fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2007年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

バトンです。&北のウォール街

おやじ仲間てるさん から、バトンが回ってきたのは7月17日でした。

いい加減に回せよ!

・・・って、聞こえてきそうなのでそろそろ。
てるさん、遅くなりました。

「君の事が知りたい」・・・バトンのはじまり、はじまり~♪

【1】そんな5人にバトンを回す。
では、おやじ仲間に強制的にブン投げま~す。

KANPEIさん、ご無沙汰しています。
カタシアさん、どうっすか?
アキぱぱさん、最近会ってませんね?
ラモぱぱさん、まじめに答えて。
マスターさん、もっと知りたい。


暇な時にでもお願いしま~す。


【2】お名前は?
本名は、知る人ぞ知る?


【3】おいくつですか?
新人類と呼ばれた世代の寅年。
特別ヒント→同年生まれの芸能人は木梨憲武です。


【4】ご職業は?
ひろーい意味でのエンジニア。


【5】ご趣味は?
その昔は収集家。
切手、ペナント、牛乳ビンの蓋、ビー玉・・・。
もっと、あったような気がします。

あっ、今は・・・500円玉!


【6】好きなタイプは?
年上のお姉さまタイプ。
今は、ちょっと・・・キツイかも。


【7】特技は?
目覚まし時計が無くとも決めた時間に起きること。
目覚まし時計が鳴る数分前に目が覚め止められます。


【8】資格は何かありますか?
二級機械加工技能士です。
22歳で取得した国家検定です。
その他、いろいろですが省略。


【9】悩みは何かありますか?
髪・・・。


【10】好きな食べ物と嫌いな食べ物は?
好きなのは・・・お寿司。
嫌いなのは・・・ないです。大人になって克服しました。


【11】最近の喜怒哀楽を教えてください!
喜:精密検査異常なしの結果。
怒:弱者切捨ての格差社会に。 
哀:ボケたのに、誰のツッコミも無いとき。
楽:滅多にない外食。


【12】ナンパ・キャッチ・勧誘。声をかけられる種類の比率は?(過去3ヶ月で)
ゼロ:ゼロ:ゼロ
ナンパはありえんよ。
キャッチと勧誘の違いが分かりませんが、両方なし。


【13】今年のクリスマスはどうする予定ですか?
もちろん、家族でホームぱーちぃ~。


【14】最近告白されましたか?
告知だったら。


【15】好きな漫画は何ですか?
北斗の拳。
我が生涯に一片の悔いなし!


【16】最近のお気に入りの曲は何ですか?
最近ハマってるのが、ジェフ・バックリィ。


【17】最近一番キューンとした話を教えて下さい。
大腸内視鏡検査でファイバースコープが入った瞬間。意味が違う?


【18】最近のお買い物情報を教えて下さい。
靴を二足!
ウォーキングシューズを一足買ったらレジで、「今ならキャンペーン中で、二足目は10%オフになります。」・・・と、いわれもう一足買った。
ん?これって、ある意味・・・勧誘???


【19】お気に入りのブランドを教えて下さい。
特になし。
ブランド名より値札を気にします。


【20】猫派ですか?犬派ですか?
犬。


【21】好きな人はいますか?
YES。


【22】愛する人へ一言
いつもありがとう。



こんなオヤジですが、何か新しい発見でもありましたか?

では、ブン投げられた方々、あとはよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



≫ Read More

| お出かけ | 23:00 | comments:6 | trackbacks:2 | TOP↑

≫ EDIT

ウエルディング・アート

カテゴリーに追加しました。
最初で、最後かも。

調和

作品名「調和」 作者:lab87
なごむ

中心の空間は 「和」を、表しています。
それぞれの支柱から発するエネルギーで支えられ、バランスをとっています。
支柱のたったひとつでも無くなると、その「和」は、崩れます。

なごむ 事は、かないません。

「美しい国」の前に、「優しい国」 であってほしい。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 18:30 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

装着変身

「親父の会」 に向けて着々と進化し続けてきたドカン・コンロのラストフォームがついに完成。

その詳細とは。

4本の脚に金具を溶接。
スチール棚の金具をアレンジしました。(もちろん廃品流用。)
金具溶接

取り外し可能のフックを両サイドに固定。

シャキ~ン!
廃品流用

その上に廃材のステンレス板を載せます。(錆びないよ~。)
これまた、廃品業者からスクラップを頂きました。
リサイクル♪リサイクル♪
SUS304


テーブル装着へんし~ん!

テーブルに変身♪

収納時には・・・。
取り外して、ノーマルフォームに。
邪魔に、なりません。
取り外し可能

鉄板もオヤジのハンドメイドです。
パエリア食いた~い!

22日は、 完成披露ジンパー♪

22日かよっ。(忙しくてリアルタイムのエントリーが追いつきません。)
ジンギスカ~ン
今年3回目~。
鉄板はSS400の3.2ミリ。
かなり反っていますが、気にしない。
4人家族には、オーバースペック。
待機中
能書きはいいから、早く焼けよ。・・・みたいな、ツラ!

網焼きでチビチビと。
前回の網を半分に切って2枚にしました。
網焼

今回、ホタテは奥さんに却下されました。
給料日前・・・エ~~ン。。。
ラムにく・・・。
ラム肉ください。


画像の数でごまかした内容のない投稿・・・でした。

≫ Read More

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 22:28 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

封印解かれる?

先日PCが壊れた時に、久し振りに封印を解く日が来たか? 
・・・っと、脳裏をかすめました。

その封印とは。
謎の巾着袋
重量2.8kg
その中身とは。
封印解く!

500円玉貯金~!!

過去、2度ほどお世話になりました。
本皮のソファー2点セット。
食洗機。

食洗機から2年・・・。
いくら貯まったのでしょうか?
ジャラリ~ン♪

なんかどっかで見たことあるような 絵図ら
20枚積んでいます。
ズラリ~ン♪

2年間で、弐拾萬円♪

意外と、貯まるモンですね。

ところで皆さんは、200,000円があったらどうしますか?

lab87家の欲しいのは・・・
45型フルハイビジョン地デジ液晶TV!
なんつーのは、ありえないですね。
そんな贅沢品。

最新型のオーブンレンジ!
こいつも、ありえないですね。
なんせ、lab87家には、最強にして最古の・・・

エレックさん が現役バリバリにフル稼働につき購入予定なし。


なので、もう一年がんばって、参拾萬円 貯めよっと。

大事、大事!

今回は、無事にPCが復活したので 再封印!

≫ Read More

| family(家族の事) | 17:34 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バラ園

先週 lie は、現場実習で働き詰めだったので、週末はゆっく~りと過ごしていました。

しかし、せっかくの連休♪
最終日の16日は、天気もよかったので岩見沢市までドライブ。

岩見沢公園のバラ園に行ってきました。
岩見沢公園

岩見沢市の「市の花」であるバラと、ハマナスが243種約2万2千株余り植栽されています。
rose

日本有数のバラ園で、本州からのツアー客が訪れるほどです。
つる薔薇

園内は、「バラの広場」を中心として花の豪華な四季咲き大輪系のバラが配植されています。

10月下旬まで楽しめるそうで。
バラ好きの方には、見ごたえがある公園かと。



花より団子!
ちょうどお昼時になったので、園内のレストハウスへ。
でも、中は人の列。
メニューの値段もランチにしちゃ~高いよ。(あくまでも、lab87家基準ですので。)

気になる方は、コチラ で確認してみてケロ。

えっ、安いじゃん!・・・って? ウソツケ。


ここは、リーズナブルな場所を求めて撤収。
駐車場に戻りかけた時・・・
パスタ 500円♪
お~っ!リーズナブル。 ワンコイン!!
しかもペットOKだよ。

カルボ・・・なんて~のもあったけど。
500円のカルボナーラって・・・。
ここは、無難に当たり外れの無いミートソースにしました。
ミートソース

お味は・・・値段分でした。 甘からず、辛からず、旨からず・・・。

昔、学校給食に出たソフトメンっぽいミートソース?
懐かしい味でした。


バラ園を出て、近くにある あやめ公園 に寄りました。
あやめ公園

68種類1万2,000株のあやめ、花菖蒲がありましたが・・・。

あやめと菖蒲の区別がつきません。
どこが違うの?

こちらも、観光客でにぎわっていましたよ。
マリーゴールド

そんな公園めぐりの連休最終日でした。

疲れた・・・。

| お出かけ | 21:31 | comments:10 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

lab87チームが掲載

先日、札幌近郊のフリーペーパー 「ONE・DA」 に、載っちゃいました! lab87チームです。

そして、再び~。

7月1日のフリースタイル・デモに参加したした日の事でした。
ディスクドッグ仲間から、「はなちゃんが載ってたよ。」・・・と。
4月29日の今シーズン初ゲームの模様らしいのです。
「何?それ。」
また、フリーペーパー? って思いきや、書店で売られている雑誌ですって。

しかも、丸々1ページにドーンとバックボルトを決めているって、いうじゃあ~りませんか。

バックボルト~!?

って、いうことは、オヤジもドーン!と?

早速、本屋さんでそれらしき雑誌を探す。
なんていったっけ?

「生活百科」? いや?
「北海道百科」? あれ??
「北海道専科」? ん???

結局、わからず、見つからず・・・。
なので、大会主催者さまに確認し本を送ってくれることになりました。

そして、13日に届きましたよ。
関係者さま、ありがとうございます。
プレーンな暮らし

「北海道生活」・・・でしたか。

目次~。
Contents

愛犬がいる暮らし・・・112ページね。
愛犬がいる暮らし

DISC DOG FESTIVAL 1st stage の模様です。
lab87チームが丸々1ページ占拠。 見覚えのある、オレンジキャップ~。
バックボルト!

ディビジョン1 で 準優勝 を決めたバックボルト!

しかも、lab87チームには珍しいクロスハンドだよ~。

んで、次のページをめくると。
順番を待つlab87チーム

ここにもドーン!
俺の背後に立つと怪我するぜっ!

哀愁漂うオヤジの背中とはな
しっかし、いつ撮られたのか全く知りませんでした。
このオヤジが背後を獲られるなんて・・・不覚!

道内初の全国誌!?
北海道のライフスタイルをとりあげ、提案する雑誌です。
衣食住などをテーマとした、北海道の魅力を道外の人たちにも伝えています。

全国の書店で取り寄せ可能です。
ちなみに、バックナンバーは、VOL.5 2007年夏号 定価880円!
・・・と、さり気なく本の宣伝をしたことで無断転載をお許しください。

≫ Read More

| ディスクドッグ | 19:12 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

lily

lab87家の庭の百合が咲きました。
カサブランカ

花言葉は「威厳」」「純潔」「無垢」
イエローウィン


lily

娘のHN、『lie』 の由来です。
今週、lie は前期の現場実習で自宅から通っていました。

実習先は・・・

社会就労センター セルフさっぽろ
 で5日間の現場実習。

朝、7時30分に家を出てバスと地下鉄を乗り継いで1時間。
9時から17時まで働き、自宅につくのは18時過ぎ。

バスと地下鉄の乗り方を教えるために、初日の月曜日は奥さんが同行、帰りはオヤジが迎えに。
不安もなく翌日からは、ひとりで行って、ひとりで元気よく帰ってきました。

ここは、障がいのために一般就労が難しい人が、作業訓練を通じて自立できるように援助をすることを目的とした、障がい者の人々に生活と働く場を提供する施設です。

主要授産科目は、縫製作業・スクリーン印刷・軽作業。
定員は60名で、18歳~68歳の身体障がい者と知的障がい者が働いています。
工賃は4,200円から多い人でも6万5千円。

4,200円・・・日額じゃないですよ

毎月の給料です。

これが、現実。

そして最終日だった金曜日に、5日分の給食費400円 X 5日 =2,000円を支払ってきましたが・・・。
とても自立できるような賃金ではないですよね。

この施設でも、障がい者自立支援法により、施設利用料と食費が自己負担になり、利用者が働けば働くだけ赤字になるという不思議な実態により、辞めていく人が増えているようです。

親が元気で、支援できるうちはいいのですが。

9月末には、13日間の後期の現場実習があります。
2009年の卒業後の進路にむけて lie にとってどんな道があるのか模索中であります。
巾着袋

5日間、がんばった lie に施設で製作した巾着袋をいただきました。

| family(家族の事) | 17:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2007 初ビーチ♪

PCが無ない!つーのは不便ですね。
ブログの更新も思うように進まないです。

ネタもないから、丁度いいかも。
でも、忘れられちゃ~困る?ので、ささっと、更新。(困りません。)

7日(土)にタイムスリップ・・・。

夏らしくなってきましたホッカイドー!
でっかいどーホッカイドー!
短い夏を楽しまなくては。
夏まつり~

社会福祉法人 はるにれの里 の夏祭りに行ってきました。

会場は、望来。 地名です。

道産子以外の方、読めますか?

施設見学でお世話になっているのでドライブがてら遊びにいきました。
lieが卒業後、もしかして関わりあう事になるかも。

ゲームコーナーなどの一画に、フライングディスク の看板が。
真っ先に目に飛び込んできましたよ。
オヤジのフリースタイラーのチャクラに火が点きましたが、ここは押さえて。

大人げないので lie が挑戦。
サークル内にディスクを入れるゲームです。
5投して4投的中!
さすが、オヤジの娘!
lab87伝承者

ナイス・スロー!いいアングルだ~。(サウスポー♪)
オヤジは、はなを押さえるのに必死!

≫ Read More

| お出かけ | 12:38 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スタージ・ウエーバー症候群

lie の病名です。

出生10万人に 1人ぐらいの割合といわれています。
顔の三叉神経の領域にできる血管腫(毛細血管の先天的な異常)と片麻痺、片側のけいれん発作、緑内障を主症状とする症候群です。
原因は不明・・・。

lie が産まれたその日から、産科~皮膚科~眼科とまわされて、
その病名を初めて聞いたのは、眼科の医師からでした。

lie は、左半身が侵されています。
左目の眼球にも血管腫ができているので、生まれつきの先天的な緑内障です。

重い子では、生後まもなく眼圧を下げるための手術を幾度も繰り返しているお子さんもいます。

眼圧の正常値は10~21mmHg 。
lie の眼圧は25mmHg ですが、高いなり安定していました。
眼圧を下げる目薬は朝と晩に2種類を点眼。
その目薬もlieの成長とともに利かなくなってきたのでしょうか?

いつもの定期検査で30mmHgを超えていたので、目薬を変えて様子を見ることに。
その一週間後の検査は、33mmHg
飲み薬も増やして一週間後・・・34mmHg
さらに強い飲み薬で一週間後・・・31mmHg

効果なし。

これ以上、この飲み薬を使うのは副作用が強くて危険であることから服用を中止となり、
初めて手術をすることになってしまいました。

房水の流れを変える手術を受けることに。

高眼圧は、眼球内の房水の流れが妨げられて起ります。
圧力により、眼の神経や血液のめぐりに悪い影響を与えて視神経が徐々に死んでいき、
死んでしまった視神経は回復しません。

残っている視神経を死なないように守るための処置です。
進行すればいずれは失明・・・。
この手術を受けたからと言って、病気が治るという事ではありません。
進行をくい止めるのが今の緑内障治療の根幹のようです。

医者から説明を受ける奥さんとlie。
lie の目から涙がボロボロ流れていたそうです。

「お母さんの目と交換してあげたいよ。」・・・と、奥さん。
それには、何も返事のない lie でした。

しばらくして。
「お母さんの顔と交換してあげたいよ。」・・・と、奥さん。
じーっと、奥さんの顔を見つめて・・・。

「嫌だっ!」・・・って、どうゆー意味よっ!

「シワシワだもん、その顔!」・・・だそうです。

たしかに・・・。
少しは、落ち着きを取り戻している lie でした。

来月、夏休みに入ってから2週間の入院予定となりました。

そんな、矢先に・・・。

≫ Read More

| スタージ・ウエーバー症候群 | 10:17 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドギーズ・フェスティバル2007 号外

おまけ。。。

あいちゃんパパさんよりフリーデモの写真いただきました。
しかもタイトル付きで・・・
バックボルト!
耳で羽ばたくワンコ

【耳で羽ばたくワンコ】     ・・・たしかに。

ダンボだよ!
しかも、カメラ目線。

あいちゃんは、今回のドギーズにセラピードッグのデモンストレーションに参加した現役セラピードッグです。
はなと、おじいちゃん繋がりの親戚で今回が初対面でした。
憧れの多頭飼い

こんな写真しか撮れなかった・・・。

なので、コチラ からどうぞ。 (勝手にペッタンコ。)

≫ Read More

| わんこのイベント | 21:55 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドギーズ・フェスティバル2007 後編

さて、そろそろ出番だぁ~。

ディスクドッグ・フリースタイルデモは、メインコート内にて。

メインコートを下見・・・。

狭っ!! って、最初に見ただろ!  

いつもの大会のフィールドに比べて、1/4 以下
ここで、フリースタイル??
シュミレーションしていたルーティーンが一瞬に吹っ飛んで消えました。
あらら、lab87チームの持ち味が・・・。

出番となり、フィールドへ。
想像以上の圧迫感・・・。
ギャラリーも近いよ。

ショートスローもかなり抑えないと、すぐ壁

それに 強風 ときたもんだ。

こんな風で 腕が振れない、つーのも辛いもんだ・・・。

そんな不安の中、ミュージック・スタート♪ KAT-TUN!

さわりだけ。


・・・みたいな~感じで終了。
ルンルン♪

まさに、デモ行進! もっと食わせろ~。

こんな感じで、反対側のギャラリーにも 獲ったど~! と、得意気にアピール。

どうやら、はなにもデモという意識があったようでした。

とりあえずは、歓声あり!拍手あり!・・・お笑いあり!?のデモでした。

Good Job !

でも、大会でお笑いは要らないからね~。

≫ Read More

| わんこのイベント | 23:50 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドギーズ・フェスティバル2007 前編

晴天の1日(日)、ドギーズ・フェスティバルのディスクドッグ・デモにいって来ました。
ドギーズ・フェスティバル2007

会場は、約30店の販売ブースの出店に囲まれて、
メインコート、サブコート、イベントスペースと3箇所の特設フィールドを設営。
午前8時からの会場でしたが・・・。

lab87チームは、ノコノコと11時頃に会場入り。
重役出勤ってか。

すでに、K9ゲーム、セラピードッグ・デモと盲導犬のデモなども大賑わい。
そして、たくさんの人間とワンコ。

なんと、偶然にもアンディ君と再会。
アンディ君
アンディ君のお父さんは、はなの母方の祖父。
親戚ワン
Photo by SONIA MAMA

ジュリアちゃんとアンディくんは兄弟。

デモンストレーション前のひとときでした。

他にも、親戚ワンコに会えましたが写真が無いよ・・・。

| わんこのイベント | 23:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |