fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

2007年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

NO DISC DAY

冬の散歩の必需品、肉球を守るコートワックスです。
コートワックス

足裏保護WAX ムッシャーズシークレット (カナダ製。)

犬ぞりレースでも使用されている、凍てつく地面から足裏を保護し、ひぴ割れなどを防ぎます。
100%天然植物成分だけを使っているので、なめても安心だそうです。

さぁ、塗りまくって今朝も元気に出動♪
春の気配は・・・全くありません。
北海道は未だ、冬真っ盛りです。
銀世界♪
この道に隣接する さとらんど は、ペット入場禁止なわけで・・・
入るな!
持込み・・・って。



ここは、パークゴルフ場です。
もちろん、ペット立入禁止。


良い子は、マネしないでね。
こんな、遊びをしながら・・・次、いきます。

いくぞ!
オヤジ、何してる?
カメラ設置だよん。


さぁ、ここ掘れワンワン♪


上腕部を鍛えています!

爆裂五指列弾!!(アータタタタタタタタタタァ~ッ!)

北斗の犬?

ディスクのない日は、こんな感じで・・・アホですか?
お前は、もう・・・

散歩と言うより・・・一緒に遊ぶ!
こんな毎日です。

はな~、今日も遊んでくれてありがとう♪
スポンサーサイト



| お散歩 | 19:29 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食事管理 後編

数日前・・・

散歩中の小型犬軍団のおばさん達に遭遇。(正直、苦手・・・)

「相変わらず、はなちゃんガリガリだね~。」

「食べさせてもらってるの~」

「かわいそうに・・・」

この軍団に会うと、いつもこうです。
最後に、いつものセリフ。
「おばさんも、はなちゃんみたいになりたいよ~。」

中高年のダイエット~♪犬の散歩で、犬が痩せ。・・・by きみまろ。
・・・と、心の中で叫ぶ。

痩せてはいるが、小さいと言われたことはないです。
むしろ、「でかっ!」 と言われます。
980ミリ

信じてもらえないでしょうが、これでもアメリカンサイズです。
580ミリ

ただ・・・ちょっと腰辺りが気になる。
痩せた??

余分な脂肪もないが、必要な脂肪もなくなった??
早速と体重測定をしました。

測定結果・・・

げっ、22.0kg!!・・・おー・まい・ごっと!なぜ? ほわーい?

カロリー計算するが・・・350gで1,400kcalで間違いない。

1カップが140gだから・・・ん?

そういえば、フード変えてから確認してない。

1カップの確認♪確認♪
1カップ140g??

ん?・・・目を疑った。
げっ!

120g~?? ・・・じーざす・くら~いすと~!

って、ことは? 120gX2.5カップ=300g

エネルギーが・・・300gX4.04kcal=1,212kcal   マイナス200kcal

痩せるはずだよ・・・っていうより、なんとシビアな体。
スーパーモデル♪

スレンダー・・・過ぎるっ!

修正です。
朝 2.0カップ(240g)
夜 1.0カップ(120g)

360gX4.04kcal=1,454.4kcal

これでしばらく様子を見ます。

オヤジ、痛恨のミス。





| はな | 23:19 | comments:16 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

食事管理 前編

1月7日の投稿22.7kg まで落ち込んだ、はなの体重。
そろそろローテーションの時期もきたついでに、一時的にプレミアムフードを与えました。
ローテーションの理由は偏食障害を防げることですが、はなには無縁です。
ただ、同じものを食べ続けることによって起こるアレルギーを、防ぐためです。

結果、体重も 23.5kg にまで戻すことに成功しました。
タンパク質 33.0%、脂肪 23.0%とカロリーも高くスポーツドッグには、頼もしいフードなんです。
ただ、このフードですが、はなにはよろしくないようです。
かなりの軟便でして・・・

もともと、お腹の丈夫な仔じゃないので苦労してました。
高タンパクが悪いのか?高脂肪が悪いのか?

はなの運動量と体格を考慮して一日の目安として
1,400~1,500kcal を与えています。
これが、23.5~24.0kg を保つエネルギーです。
食事は、朝、夕の2回。

体重も戻ったところでフードを再び切り替えました。
お腹に負担のかからないように今回はタンパク質 26%、脂肪15%のフードです。
一般的なチキンベースのドライフードです。

フードの目安となる給与表。
すくねぇ~

20kgで180g?
25kgで210g ってこと?
100gで404kcal ってことは・・・
エネルギーに換算して・・・
210g X 4.04kcal=848.4kcal・・・ありえない!
無視!無視!無視~。

だいたいフードの給与量表なんて当てにならないので、いつもエネルギーから逆算して給与量を決めています。

給与量=1,400kcal÷4.04kcal ≒350g

・・・と、いうことで 一日350g を与えていました。

我が家のフード用計量カップは・・・1カップ当り約140g です。

朝 1.5カップ(210g)
夜 1.0カップ(140g)

これで、23.5kgをキープだ!!

もっと、食わせろ~

う~ん、理想のディスクドッグの体型・・・の、はずだった。

しかし、オヤジは重大なミスをやっていたのです。

とき、すでに遅し・・・

さぁ~!いったいオヤジはどんなミスをしでかしたのか??



すぐに更新しますので、コメント不要です。
とくに、オチの書き込み厳禁!

はなは、元気です!

To Be Continued...



| はな | 23:19 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

円盤皿犬

日本の内閣トップの所信表明演説で、カタカナ言葉が多用され分かりにくいとの批判がありました。
その本質を探られないようカタカナ言葉でごまかしているのでしょう。
世の中、カタカナ言葉が氾濫しすぎてませんか?
美しい国を造ろうとするのであれば、美しい日本語を使いましょう。

先日のディスタンス動画でスローについてのたくさんの質問がありました。
そのレスのカタカナ言葉の多いことに驚きです。
これじゃ、分からないよ~。
・・・と、反省。

ディスクの講習 イラストも入れてください
字だけじゃ固まった脳みそが反応しな~い!!!


・・・と、音夢はは。さんからのご指摘がありました。
さすがに、イラストは絵心がないので・・・ごめんなさい。
せめて、わかりやすい美しい日本語で伝えたいと思いました。

ということで、皆さん!

今から、このエントリーに限り、
人名以外の一切のカタカナ言葉を禁じます。


今からです!!
自信のない方は、素通りでよろしいです。
勇気のある方は、入場してください。

では、本題。
本日も燃えれ沼公園へ。
我が家の円盤皿捕獲犬と距離遊戯をかる~く。
【解説】
風は画面左側から吹いています。
風の影響を受けないように低い位置から投げています。
円盤皿の投げ放す位置の円盤皿の角度は地面と右上がりの45度ぐらいです。
この角度は、風の強さで調整してください。

それでは、円盤皿の微妙な動きをしっかり見てください。


1投目は、円盤皿が投げ放された瞬間から徐々に円盤皿の回転方向へ曲がり捕獲位置では、しっかりと水平になっています。
円盤皿捕獲犬にとっては捕獲しやすい体勢で、安全です。

2投目は若干、円盤皿の投げ放す位置が高く、投げ出し角度が強すぎです。
お分かりのように水平になりながらも風に負けて戻されています。
微妙な調整で円盤皿の軌道は大きく変わります。


我組の本業である自由演技もそろそろ真面目に始動です。


複数の円盤皿の捕獲訓練です。
指令は、「次!次!次~!」
これから、自由演技を始めたい組は、ここから始めましょう。

さぁ~始めよう、円盤皿犬!!


・・・伝わりましたか?

| ディスクドッグ | 11:50 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アメリカン系ラブラドール

先月読んだ、「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」 の中でラブラドールの、
イングリッシュ系とアメリカン系のまったく性質の違う系統の特徴が書かれていました。

【イングリッシュ系ラブ】
体格⇒角張った頭で小さくずんぐり、背が低い。
性格⇒やさしく穏やかで落ちついている。
おとなしく、可愛いので家庭犬タイプ。

【アメリカン系ラブ】
体格⇒流線型で背丈が高くスレンダーでスリム。
性格⇒気性が荒く興奮しやすい、神経質。
運動能力が高く、ハンティング、競技犬タイプ。

・・・と、著者が語っていました。
はなは、どちらの系統かは考えるまでもありませんでした。

さて、皆さんのラブちゃんは、どっち系?

はなの父親のイチローくん。
イチローくん

はなの両親を知っていらっしゃるブロガーさんから
アメリカン系のラブと、情報頂きました。(ありがとうございます。)
イチローくんは、現在立派なセラピードッグとして活躍中とのことです。

ん~、アメリカンなバカ犬も訓練次第か・・・
あっ、はなのことです!

17日、朝の散歩です。
では、アメリカン系ラブの気性が荒く興奮しやすい様子をどうぞ。


単なるハスキーボイスです。
決して声帯は取っていません。

今回は、捕獲失敗です。
挫折・・・

ちっ!!

日本のラブラドールは、アメリカン系が多いそうですよ。

| はな | 11:02 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モエレ山

15日夜の天気予報は大荒れのはずでしたが、
そんな気配も無いので、モエレ山へ散歩に行ってきました。

夜の8時、到着。
モエレ山

歩くスキーヤーが何組かいました。

ここから、登ります。
足元注意!

横切るな~シッツ!

さぁ!オヤジ、ついてコイや~♪
登るよ♪

階段?どこよ・・・
手摺り・・・ここか?
凍結?埋まるよ・・・
昨年11月23日の様子と比べてみてください。

山頂到着。
冬の空気は澄みきっているので夜景も綺麗です。
透け透け

はなも澄みきっています。

日本五大都市の札幌は、人口1,890,644 人です。(2月1日現在)
動くな!
札幌市の木・・・ライラック
札幌市の花・・・スズラン
札幌市の鳥・・・カッコウ
腹、冷えない?

しかし、腹、冷えないのかね~。
北国のワンだね~。

そうそう、先日あるブロガーさんから耳寄りな情報を頂きました!
クリン♪クリン♪

こんなはなのウエーブについての情報でした。

北国で交配を重ねたワンはウエーブが出やすいそうです。
はなと同じウエーブがあるワンが本州に引越して、
全部の毛が生え変わりウエーブがなくなったそうです。

環境により毛も変化するらしいです。
もし、はなが九州にでもいったら直毛になって、
やっぱり・・・

ムーンウォーク で、遊ばれちゃうのでしょうね!!

| モエレ沼公園 | 10:22 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

UFO?

全国的に暖冬といいますが、北海道は冬真っ盛です。
それなりに道産子は冬を楽しんでいます♪

ディスクで遊ぶのも週一回あるかないかです。
この時期、プレーヤーのモチベーションも下がり気味です。
しかし、刺激を与えてくれる方たちがいるので楽しんでいます。

まずは、かる~くウォーミングアップのディスタンス。
UFO出現!

えっ?ディスタンス動画は、ありませんよ~。
最近、九州地方で lab87スローがパクられる事件があり、
ディスタンス動画の貼り付けを封印しました。

ラモぱぱさんに盗まれました!
↑その衝撃映像もご覧ください。

マイケルも封印!
フリースタイラー本来の姿に戻ります!

では、新しい lab87スローの動画です。

【解説】
マルチスローからのラストスローは、山の麓から突如現れたUFO
迎撃DOGのはなが確保するというイメージで考え出されたスローです。

名づけて パトリオットスロー!

【警告】
パトリオットスローをはながキャッチした後は、至急停止ボタンをクリック願います。
消音もしていませんので、ミュート願います。


さて、この動画をどう味付けしていただけるのか楽しみです。(・∀・)ニヤニヤ

あっ、フリスタはプレーヤーが目立っちゃ~いけませんが・・・何か?

UFO確保。
UFO確保!


UFO玉砕。
UFO玉砕!


本日の迎撃したブツ。
UFO墜落!


しかし、今年の大会で実戦配備されるかは不明です。・・・オット。

| ディスクドッグ | 23:38 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

モエレ沼公園

今夜はゆっくりモエレ沼公園までお散歩。
札幌雪まつりに合わせて「スノースケープモエレⅡ」なるイベントが開催されいます。

建築家や彫刻家と地元学生とのコラボレーションで制作する本格的なスノーカフェや、雪でつくる新しいアートが体験できます。
アートちゃんあそぼ~
コイツが、アートちゃん??
彫刻中♪
ちがうっつーの。

ライトあっぷ♪

夜は幻想的にライトアップされています。
ガラスのピラミッド
ガラスのピラミッド。
宙に浮く蛍光管は某大学芸術学部の製作。
シャッタースピードが遅く、はなの動きを止められません。
瞬間移動で透けてます・・・

ガラスのピラミッドとモエレ山
モエレ山

ガラスのピラミッドとはな。
HIDAMARI

アートはな

今夜はいつもと違う セレブ~な、お散歩でした。




帰りは・・・
ヒデブ


やっぱり、いつもの ヒデブ~な、お散歩でした。

| モエレ沼公園 | 23:38 | comments:10 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

風雪~!

昨夜、3日の札幌は雨でした。
夜の散歩は、全身びしょ濡れ。
やっぱり異常気象・・・

そして4日の朝、目が覚めると・・・
積もってるし~

吹きだまり~。

信号機も交通標識も見えんよ。
信号機

信号機が立てに並んでいます。
これって、寒冷地仕様と聞いたことがあります。
皆さんの地域ではどうですか?
北海道では、当たり前の信号機です。

案内標識・・・。
案内標識

直進、右折禁止??

さとらんどの看板・・・。
さとらんど


風雪が凄く、耳障りです~。
体も飛ばされそうで、手ぶれです~。


道もありません。
春はまだ遠い・・・

ここ掘れわんわん♪
ここ掘れワンワン♪

はなには、風雪も吹雪も関係ないようす。

とても楽しそう♪

| お散歩 | 23:12 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

豆かき~?

本日は節分♪

豆まきです。
その昔、lie が幼児の頃、「まめまき」と発音ができず「まめかき」と言っていました。
・・・なので、lab87家では豆まきは、豆かきと言います。

他にも、lie 語録。
たまごたがも
きつねつきね
とんぼぼんと

つい、このあいだの事のように・・・

恵方巻き♪
恵方巻き&ホタテマン・エビちゃん・イクラちゃん・サー紋

ここ数年前から北海道にも上陸しました。
昔は、なかった習慣です。
lab87家も2年目の恵方巻きです。
今年は北西なんだそうです。
昨年は丸かぶりでしたが、
今年は食べるのが楽なように切っちゃいました。
邪道ですかね?

北海道の豆まきの豆は 落花生 です。
ピーナッツ~♪

煎った大豆じゃありません。
しかも、lab87家のメインはチョコレートにキャラメル・・・などなど。
その他に、お楽しみ袋♪

それぞれマイボウルに入れて 鬼は外~♪ 福は内~♪キャラメ~ル!

まき終わったところで、レディーゴー!! の合図で回収。
拾った「ぶつ」は自分だけの物に。

チョコ、キャラメルの争奪戦!
落花生も拾えよ~~!!(誰も拾わん・・・)

食べていい?
ワタシの~♪

サイコロ~♪
んな、わけないよな・・・

今年も一年、無病息災でありますように。

| family(家族の事) | 23:28 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |