子供たちとお母さん方は・・・。
lab87家特設会場?で、紫外線を避けての談話中。
lab87家ヘキサタープ。
昨年は、スクリーンタープを張ったんですが・・・。
閉鎖的な感じが、みんなから不評につき、今年は開放感溢れるヘキサタープをチョイス。

5年ぶりに設置。
我ながら素晴らしい、フォルムの美しさ。
センターポールの他に、居住空間を確保するために、サイドポールを3本使用。
あえて一箇所は、ポールを使用せずに直接グロメットにロープを結ぶ。
そーすることにより、壁ができ横から入り込む陽射しを遮断。
さすがっ。5年のブランクを感じさせない、たるみもなく絶妙のテンションバランスです。
タープにテンションが均一にかかっていますねぇー。
これ、オヤジ一人で張りました。
どうやって張ったの・・・って?
その秘密は、これ。

lab87オリジナル・ポールペグ。
塗装の剥げ具合が、使い込んでいる感じがでていいデスねー。持ち運びやすいように、本体とペグは分割式に。

本体にナット、ペグにはボルトを溶接。

ネジ込んで・・・。

出来上がり♪
ペグ部の長さは300ミリ。(砂地でも、大丈夫!)
すごいわっ。 一体オヤジは、何屋さん?
こんな感じで、センターポールを固定できるので、一人でも楽に設営出来るってわけ。
ちょっと、話題がそれましたが・・・。
ドラム缶コンロを囲み、先生と親父たちが親睦を深めたPTAレクでした。
今後も、学校と家庭の連携を図りながら、PTA活動を充実させていきましょう。
・・・と、思うのでありました。
無理やりまとめちゃいました。。。よっしゃっ!
来月は、いよいよ
全道おやじサミット・函館大会 じゃ。
昨年は、札幌開催という事で、共催校として準備で大変だったけど、
今年は、観光気分で楽しめそう。
このはっぴ着て乗り込むぞ~!野郎ども、ついてきやがれっ。