fc2ブログ

yellowlab♀87's memo vol.2

★ リロードでトップ画像がランダムに変わります。★

≫ EDIT

クッカークリッパー製作

プライマーをクッカークリッパー的な物に改造。
プライヤー
アセチレンで、ガス曲げしました。
鍋つかみ
いい具合の角度でしたが、グリップが細く、握りがイマイチ。。。

手のひらの当たるグリップを切断して改造。
プライヤー
プライヤー
プライヤー
M8の六角ボルトをTIG溶接。
グリップ部は、鹿角の余りがあったので流用。
プライヤー

鹿角にM8のタップ加工。
鹿角
鹿角
強度が増すように、ヘリサートを挿入。
鹿角
鹿角
これで、ネジ山は、なめないでしょう。
クッカークリッパー
クッカークリッパー
しっかりネジ込んで完成。
クッカークリッパー
偶然にも小指がいい感じにホールドされて握り具合もOK!
握る力も入りやすくなりました。

スポンサーサイト



| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 18:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペール缶スツール製作

ペール缶が溜まってきたので良さげな缶を選んで、リユース。
スツール
スツールを製作。
スツール
座面は、廃材の板とゴムマット、銀マットでクッション代わりに。
スツール
表面は、テーブルクロスのはぎれをタッカーで固定。
スツール
スツール
スツール
スツール
ペール缶の中は、収納庫として利用。
七輪がシンデレラフィットで収まりました。

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 17:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファイヤースタンドグリル

使えなかったら、捨ててください・・・との事で、知人からの頂き物です。
ファイヤースタンドグリル
どうやらコールマンのファイヤースタンドグリルという焚火台らしい。
ファイヤースタンドグリル
既に廃盤になっている製品で、初めて見る焚火台です。
ファイヤースタンドグリル
メッシュ製の炭受台は、破けている状態。
ファイヤースタンドグリル
ファイヤースタンドグリル
廃盤品・・・部品もあるわけないので自力で修理確定。
ファイヤースタンドグリル
SUS304 φ2.5mm 32メッシュの平織金網を1平米購入。
ファイヤースタンドグリル
消耗品なので、数枚取れるように多めに買いました。
ファイヤースタンドグリル
ハサミで切れます。

網を固定するための穴を枠と押え板に加工。
ファイヤースタンドグリル
ファイヤースタンドグリル
リベットで止めます。
ファイヤースタンドグリル
ファイヤースタンドグリル
完了。

耐熱スプレーで、お色直し。
ファイヤースタンドグリル
ファイヤースタンドグリル
ファイヤースタンドグリル
ファイヤースタンドグリル
炭受けと受け皿は、S字フックで引っかけて高さ調整が可能。
ファイヤースタンドグリル
ただ、火が入っている状態で高さ調整は無理でしょう。

脚は、折りたためるので収納がコンパクト。
ファイヤースタンドグリル
使用感は、どんなものか・・・。


どっかのタイミングで使ってみっと♪

| DIY(ディー・アイ・ワイ) | 18:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結婚記念日

26日(土)は、35回目の結婚記念日でした。
当日は、娘のお気に入りアーティストの北海道ツアーがあり、送り迎えでバタバタ状態。

毎年恒例のキャンドル点灯・・・忘れた!!

不吉な予感。
5年前に一度だけキャンドルを灯さなかったあの年・・・。

9月6日に発生した北海道胆振地方東部地震
結婚記念日
翌27日(日)にあわてて灯しました。
結婚記念日
結婚記念日
災いが起こらない事を祈って乾杯。

35周年は、珊瑚婚式というらしい。。。

| 我が家のイベント | 17:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

洞爺水辺の里 財田キャンプ場

13日(日)から1泊で、4年ぶりの洞爺水辺の里 財田キャンプ場へ。
洞爺水辺の里 財田キャンプ場
どんよりと曇り空。
時々雨・・・。

コロナ禍で自粛していた知人家族と合同キャンプの再開。
洞爺水辺の里 財田キャンプ場
ドングリ9と10。
オープンサイトは広いので、2家族連結で張る事が可能。
それに炊事場に近い。
洞爺水辺の里 財田キャンプ場
今回初披露のスゴイッスは、娘に取られました。

雨は、やんだり降ったり。

今宵の秘密基地。
洞爺水辺の里 財田キャンプ場
最近娘がお気に入りの「プリングルス・のりしお」の焚火燻し焼き。
洞爺水辺の里 財田キャンプ場
カリカリベーコン焼きとスキレットでピザ。


この後、雨がザー。


翌朝も雨。。。
洞爺水辺の里 財田キャンプ場
洞爺水辺の里 財田キャンプ場
チャックアウトは、11時。
雨の中撤収作業。

洞爺水辺の里 財田キャンプ場
キャンプ場内のカフェ・ ココウのソフトクリームを食べて帰る。




翌日・・・。

≫ Read More

| キャンプ | 17:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT