fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2007年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

年末特大号

早いなぁ~。
年越しの準備はできましたか?

あっというまに2007年が終わろうとしているよ。
今年最期のエントリー。

今日の札幌は、雨。

今年一年、 yellowlab♀87's memo vol.2 に、

北は北海道、南は沖縄県の47都道府県すべての地域からアクセスありました。
ありがとうございました。

ビショビショでした。

また、たくさんの方々からコメントいただきありがとうございました。

大掃除は、一休みで遊んできました。

この忙しい年末に読んでいただけるとは思いませんが、今年コメントいただいた方々へ一言ずつ・・・。
スポンサーサイト



≫ Read More

| はな | 23:23 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Silent night ♪

Joy to the World ♪  lab87家の20回目のクリスマス・イブです。

the Lord is come ♪

年賀状は、書き終えました。
オヤジ担当の大掃除も、順調です。
昨日は、換気扇の掃除。(シロッコファンを外すのに苦労しました。)
今日は、照明機器。(接触不良があったので、基盤の半田付けをしました。)


Silent night ♪ 紙粘土で作った、ツリーとサンタさん。

お人形、お花も・・・義母の手作りです。
リースは、奥さんの手作り。
Holy night ♪

「まりもっこり」 を探せ・・・。
まりもっこり?どこのどいつ?

答えは、ココ。
もうひとつ、上にあって下にないのがあります。 どうでもいいよ・・・スルーして。


今夜は、tetsu がバイトなので家族3人と1匹でした。
お先に宴会~。
オヤジのリクエストで、パエリア♪
パエーリャ~!

去年もそうだったけどさ。


そして、クリスマスケーキは、lie が実習でお世話になったアルディ♪
☆☆☆ hardi ☆☆☆

はなにもあるよ。
baked cheese cake ♪

ベイクドチーズイタリア~ノ♪

フードファイター★はな★

・・・丸呑みでした。

さーて、今夜はサンタさん来るのかなぁ~。

≫ Read More

| family(家族の事) | 22:21 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴルちゃん近況報告・・・師走

動物管理センター の指導が入ってから、人目を遮断するかのように廃車を移動したようです。
ゴルちゃん元気?

はなとゴルちゃんの再会です。
相変わらず、難しい顔してるね・・・。
きみ、久しぶり!
水・・・凍ってるし。

はなと、半分っこしてミカンをあげてきました。
これから冬本番、ビタミン摂取で風邪を引かないようにと。さびしそうな顔・・・。

また、来るからね~。

≫ Read More

| つぶやき | 23:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

伝説疾走!

Led Zeppelin -London-10 December 2007

解散から27年の時を経て、一夜限りの復活ライブ。
ロバート・プラントの独特の歌声とジミー・ペイジのうねるようなギターは、健在だった。

アンコールは、Rock And Roll


Stairway to Heaven のダブルネックのギターソロには、鳥肌が立ったよ。


これで、終わらないで~~。

是非世界ツアーを!!

| Rock 'n' Roll(ロケンロール) | 23:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

V-model

14日(金)は、一日中雨でしたが、15日(土)、16日(日)と雪に変わりました。

雨は夜更け過ぎに♪
雪へと変わるだろう Oh~♪
サイレント・ナイト Oh~~♪
ホーリー・ナイト♪


積もりましたよ。
16日朝は、久し振りの雪かきでした。
今週の天気は、ずーっと雪マークの札幌です。

体調不良から回復して、いざっ!モエレ沼公園へ。
感染症胃腸炎疑惑から復帰しました。

さーて、久し振りの V-model。 何年ぶりだろ?
Before

ガラスのピラミッドめがけて飛んでけっ!
街角にはクリスマス・トゥリー♪銀色のきらめき Oh~♪

軽っ! モエレの上昇気流に乗ったよ♪

は~い♪
V-model は、どうっすか?
歯ごたえ、ないっす。
トップが柔すぎっす。
ペコンって、裏返ってるよ~。
うりゃっ!
しゅわっち!
そいっや!
なんのっ!

ってな感じで、ディスタンスを軽~く、4、5本。
After
そんでもって・・・。
トップは、穴あきです。
リムも、千切れてます。

飛行性能は、安定しているね。 誰が投げても・・・って訳じゃないよ。

風の影響は大きいので、“術”がいるね。
投げ出しのアングルは弱めで、ディスクのアングルは強めだな。
リリースは低め、フォロースルーは、若干意識したほうがいいかも。

まっ、lab87スタイルのパフォーマンスで充分対応可能です。 どっちゅーことないっす。

| ディスクドッグ | 21:04 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

廃油ストーブ

今月に入り、道内最大の灯油共同購入団体が、札幌地区の灯油価格を 1リットル当たり96円と一気に17円も引き上げました。

・・・が、未だに値上げが続いています。

そして、ついに灯油100円の地域も。
レギュラーガソリンも160円・・・なんて事になるのでしょうか。

冬本番の寒冷地には、厳しい仕打ちです。


最近、当ブログのアクセス解析によると、廃油ストーブの構造・製作・・・などの検索ワードで入ってくる人たちが多いようです。

灯油高騰の影響で、腕に覚えのある職人さんが自家製廃油ストーブに着手しているのでしょうか? 関連記事

そんな中、廃油ストーブ2号 が、売れました。

昨シーズン使ってみて、いまひとつ燃えが良くなかった‘2号’です。
燃焼室が、角パイプという構造上の理由から空気の流れがスムーズじゃなかったようです。

改造の余地があるという事で、新たに製作しようとしていたところに、「そんじゃ~その2号を売って下さい。」 という人に売却。

実は、‘1号’・‘2号’の前に、プロトタイプの廃油ストーブがありました。

お蔵入りしていた、 ゼロ号  初公開です。

廃油ストーブ・ゼロ
・・・で、今回復活~。
構造は、1号同様のSGP 250Aの鋼管です。
廃油、灯油、送風機・・・すべて手動切り替えのストーブでしたが、これを自動化に改造しました。
試運転中♪

しかし、制御回路 は、トラブル続きで苦労しました。

でも、このたびやっと解決して、無事フル稼動中です。
廃油ストーブ・ゼロカスタム

炎の勢いもいいですね~。
メラメラ~

今年も、廃油で乗り切ります。

ところが・・・。

≫ Read More

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 22:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ギブソンVSフェンダー

世界初のロボットギター!?

ギブソン が、自動チューニング機能を世界で初搭載した新エレキギター「ギブソン・ロボットギター」を発売したと昨日、夕刊記事にありました。
演奏者は、ただプレーするだけでOK。・・・だぜ、ベイベー♪

わずか2秒間で音程を合わせるって?
もうチューニングは不要な時代ですか。


エレキギターと言えば昔は・・・

ストラトとレスポール!  今は、しらんけど。

ギブソンのレスポールは正統派ってイメージがあったね~。
ジミー・ペイジのダブルネックは、衝撃的だった。

レッド・ツェッペリンの【Rock And Roll】は、lab87チームの2007年フリースタイル・ソング♪

でも、マイケル・シェンカーに憧れていたオヤジは、フライングV だったね。
だけど、めっちゃくちゃコレが弾き悪くて。 まだ、UFO時代のマイケルだよ。
その後は、当時よくコピーしていたリッチー・ブラックモアの影響で、フェンダー のストラトキャスターに。
元 メタル小僧

まだ、高校生だよ。


でも、なぜかジェッフ・ベック・モデルのストラトだった。
ジェフ・ベックの【Sling Shot】は、lab87チームの2004年フリースタイルデビュー・ソング♪

ジェフ・ベック=ストラト!そんなイメージだったなぁ~。
オヤジは、あのトレモノアームは、ほとんど使わなかったなぁ~。
邪魔だから、外していたっけなぁ~。
何せ使った後には、音程がめっちゃくちゃで・・・。

そのときに、ロボットギターがあれば多用したのにさ。
なんて、オヤジの青春時代をちょいと思い出してしまいました。

・・・どうも、失礼しました。

Led Zeppelin ・・・いよいよ、12月10日だよ。  ドキドキ。

| Rock 'n' Roll(ロケンロール) | 18:49 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コンサ優勝!!

1日(土)、サッカーJ2の最終戦で、2位のコンサドーレ札幌が、札幌ドームで水戸ホーリーホックと対戦して2-1で勝ち、勝ち点で並んでいた首位の東京ヴェルディ1969が引き分けたため、逆転で優勝を果たしましたよ。

tetsu が、札幌ドームに観戦に行ってきました。
スタンドのボルテージも高かったようです。
オヤジは、仕事。
途中、インフルエンザの予防接種で抜け出しましたが。


そして来季は、2002年以来6季ぶりにJ1に復帰することに。

そりゃ~、地元の新聞も盛り上がっていました。
その日の夕刊の写真に、サポーターの中にしっかりと、tetsu が写っていました。
観衆 28,090人の中に。

さて、どれでしょう?


日ハムに続いて、いま札幌は熱い!!

| family(家族の事) | 12:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |