にベースのポール・サミュエル・スミスが脱退、その後任としてジミー・ペイジがベーシストとして加入しました。
あのジミー・ペイジが最初はベースだった。
やがてベースをクリス・ドレヤと交代したペイジは、ジェフと二人でリード・ギターを担当して、ヤードバーズはツイン・リード編成として活躍するものの・・・ジェフは、この年に脱退。
オヤジがまだ3才の頃。

脱退後は、ジェフ・ベック・グループを結成。

TRUTH  (1968)
第一期ジェフ・ベックグループ
ヴォーカルは、ロッド・スチュアート。
ベースは、ロン・ウッド・・・今は、ローリング・ストーンズのギタリスト。

ROUGH AND READY  (1971)
第二期ジェフ・ベックグループ
今は亡き、コージー・パウエルがドラムスとして参加。
その後、第二期ジェフ・ベック・グループは、空中分解。

BECK,BOGART & APPICE (1973)
ベック・ボガート & アピス
デビュー・アルバムにして唯一の公式オリジナル・アルバム・・・貴重です。

There And Back  (1980)
ゼア・アンド・バック
この年の12月に札幌公演があったのですが、行けなかった。
オヤジ、高校3年生の冬・・・受験の真っ最中。

収録曲の エル・ベッコ は、オヤジの18番でした。

もちろんギターは、ジェフ・ベックモデル

Flash (1985)
フラッシュ
ヴォーカル入りの曲を主体にして制作したアルバム。
ロックギターインストルメンタルアルバムの先駆者のジェフらしからぬ内容で、ちょっとガッカリしたオヤジでした。
しかし、収録曲「エスケープ」がグラミー賞の最優秀ロック・インストゥルメンタル賞を受賞。
「ピープル・ゲット・レディ」でもロッド・スチュワートとの共演が話題になった。

24年前のジェフ・ベック
若いなぁ~。


・・・と、数あるオヤジのジェフ・ベック・コレクションから一部を紹介しました。
もう聴きたいけど、聴けない代物です。

「フラッシュ」 以降の作品はCDなので大丈夫♪

≫ Read More

| Rock 'n' Roll(ロケンロール) | 13:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

封印解く!

12日の成人式・・・。
コンデジを買う数時間前・・・。

lab87家埋蔵金の封印がついに解かれました。
lab87埋蔵金
あれから 参拾萬円が貯まったので。

卒業後の就労先が決まったら・・・

 

「卒業旅行は、ディズニーランドに行く♪」



・・・っと、 lieとの約束でした。


昨年の現場実習先から内定をいただきました。
“内定取り消し” なんて事になりませんように。。。
・・・なので、約束通りに。
JALで行こっと♪
3月10日から3泊4日で、行って来ます。 

そこで、旅費の全額を埋蔵金から出資。
3泊4日で3人分♪
きっちり数えて、持ち込みました。


重かった。。。


埋蔵金払いについては、事前にJTBさんに承諾を頂いていましたが・・・。
実際に、埋蔵金を目の前にすると・・・
「こんな量の500円硬貨は、初めて見ました。」
もちろん、前代未聞の支払いだったようです。
毎度あり~。。。
金額を確認する事 20分・・・はい、ぴったりと合いました。


奥さん 「お忙しいのにご迷惑をお掛けしました。」
JTBさん 「いいえ、こちらこそ貴重な経験をさせて頂きました。」

おつかれさま。

≫ Read More

| family(家族の事) | 22:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コンデジ買いました。

カシオのエクシリム EX-Z300    QV-R4で撮影。
1010万画素
購入の最終候補として、フジフイルムの FinePix F60fd とどちらにしようか迷いました。
画素数 1200万 ISO感度 6400・・・は、魅力的だったんですが・・・。

ちなみに、EX-Z300 は、画素数 1010万 ISO感度 3200。

でも・・・。
FinePix F60fd の焦点距離 は、35mm~105mm。

EX-Z300 は、 28mm~112mm。

よって・・・ EX-Z300に決まり!

なにより、カシオは使い勝手が良い。

≫ Read More

| つぶやき | 23:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年もよろしく

モウ~すっかり明けて・・・1週間。。。
干支鈴
いまさらですが、明けましておめでとう・・・
初詣バス
                                             ・・・ございました。



元旦は、毎年恒例 「モエレ沼公園 初日の出お散歩」 へ行ってまいりました。
大晦日の札幌は、雨・雨・雨で、元日の天気予報では、
“初日の出を見る事は出来ないでしょう”・・・との事でした。
テンションさがる~。。。

がっ!朝は、いい感じに晴れていたので出発。
もちろんモエレ沼公園。
モエレ沼公園 南入口ゲート
雲がかかって駄目じゃん。
モエレ山
時刻は、午前6時50分。

やっぱ、昨年同様だめか。。。

ちなみに2年前・・・。


ご来光を拝める様子もないので、山に登るのをやめてディスクで遊んで来ました。
初投げ~♪
うひょ~♪
初捕獲!
獲ったどぉ~!!
初 ガジガジ~~
やっぱりそうなっちゃいますか。
2枚目。。。
そっちも、そーきちゃいますか。
ごちそーさま♪
元旦早々、2枚が餌食に。

毎年こんな年明けですが・・・。
コトヨロ♪

今年もよろしくお願いいたします。



ハードマウス健在っす。

≫ Read More

| モエレ沼公園 | 22:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |