fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2007年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ドッカーン! Ⅱ

ドッカーン!  の続編です。

以前、lie の学校から製作依頼のあったドラム缶バーベキューコンロです。

「親父の会」 に向けて、暇を見ながらコツコツ製作中♪

とりあえず、半分に切断しました。
キレテます。


・・・ところで、どうやって切断したかって?

V3 にてどうぞ。

さて、どんな仕様に・・・しようか。 ってか。

腕の見せ所!
スポンサーサイト



≫ Read More

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 12:46 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マガモは?

今朝の散歩です。
昨日の札幌は、ようやく気温20℃にとどきました。

グランドの水も引いちゃいました。
ん?
昨日までのマガモは何処へ・・・。
どこ?



ちょっと気になったので、緊急エントリーでした。


| お散歩 | 12:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

リラ冷え

3週続けて週末は雨の札幌地方でした。
近所の小学校は、土日で運動会を予定していたようですが中止になったそうです。
(懐かしい~、もう関係なくなりました。)

北海道、今朝の気温は5度を下回る地方も。
寒さの原因は、冷たいオホーツク海高気圧によるものです。
オホーツクの海水はまだ冷たいので、海上を吹く冷た~い風が流れ込んくるのです。

いわゆる・・・リラ冷え~。

リラとはフランス語で、札幌の木である「ライラック」のことです。
ライラック

寒さに強い花で、この花の咲くころに思わぬ寒さが訪れることから、この寒さのことを
「リラ冷え」と呼んでいます。

札幌で生まれた「季語」です。



マガモ?・・・オスですね。(綺麗だから。)
マガモ?
水浸しになったグランドに最近寝泊りしています。
ガンドッグ??

キツネも出るようなところで、大丈夫なの?

≫ Read More

| 我が家のイベント | 18:12 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気分転換に

ビジネス多忙の為、 ネタがない為デザイン変えました。
スタイルシート・・・カスタマイズ中です。

どうっすか?

二兎を追う者は・・・

・・・二兎をも得たよ。

どうだ~!

| はな | 18:09 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FDS-Disc Dog Game 第1戦

新たな刺激と出会いを求めて?
今シーズン旗揚げした FDS-Disc Dog Game 1st stage に参加してきました。
ちーむ・lab87

はな&lab87 は 、DIVISION 1 フリースタイル!
はな& lie は、KIDS CHALLENGE ディスタンスにエントリー♪

一日中、強風と寒さでブルブルふるえていました。
しかも、北海道の一部の地域で・・・雪。

大会結果は・・・入賞圏外でした。アハハ・・・
成績は二人とも散々でしたが、楽しんできましたよ。

気になる方は V3 にてどうぞ。


≫ Read More

| ディスクドッグ | 22:11 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

製品販売会

19日は、lie の学校の製品販売会があり、奥さんが行って来ました。
(オヤジは仕事・・・)

今回は、1・2年生の製品販売です。
会場の高等養護学校には、時間前から長蛇の列・・・だったそうです。
生徒保護者より、地域の人たちで溢れ、バイヤーさながらに買いまくっていました。

揉みくちゃにされながら、やっとのおもいで購入した品々。

木工科の3段小物入れ(1,300円)
200X160X200

木工科は・・・
材料取りから研磨、組立、塗装までの製品作りに取り組んでいます。本立て、プランター、カフェテーブル、ベンチなど身近な生活で使える製品作りを通して、働く力が身につくよう毎日実習に汗を流しています。学年進行に伴って、平面から立体へ、単純なつくりから複雑なものへと制作する中で、生徒それぞれの力に応じて工程ごとに班分けして、自律的、主体的に作業に取り組むようにしています。


園芸科のお花(一株50円)
花しるべ

園芸科は・・・
草花や野菜の栽培管理を中心に行っています。温室では花壇やプランターへの苗作り、定植管理をしています。ビニールハウスではトマトやキュウリ、農場ではトウモロコシ・エダマメ・ナス・ジャガイモなどの野菜栽培をしています。また、ハーブを栽培して入浴剤の生産にもチャレンジしています。みんな元気いっぱい暑さや寒さに負けず作業に取り組んでいます。



そして、家庭科は・・・

lieのクラスです。
紙すきと縫工、織りを中心に作業学習に取り組んでいます。紙すきでは牛乳パックをリサイクルして和紙を作っています。手すきの和紙を使用して花言葉カレンダーやポストカード、のし袋、卒業証書などを制作しています。縫工ではプチバックやエプロン、ティーマット、コースター、リースなどを制作しています。織りの作業では、手織りコースターなどを制作しています。注文の受付から納品、販売までの過程を大切にしながら取り組んでいます。

ブックカバー(80円)
新書版

ミシンの直線縫いがキレイにできています。
しおりは牛乳パックの再生紙を利用。

封書セット(50円)
封書 1

封書 2

季節にあわせた絵柄の封書セットです。
紙すき作業で和紙をカッティングし、のりづけ、組み立て。
ステンシルして微妙な色合いを出します。



このように生徒たちは、日々職業教育に必要な力をつけるために頑張っていますが、卒業後の就労先は前途多難です。
一般就労が出来る子は、わずか数パーセントです。


将来この子たちは、国が定める「最低生活の保障」である生活保護費よりもずっと低い、障がい年金で生活しなくてはなりません。
不思議な国・・・。

障がい者は、“害” なんですかね。

でぇっ嫌いなこの漢字!

おっと、またぼやきが・・・。



| family(家族の事) | 10:45 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう5歳? まだ5歳!

5月16日は、はなの誕生日♪

今日で5歳になりましたよ。

AI OF MILKY SAKAI JP (Registration No. LR -15956/02)

はなの犬名です。

どこにいるのか分からない兄弟さんたちは、元気でいるのでしょうか。
幸せで暮らしている事を祈って、

お誕生日おめでとう。


記念すべき5歳の朝の散歩。
今日から大人の散歩だよん。

って、いきなり黒猫に遭遇。

↓ここ。
猫ひろし~っ!!

落ち着けよ。オトナ、オトナ。(まぁ~猫はしゃーない。)

スタスタ・・・。
おとな~♪

さすがに、もう5歳。
後姿にも落ち着きと気品を感じるよ。

棒っこ発見・・・。
棒っこ♪棒っこ♪
そろそろスイッチ入るよ。


ほら。
わひゃら~!!

やっぱり、まだ5歳です。

ん?棒っこ飽きた?
上から??

さすが5歳・・・いつまでも子どもじゃないんだから。



って、おい!
美味そう・・・


おいおいっ。!!

まいう~~。

まだまだ、ヤンチャ盛りです。

それで結構♪

それが、はな。


大いに結構で~す。




| はな | 21:46 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Disc Dog Game フリースタイル編

雨!
寒いよ。

Division 1 予選 120秒 フリースタイル開始です。

予選 フリー

ちょっと、チグハグ。
ディスタンスのアドバンテージのおかげで2位で決勝進出♪
はなのお蔭です・・・。

上位5チームによる決勝戦。

決勝 フリー

動画でどうぞ。
予選と決勝のダイジェスト♪


終わってみれば2位でした。
しかも、一歩も二歩も後退したような気分の2位。

順位はともかく、ちょっとスランプに入りそうな予感・・・。
原因は分かっていますよ。
なんとかしないとね。
はなにも影響がでそうだし。

≫ Read More

| ディスクドッグ | 22:58 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Disc Dog Game CHAMPIONSHIP が終わって

13日は、DDSの公式戦 1stステージ に出場しました。

午前中は強風。
午後から風も穏やかに・・・っと思ったら 雨!!


強風の中 Division 1 予選、45秒ディスタンス開始です。

のぼりがとても元気よく、なびいています。



3投目のスローは、4投目を投げるために残り時間を計算して刻みましたよ。

せこいって?

作戦ですが、何か?
おかげでトップ通過です。

作戦勝ち♪

ここまでは、完全燃焼!!

・・・だったのに。


≫ Read More

| ディスクドッグ | 22:27 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Disc Dog Game CHAMPIONSHIP に向けて

Club-DDS ACANA CUP Disc Dog Game CHAMPIONSHIP 2007
いよいよ、1st ステージが明日に迫りましたよ。

今年も lab87チーム は、フリースタイルに専念します。

軽めの調整・・・。
前日に練習って、今まではありえないこと。
おニュ~ディスク♪♪

週イチしかディスクに触れん状態で、ルーチンの確認もへったくれもなかったべさ!

課題がたくさん確認できた最後の調整でした。

火事場の底力を見せてやる!
オイオイ・・・

おわっとるわ~。

lie は、今夜完全燃焼にて明日は出場なし。

行ってきま~す。


| ディスクドッグ | 18:06 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ドッカーン!

メインの材料が手に入りました。
200リットルのドラム缶です。

さて、コイツを使って・・・
タイトヘッドドラム

数パターンの構想はあります。
設計図も既に頭の中にあります。

今年の「親父の会」の焼肉は、8月5日(日)♪

それまでに仕事の合間をみてはコツコツと楽しめそうだわ。

Engineer の 血が騒ぐよ・・・。

≫ Read More

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 22:07 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ディスク < ボール!!

ディスクよりボールが大好きな はな です。

近所の公園には野球場があり、ここに行くとやたらとテンションが上がるはなです。

草の茂みに落っこちているボールを見つけるのが得意なんです。

拾いまくって溜まったボールの数々・・・。
ストックマニア?

どうするっちゅーねん!

ペットショップでよく見かける紐付きボールがありますが、
はなに太刀打ちできるような代物に遭遇したことはありません。

その昔、オヤジの電気カミソリまで粉砕した実績をもつ顎です。
超ハードマウスのはなを満足させるオモチャなどこの世に存在しないでしょう。

だったら作ってやろうじゃないですか。

用意するのは、拾ったボールとナイロンロープ。
軟式ボール

作り方は簡単です。
紐の径が5ミリなので、ボール盤に8ミリのドリルをセット。
日立卓上ボール盤

ボールの中心に穴を開けます。
同じく、反対面も開けます。

穴に紐を通します。
貫通~

通した紐が抜けないように結びます。
アッチッチ~ッ!

さらに、紐の先端がほつれないようにガスバーナーで炙って固めちゃいます。

出来上がり♪

試してみよっと♪
・・・σ(TεT;)
ナンデヤネン!

くれ♪くれ♪
うひゃうひゃ♪
よこしな!
「ぐゃぎああわちい~~~!!」
渡すかっ!
「わひゃら!」



格闘中・・・。
「うわぢゃ~~!!」

「あぷぱ!!」


どうだ、ハンドメイドの素晴らしさ!

オヤジ「そう簡単にはぶっ壊れないぜ!!」


しばらく遊んでろ。

10分後・・・



≫ Read More

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 19:04 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GW後半 3日目

なんか、もうちょっとGWを満喫したいじゃないですか。
そりゃ、お金を出せばもっと楽しむ選択肢はあるわけで・・・。
でも、意地でもお金は使わない貧乏一家。
モエレ沼公園
つーことで、GWで賑わっているらしいモエレ沼公園に行って来ましたよ。
広々~
入場料、駐車料金もタダ!
貧○人であふれてます。
モエレ山
いつもの風景ですが、人の数が違う。
貧乏一家

奥へ進むとサクラ並木。
開花♪
今ッ頃にサクラ?っと、思いでしょうが・・・。
北海道もやっと春らしい季節になってきましたよ。


こうなりゃ、寒さ堪えて春満喫しないと。
ソフトクリーム
ソフトクリームの移動販売車で、チョコミント味をひとつ買いましたよ。
ひとつです!
近いよ!
3人でひとつ・・・・

はな 「くれ!」

lie 「やるかっ!」

くれ!くれ!
くれ!くれ!くれ~!!
いただき~♪
強引に、lie の口からコーン部分を奪い取ってしまいました。



≫ Read More

| モエレ沼公園 | 23:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

GW後半 2日目

なんか、GWを満喫したいじゃないですか。
そりゃ、お金を出せば楽しむ選択肢はいろいろあるわけで・・・。
暇はありますが、お金のない貧乏一家。

いかに出費をせずに楽しむことができるか?
毎年そんな事を考えるGWです。

その結果、近場へのドライブ。。。
目的地は、京極町ふきだし公園 へ行ってきましたよ。


lab87家から出発すること約2時間弱で、まずは中山峠に到着。
ちょっと渋滞もありましたが、ここで休憩。
銀世界~

雪・・・。
ここ、道の駅 望洋中山 の裏手は、スキー場です。
白い恋人♪
一年の半分は営業しているスキー場です。
中山峠

さて、目指すは、羊蹄山!
さらに、走る事約1時間・・・
水汲み場

着きました~。

京極町ふきだし公園

ここの水は、羊蹄山のふきだし湧水として環境庁の『名水百選』に選定されたものです。
水は飲み放題!汲み放題!
ワンサカ、貧乏人が集まっていました。

ミネラルたっぷり

タダ!タダ!タダァ~!

60リッター確保!

っと、まぁ~貧乏一家のGWなんてこんなもんすっ。
もちろん、お弁当持参です。


≫ Read More

| お出かけ | 23:37 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

NEWディスク買いました

非公式ディスク2枚頂きました (σ・∀・)σYO!!

NEW DISC

非公式用のディスクって
どんなだろう?噛んだら割れるんちゃうの~?
非公式ディスク
って思っていましたが・・・。
リム
リムの形もなかなかどうして ・・・。
カチカチプラスチックでなくて素材は公式用のに似ていました。

今日グランドに行って投げましたが・・・。

綺麗に飛ぶよ!


エアバーンも、スキップも問題なし。


でも、バタフライは無理。


しかも、飛行距離は10メートル。





公式用よりちょっと軽いかな~

小っちゃっ!


軽いわ!!!

沙悟浄


笑えよ笑ってくれ“o(>ω< )o”

肝心のはなは、ディスクの認識なし。
何?これ。



本日のネタは・・・

九州の山奥 さんからのパクりです。



≫ Read More

| ディスクドッグ | 19:14 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |