fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2007年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

おやじパワー

北海道特別支援学校の 「おやじサミット」 が、いよいよ29日(土)に市内某所のT稲養護学校で開催されます。
今回は、lie の高等養護学校と、S樺高等養護学校・SS津高等養護学校・HK道高等盲学校・MK内養護学校の5校が共催校として準備してきました。

全道から30校以上の学校から200名以上のおやじが集結します。
お母さんもいます。

テーマは、「子どもにほれられるおやじは?」

とにかく、世の中のおやじが元気でないと、子どもたちだって健やかに育ちませんよ。
おやじの優しさ、逞しさ、誠実さは、子どもたちが健やかに育つための大切な糧だと思います。

いじめが原因での悲しい事件は、何の教訓にも生かされずに繰り返されています。

子どもと同じ目線で子どもの声を真剣に聞き、おやじがきちんと守ってあげることを子どもに伝えることで、子どもが抱えている悩みや不安は取り除けると思います。

そんな、おやじのパワーで家庭が変わり、子どもが変わるはず。
まずは、家庭から。
子どもが生き生きとすれば、地域や学校だって輝くし、さらには世の中だって輝くと思います。
そうすれば、輝かしい未来だって見えてきますよ。
きっと。

飛躍しすぎた考えかな?
おやじパワー

まっ、熱いオヤジの思いをぶつけてきますよ。


ところが、当日の宿題がありまして・・・。
おやじは、自分の奥さんの良いところを3つ発表しないといけないのです。

独身者は自分の良いところ。
かみさんは、ご主人の良いところ。


みなさんは、自分もしくは、お相手の良いところを3つ・・・即答できますか?

ちなみにオヤジの奥さんは、“3高” です。
3高・・・今時古い。。。

オヤジより、「高学歴」・「高身長」・「高年齢」
スポンサーサイト



| PTA(ピー・ティー・エー) | 22:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Fighters Wan Club

強いですね~!ファイターズ。
昨年の新庄、小笠原の主軸がいなくともこの強さです。


今夜は、札幌ドームでのホーム最終戦でしたよ。
相手は凱旋登板のマー君の楽天。

2―1 で、日本ハムが逆転サヨナラ勝ち~!

最後は、マー君・・・力尽きました。

パ・リーグ連覇へカウントダウン!!

フレ~!フレ~!ファイターズ♪

愛犬と一緒に『日本ハムファイターズ』を応援するファンクラブです。
たくさんの参加をお待ちしています。

| Fighters(日ハム) | 21:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

動物愛護フェスティバル2007

9月20日~26日は動物愛護週間です。
動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めるため、「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき、動物愛護週間が設けられています。
全国で、動物愛護週間には、地方自治体、関係団体が協力して、動物の愛護と管理に関する普及啓発のための各種行事を実施しているそうです。

みなさんの地域でもありましたか?

24日は、札幌でも 札幌市小動物獣医師会主催動物愛護フェスティバル2007 がありました。
テーマ「人と動物、ふれあえば仲間」
今年で4回目の開催だそうですが、lab87家は初参加でした。

缶バッチ

その場で、缶バッチ作っていただきました。


いろんなブースで、フードやサプリのサンプルかき集め!!
タダって嬉し~♪

オコチャマも楽しめるイベントです。
ヨーヨー
・・・17歳。。。


健康チェックのブースで、初・肛門しぼり体験。
肛門絞り

でも、出ませんでした。
はなは、便と一緒に排出されるようで、分泌物が貯まらない体質のようです。
以前、オヤジ自ら挑戦したことがありますが、上手くできなかったのは、貯まっていなかっただけなんですね。

久しぶりに親戚ワンズとの再会。
ソニアちゃん一家
愛ちゃん一家
はなは、どこ???

みんな元気で、幸せいっぱ~い!

≫ Read More

| わんこのイベント | 22:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さけまつり

第44回石狩さけまつり が、22日、23日と開催されました。
最終日の23日に行ってきましたよ。

9時30分・・・朝が弱い lie を叩き起こして、やっとlab87家を出発。
はな留守番。。。

10時会場に到着です。
石狩さけまつり

既に、9時から鮭の即売会がスタートしています。
lab87家♪
lie・・・眠い。
今年の鮭の水揚げは、例年の3分の1だそうです。

急げや急げ~!




・・・って、おい!

まじっすか!



あ~~下手こいたぁ~!!

石狩の鮭は品薄だったようです。
ちなみにキロ800円。

イクラは、なんと・・キロ380円!!
高けぇ~よ。

いくら、新鮮とはいえ、近所のスーパーでキロ190円だったよ。
やめ、やめ。

なんのために、来たのか。
まっ、せっかくのお祭り気分を味わっていこっと♪
一本200円なり~
チョコバナナ食って。
石狩鍋450円・イクラ丼600円
石狩鍋とイクラ丼食って。
海と陸のコラボレーションや~♪
豚串とホタテ食って。

ただ、食っただけの今年のさけまつりでした。

≫ Read More

| お出かけ | 23:53 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キタキツネ

いつもの散歩道。
以前紹介した、キタキツネに遭遇する散歩道 です。
漂う気配・・・。

気配を感じた様子・・・。
ガン見!

ネットを挟んだ視線の向こうには・・・。
さて、何がいるでしょう?
分かりますか?

ガン見返し!

こっち、見てます。

その正体は?

≫ Read More

| お散歩 | 17:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大盛況

札幌管区気象台によると、21日午前11時半ごろ、札幌市で31・1度を記録し、1879年の観測開始以来、最も遅い真夏日となりました。
これまで札幌市で最も遅い真夏日の記録は、1921年9月18日の30・1度で、86年ぶりの記録更新・・・だそうで。

そんな最中、秋の製品販売会が行われました。
オヤジも仕事を抜け出し、ちょっと様子を見に。
いらっしゃいませ~♪

生徒たちがこの日のために、一生懸命に作った品々が並んでいます。

物色中に・・・
オヤジを見るなり、一年生女子の売り子さんから声をかけられました。

「いらっしゃいませ、旦那さま~。」

隣にいた先生とおもわず爆笑してしまいました。

どうせなら・・・お帰りなさい、ご主人さま~。 
・・・が、良かったかな。

 萌え~。。。

| PTA(ピー・ティー・エー) | 23:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Super Nightshot

今夜のモエレ沼公園です。

お彼岸・・・。
夏も終わって、人影も無くなり思う存分ディスクで遊べるようになりました。


今月の冒頭に、lab87ディスクドッグチーム始動!・・・なんて、息巻いたオヤジです。

気がつけば、今シーズンの公式戦が終わっていました。

DDSでは、過去2年続けて D2・D1クラスの年間ランキング1位でした。
今年も、あの stage2の排尿事件 までは、2位をキープしてたんですが。


stage3・4 と欠席・・・。
その結果、final 選手権の出場資格も失ってしまいましたよ。

オヤジよ、「お前はもう死んでいる」

stage4には、かる~くポイントゲットのために出ることも可能でしたし、final選手権の出場資格も獲得できたでしょうけど。
目的が違うし・・・。

いえいえ、「わがディスクドッグライフに一片の悔いなし」

ディスクは楽し~い、ロングライフなスポーツだと思います。

これからも・・・。

はなに応じたライフステージで楽しもっと♪

| ディスクドッグ | 21:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご案内

lie の高等養護学校の秋の製品販売会があります。

春にもありました、製品販売会ですが・・・。

今回の販売会は、生徒たちが実習や作業学習で製作した製品を校外で販売することをとおし、地域の方々との交流を深めるとともに、障がい者教育の理解啓発を図ることをねらいとしています。

【期 日】 平成19年9月21日(金)
【場 所】 スーパーJOY 前田店 駐車場
【時 間】 10:00~11:30

産業科・木工科・生活園芸科・生活家庭科の製品を、一年生が販売いたします。
昨年は、lie が担当しました。

是非、お近くの方は、生徒の活躍する姿をご覧ください。

≫ Read More

| PTA(ピー・ティー・エー) | 12:38 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ディスクドッグのエネルギー源!

札幌の最高気温は、20度そこそこになってきました。
うりゃ~!

朝夕は、肌寒い気温です。

北海道の屋根である大雪山は、早や紅葉の季節を迎えています。


tetsu のバイトが休みだったので連休最終日の17日は、ジンギスカンでした。
ジンギスカン

おなじみのオヤジのツインコンロです。
バーベキューも、そろそろ終わりかな・・・。
網焼き

早く!!焦げるよ~

ラムの網焼きはミディアムレアが最高です。
くれ!くれ!くれ~!!

ラム肉には、「Lカルニチン」という物質が多く含まれています。
カルニチンはアミノ酸の一種で、体内で脂肪が筋肉が必要とするエネルギーに変わるための手助けをするのに必要な物質です。
つまり、このカルニチンには、体内の脂肪を燃焼させるのに重要な役割を持っているのです。

さらに、コレステロールの含有量が少なく、脂肪も少ないのです。
このラム肉に含まれている脂肪は、体温よりも高い温度で溶ける性質があるので、体内には吸収されにくいんです。

つまり・・・太らな~い。

また、体内(血中)のコレステロール値を下げる不飽和脂肪酸が多く含まれているほか、鉄分、ビタミンB群が豊富なんです。・・・っとさ。

パワー全開・・・コレで、ますますハードマウスに!
がぶっと!仕留める

そっちかい。。。

| ディスクドッグ | 23:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Happy Birthday

昨日14日は、lie の誕生日でした。
早いもので、17歳。

大きくなったら、何になる?

「セーラームーンになりたい。」

・・・って言っていたのは、ついこのあいだ。

オヤジの好みは、セーラーマーズ でした。  萌え~~。


lie 手作りケーキ。(スポンジは市販です。)
燃えてる!
アルディのケーキがよかった。。。


17歳のプレゼントは、何がいいのかな?

あいぽっと! が、欲し~い。

なに?それ・・・。
像印の新製品?


ちがう・・・あいぽっと・なの!!

なっ?なの?・・・なんなの?

iPodとは、ポケットサイズのデジタルプレーヤーだそうです。

へえ~。

本日、お店に。
ところが、lie の欲しい iPod nano が、モデルチェンジしていてデザインが変わっていました。
今回、ディスプレーが大きくなって見やすくなったそうなんですが・・・。
lie には、前機種のスリムな形がよかったようです。


その在庫を探しに他のお店に。

前機種ありましたが、4GBタイプで予算オーバー。
ちなみに、23,800円

予算は2GBタイプまで。
ちなみに、17,800円。


lie を、なんとか説得してあきらめさせ、iPod shuffle っていう機種に。
shuffle

1GBタイプの一番小さなiPodです。
ちなみに9,800円

安く上がりましたよ。

≫ Read More

| family(家族の事) | 23:20 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「障がい」の障害

本日の外来検診では、眼圧正常。
角膜の炎症も治まってきました。
そんな lie も、高校生活の折り返しです。

就労に向けて準備中。
2年生は25日から来月5日まで、後期の現場体験実習が始まります。

寄宿舎からではなく、自宅からの単独実習です。
3週間・・・長い。

実習先は、lie の希望で 「ケーキハウス・アルディ」 に。

10日、事前面談でお邪魔しました。(本人・先生・奥さんと。)
アルディ

仕事の内容は、クッキーの袋詰め、箱詰めなど。

ケーキ作りは無理でしょう。
本人、やや不満。


お店の方から・・・。
今は作業も機械化されて人の手もいらなくなってきているんです。
本当は、仕事があればドンドンお願いしたいのですが。



その通りです。
割り箸の袋詰め、オシボリのクリーニングや折りたたみ。
このような軽作業は機械化されたり、使い捨てになったりと、障がい者の働く場所が、さらになくなってきています。

でも、一般就労の道が険しいくとも、望みは決して捨てません。
いろんな経験をし、さまざまな場面でそれを試し、さらに経験を積み重ねていく事で、
将来の ひとりだち につながってくれる事を、親として望むところです。

≫ Read More

| family(家族の事) | 23:30 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

緘黙症(かんもくしょう)

今日から元気に?登校した lie です。

・・・がっ!

夕方、奥さんのケータイに学校から電話ありました。

lie が左目(手術した目)を痛がっていると。
涙も流れているらしい。


すぐ、病院へ電話をしました。

主治医の話では・・・。
弱っている角膜がまぶたに刺激されて痛んでいると思われます。
涙が出るのもそのせいでしょう。


軟膏と痛み止めの座薬を出してもらうことになりました。

奥さんは教室日なので、オヤジが病院まで薬を取りに行きました。

薬を受け取り、そのまま lie の寄宿舎へ。


寄宿舎到着・・・。

帰宅するか?軟膏を塗って寮で様子をみるか?
lie に 聞きました。

・・・。

返事無し。

lie は、こういう場面で、緘黙症 になってしまいます。


聞き方を変えました。

帰宅する人は、右手に止~まれ♪
薬を塗って寮で様子をみる人は、この軟膏に止~まれ♪(オヤジの左手には、軟膏。)

選択性緘黙症。

しがらく考えて、lie は・・・軟膏を指差しました。
自宅より、寮が楽しいのか?

とりあえず軟膏を塗って、寄宿舎の先生にお願いしてオヤジは帰ることに。

ただ、眼圧が上がっている可能性もあるので、明日また検査です。

少しずつ回復しているのか?
悪い兆候なのか?

| family(家族の事) | 23:49 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

外来検査

今日は、退院してから初めての外来でした。
 
眼圧は正常!  えかったぁ~。

気になる網膜は?

「中心部は、ちゃんとついています。」・・・という表現。

真ん中限定?

視力・・・ありません。
 
角膜が弱っているようなので、目薬を変えて様子を見ることに。

また、一週間後です。


lie は、眼圧を下げる目薬を10年ぐらい点し続けています。
・・・記憶ですが。
朝と夜の12時間おきに一度に2種類を点眼していました。

術後は、眼圧も正常値に落ち着いたら

その目薬からも解放される~~~。

・・・の、はずでした。

網膜剥離により、朝・昼・夕・就寝前の一日4回、一度に3種類の目薬を点眼しています。
増えたし。

その他に、血流を良くさせる飲み薬を朝・夜の12時間おきに2回。
この薬は、lie が2歳から飲み続けています。
薬漬けの人生。

この先、どんだけぇ~ 増えていくのでしょうか。



明日、学校に復帰します。
お医者さんから許可がでました。
ちょっと、不安ですが。
寄宿舎で一泊して、金曜日にまた帰ってきます。


少しづつ、普通の生活に戻りつつあるlab87家です。

| スタージ・ウエーバー症候群 | 22:46 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美味しい贈り物

3回の手術をがんばった lie に・・・。
くーちょん&なっちゃん

くーちょんなっちゃんよりプレゼントが届きましたよ。

ひよこのお昼寝プリン
ひよこのお昼寝プリン

「プリンの殿堂2006」で、堂々の1位に輝いたプリンだそうです。
オヤジが会社から帰ると、既にお昼寝プリンの空容器が2個。
うっ~、残り2個。。。

それだけでないですよ。
旭山プリン

こちらも3位になった、旭山プリン。  凄いよ旭川。

バニラとチョコムースと白いプリン。


オヤジもひとつ貰おうかな?

でも、まこやんさんに・・・

「lieちゃん優先ですよ!!」 って釘を刺されたし。

その後、バニラとチョコムースを続けざまに食べる lie の味見だけさせてもらいました。

lie に・・・どれが美味しかった?

しばらく考えて・・・全部!!!

まこやんおねー さん、ありがとうございます。

美味しかったで~す♪ by lie



lie は、視力は弱いですが、味覚は確かです。

| family(家族の事) | 22:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

lab87ディスクドッグチーム始動!

早いもので、もう9月ですね。
夏が『空白』のまま終わってしまったlab87家です。

そろそろ涼しくなってきた北海道。
サボっていたディスクも、ぼちぼち始動です。
今朝のモエレ~



今日の獲物はコイツ!

ルンルン♪
充分遊んだ後は・・・。
ガブッ!
いつもの・・・。
ギシッ!
パターンで・・・。
グギッ!
最後は・・・。
フンッ!
満足して・・・。
。°°(>_<)°°。

こうなるわけですよ。



久ぶりに、フリーもやっちゃいました。

≫ Read More

| ディスクドッグ | 21:56 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |