fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2008年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

あれから20年

本日、私たち夫婦の結婚記念日です。
20回目の。

20周年って、 磁器婚式 というそうです。

20年前・・・。
1988年8月26日
もみ上げが、テクノカット だよ。
髪もリーゼントでフサフサだし。

鮮やかなピンク色だったキャンドルも、こんなに色あせて。20周年 ありがとう♪
こんなに短くなっちゃいました。
波乱に満ちた20年・・・現在進行形ですが。

昨年は、危なく忘れるところだった結婚記念日でしたが・・・。

今年は、前もって予約を入れディナー?に。
焼き鳥居酒屋 根布屋
居酒屋かよ。
初めて入ったお店でしたが、昭和の香りがする感じのいいお店でした。

焼き鳥
焼き鳥を肴に・・・。
これからも、感謝の気持ちを忘れないように。 ・・・と、奥さんと乾杯♪
オヤジはウーロン茶でしたが・・・。


焼き鳥は、タレより塩です。
スポンサーサイト



| family(家族の事) | 22:32 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トウモロコシ

24日(日)、とうとう最高気温が20℃を下回ってしまいました。
寒っ!
収穫の秋
そろそろ食べ頃です。
あっ、lab87家の家庭菜園じゃありません。
ご近所のタマネギ農家さんです。

トウモロコシは地方によって呼び方が違うようですね。
国内最大の生産地の北海道では「トウキビ」です。

トウキビ
皮のまま、炭焼きも最高です。
絶対に、焼いたほうが美味い!・・・と、思う。

ピーターコーン
もちろん、ゆでても美味しいです。

わんこにはNGです。
焼いても、ゆでてもキミにはあげないよ。
お腹こわします。。。

毎年、食べきれないほど頂くので、実をほぐして冷凍保存しておきます。
クリームシチュー、コーンサラダ、コーンスープなどに使っています。

でも許せないのが、コーン入りラーメン!
ありえない!!
ラーメンが台無しじゃん。
しかも、バターなんて。。。

ちょっと、怒ってます。
そのわけとは。

≫ Read More

| つぶやき | 23:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本日の獲物(ディスク)

23日(土)、最高気温がやっと20℃の札幌です。
秋晴れ
いつものモエレ沼公園へ。
何ですか?この競技。。。
ちっ!lab87ディスクドッグ練習場に先客が。

サッカーでもない。
ラクビーでもない。
ホッケーでもない。
へんなラケットで、ボールの取り合している。
結構、ハードな動きです。



しゃーない!
場所移動。
この上に行く?
登っている人がたまにいます。
危ねぇ・・・。

登っているし。。。
良い仔は、まねしないでね♪

秘技!2枚咥え
さて、今日の獲物は赤?白?

どっちでしょう。

≫ Read More

| ディスクドッグ | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ディスクは資源ゴミ

lie の高校生活最後の夏休みも終わり、今日から学校です。 ・・・と、思いきや。

今朝、微熱があり体調不良のため初日から欠席する事になりました。
いきなりかよ。

明日は、元気になれよ。





・・・と、いう近況報告をまぜてのタイムスリップ投稿です。

≫ Read More

| ディスクドッグ | 22:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

定期健診

お盆休みも、 あっ! という間に終わってしまいました。

ここからが、月日が流れるのが早い。。。

秋に向って、これまた あっ! という間に2008年も終わることでしょう。

はーい♪お元気ですか?
朝夕は、20℃を下回る、札幌です。
日が暮れるのも早くなったし。。。

13日(木)、lie の左目の 硝子体手術 から1年が経過したこの日、定期健診に行ってきました。
昨年8月は、lab87家にとって辛い夏でした。
わずか2週間の間で3度の全身麻酔による手術・・・。
って、過去は振り返るな。
前向きに!
市立病院
午後から、眼科と小児科の予約。
小児科・・・って、いつまで小児科だよ。。。
来月、18歳になる lie です。

待合室にて・・・。   退屈だぁ~。
kids cayman
エスカレーターをご利用される際は、必ず黄色い線の内側にお乗りください。 by CROCS.
o-dial
シューズにシビッツを取り付ける場合、取り付ける位置によっては指先、爪、足の甲などを傷つけてしまうおそれがあります。 by CROCS. 

・・・ただの暇つぶし画像。。。



2時間待ちで、やっと検査。

≫ Read More

| スタージ・ウエーバー症候群 | 22:42 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

親父の会

10日(日)、毎年恒例の夏休みPTAレクレーションが開催されました。
Presented by 親父の会
親父の会のはっぴを作っちゃいました♪

例年ですと、8月の第1週日曜日に開催なんですが、
今年は、lab87家の都合で、第2週に変更いたしました。

PAT会長の権力行使で、学校行事も変更。

第1週目は、どんな都合だったのかと言うと・・・。
こんな都合でした。
天罰が・・・。

そのお蔭でPTAレク は、好天に恵まれ絶好の焼肉日和となりましたとさ。

オヤジの開会挨拶のあと、学校プールを生徒たちに開放。
その間に親父たちは、ジンギスカンの準備。
オヤジコンロ 1号
懐かしぃー。
オヤジと ドラム缶コンロ の再会です。

今年の参加者は72名。
オヤジコンロ 2号
ジンギスカンの前に焼きソバ作り。

育ち盛りの高校生・・・。
そんな胃袋の隙間を、リーズナブルな焼ソバで埋めてやろーという魂胆です。
肉の予算がなくて。。。
豚バラソース焼きソバの出来上がり♪
キャベツは、芯を取り除いてくださいよ。。。
約80食の焼きソバ完成。

さて、そろそろジンギスカンの準備。
ラム肉12キロ!
他に、園芸科で作ったナスとズッキーニ。
箸休めにキュウリとナスの塩もみ。
焼鳥にイカ焼き50杯。
・・・結構、豪華です。

正午、生徒たちもプールから引き上げてきたので全員集合で乾杯の挨拶。 
ルネッサーンス♪

・・・と、同時にジンギスカン開始。
ジンギスカーン 

親父たちが紫外線をたっぷりと浴び、汗だくで働いている中・・・。

≫ Read More

| PTA(ピー・ティー・エー) | 22:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アフターメンテナンス

キャンプから帰り、ずぶ濡れになったスクリーンタープのルーフポールをメンテ中に事故が起きました。
2004年に購入した、3ポールスクリーンタープです。
コールマン製♪

ショックコードがぶっち切れてしまいました。
ショック・・・。
雨の キャンプ以外に、ディスクドッグ大会にも活躍。
使用頻度も高く、かなり疲労していたんでしょうね。

販売店にパーツの在庫と金額を確認たところ・・・。

税込み 3,000円  ・・・普通なら購入するでしょうけど。

修理しましたよ。
もちろん、自分で。

万が一のために購入してあったショックコードが役に立ちました。

10mで、320円。

ルーフポールをジョイントさせて、新しいショックコードを通して・・・。
model 170T6300J

適度なテンションに調整して、コードの長さを決めて、結んで出来上がり♪
やりぃ~!


それと、2本ある内の1本が、本体へのジョイント部分のキャップが・・・。
正常
どっかに行方不明です。
ない???
これじゃ、雨が入ってパイプの中が、錆びるよ。

これは・・・購入?
いやっ!ありえない。

作りましたよ。
engine lathe
そのへんにあった塩ビの丸棒から削りだして製作。
一般家庭で塩ビは、そのへんにないでしょ。
それに、こんなマシーンだってあるわけないし。

完成♪

どうだ~ !

ついでに、これも。

≫ Read More

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 22:29 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大通納涼ガーデン

大雨のキャンプから帰って、連日の真夏日です。
6日(水)、札幌の最高気温 31℃。

第55回さっぽろ夏まつりに、行ってきました。
大通公園が巨大ビアガーデンに姿を変える、夏恒例の「大通納涼ガーデン」です。

メンバーは・・・。
昨年、 「全道おやじサミット・札幌大会」の開催準備をした共催校の親父たちです。
女性の元PTA会長も。

これからも、他校の保護者との繋がりを持ちましょう♪
・・・と、今回8名が集まりました。

現役の会長は、オヤジを含め2名。
あとは、卒業された父母のみなさん。

その名も ☆○△の会。
ご縁あって・・・という会です。

11丁目に、午後7時に待ち合わせ。
7時10分
ここは、5丁目。 
おいっ、遅刻じゃん。。。
焦って撮ったから、ピンボケだし。

急げ~っ。
5丁目・サントリービール会場を横切り。
6丁目・アサヒビール会場を横切り。
7丁目・キリンビール会場の びっくりタワーピッチャー を横目に見ながら。。。
8丁目・サッポロビール会場を横切り。
10丁目・世界のビール会場を横切り。

平日にもかかわらず、どの会場も満席でした。
外で飲むビールがまたおいしいんですよねぇ。
・・・って、下戸のクセに。

やっと、11丁目・札幌ドイツ村 会場に到着。
あそこにいるのは、どこのドイツだ?
遅れてすいませーん。

先発隊のおかげで、席は確保できていました。
芝生の上で・・・は、免れた。


若干、他の会場より人の数は少ないような・・・。

それもそのはず・・・。
なまら高いべさ!
直輸入のビール

【左】シュパーテン 元祖ラガー樽生。         1,000円 なり~。
世界で初めて作られたラガービールだそうで。 

【右】シュパーテン オプティメーター樽生。      1,200円 なり~。
濃厚な黒ビール。

さすが、本場のビール!にしても値段が高いべさ。

ジャーマンプレート
西11丁目スペシャル。

こ、これで・・・1,300円!
腹の足しにもならん。


まっ、この日ばかりは、ジャーマニーな雰囲気を楽しむ事が出来たので良しとしよっと。
そして、子供たちの教育現場の在り方、福祉の在り方を熱く語ったし。

こどもたちの未来に!
ノーマライゼーションに!  ・・・ プロースト! (乾杯)
烏龍茶で。。。

ついでに、ドイツ・ミュンヘンと札幌市の姉妹都市関係の縁も含くめ乾杯♪

追伸: 低所得庶民は、5丁目~8丁目会場がよろしいかと。

| お出かけ | 23:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どこいった?

それは・・・キャンプに行く前日の事でした。
あの仔 が、突然・・・。
以前の様子

姿を、消してしまいました。

どこへ???
この道は、オヤジの出勤経路なので毎朝、毎晩、様子を確認していました。

ここの整備工場らしき倉庫内を、2~3日かけて片付けていたのは見ていたんですが・・・。

8月1日(金)の午後には、いなくなっていました。

引越し?
廃業?
それで、あの仔は?


いずれにせよ、あの仔の消息が気になる。
・・・けど、どうにもならない。

| つぶやき | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

帰るよ。

8月3日(日)、2日目も・・・ 雨!

5時30分起床

おはよ♪
キャンプの朝は早い。
朝から、合羽かよ。。。


朝食準備中♪

lab87家の朝食は、簡単朝食です。

以前は、ちゃんとゴハンを炊いたり、トースト焼いたり、パスタをゆでたりと、
アウトドアレシピっぽいことやっていました。
でも、手間かけ時間をかけるより、手を抜きあまった時間を遊ぶ時間に費やそうというのが、
ここ数年のlab87家の方針です。
本当は、めんどくさいから。

だから、ゴハンは・・・。
サトウのゴハン。

そして・・・。
レトルト。

毎年、こんなんです。
・・・とは言え、あまった時間も、この雨じゃ~間がもたなかったし。。。

でも、のんびりとした時間を過ごせたキャンプでした。
せっかくの湖なのに、泳げなかったはなは、つまんなかったかも。


さて、帰るよ。
撤収完了。
べちゃべちゃテントとタープをたたんで。

雨やんだよ♪

合羽脱いで、帰るよ。

≫ Read More

| キャンプ | 23:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

着きました。

8月2日(土)、予報通りの雨でした。
でも、マジで行っちゃいました。
かなやま湖
ここは、南富良野町。
札幌から約150Km。
かなやま湖 オートキャンプ場です。
3回目の利用。
lab87家を出発して、3時間30分・・・ずーっと・・・

せめて、曇りに。
・・・なんて、わずかな希望と期待も虚しく・・・。
かなやま湖 オートキャンプ場
雨の中、設営完了!
慣れたもんです。
セッティングぅ~
外は、雨・・・。
のんびりと、タープの中でくつろぎ三昧。
tetsu・・・ハリポタ・死の秘宝、読書中。

日が暮れる

そろそろ、日も暮れてきたので・・・。
火熾し
ディナーの準備。
って、いつものジンギスカンと海鮮バーベキューでしたけど。

≫ Read More

| キャンプ | 23:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

行ってきます。

全道的に雨です。。。
マジで行くんですか?
合羽・・・嫌いっす。
今日から、1泊2日のキャンプなんですが・・・。
2年ぶりのキャンプです。

目的地の天気予報も、2日間とも雨。
しかも 傘マークは、右45°に傾いているし。。。

lab87家には、最強の雨女がいるんで、雨のキャンプは慣れっこなんですが、
あまり気がのんないまま、積載開始。
積み込み開始

今朝の天気予報では、大雨、強風、洪水に注意・・・だそうで。



行き先は、 です。
命がけのキャンプに行ってきます。

| キャンプ | 08:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |